«2010年09月 | Main | 2010年06月» |
夏の日 / |
![]() 今年の夏はまだまだ暑いです。 上の子のナツオはここで4歳になりました。 朝霧に引っ越して4年たったことになります。 庭はまだまだ手つかず状態ですが、もうそろそろ家の方にも気が回る余裕ができるかなと思っています。 写真の芝生の横の雑草だらけの所を畑にしようよと、ナツオと息巻いています。 macにApertureが入りました。 万枚を超えてる写真を管理するのに便利そうです。。 まだいまいち使い方が分からない。。 というわけで、この夏の写真を追加します。 ![]() 誕生日ケーキは今年もkayoちゃんにお願いしたスペシャルケーキ。 今年はブルーベリーに洋梨に、、。ラズベリーはすっぱすぎました。来年はお砂糖に漬けときます。 ふわふわしっとりおいしかったです。 チョコレートでなつおhappy birthday!。も作って来てくれました。 毎年本当にありがとう!! ![]() 夏の終わりに買ってしまった150センチのプール。1280円! ![]() 堆肥置場に捨てたスイカに埋まるように群がっていたカブトムシ。 オスは一匹だけ捕まえました。 ![]() オニグモの巣にひっかかってたオニヤンマ。 すぐに死んでしまってエメラルドグリーンの目も曇ってしまいました。 虫の造りって本当に息をのむ程きれいです。 ナツオが拾ったミヤマクワガタの頭もコレクション。 ![]() ![]() ![]() 外遊びをすると決まってびしょびしょになってズボンを脱いだり、、。 このときは夏祭りでとったザリガニ脱走前です。 |
Posted at 06:30 | カテゴリ:日々のこと | URL | コメント(2) |
デザインの仕事しています / |
![]() ![]() ご近所の内野の「木ものNAKAYA」さんのDMを作らせていただきました。 江戸屋で今週金曜日からです。 楕円のパン皿の写真はnagata氏に撮ってもらいました。 お皿の中の「彫り」にピントを合わせた写真なのですが見えるでしょうか、、、。 ![]() 上の写真は使われなかったものです。 いつもは家具などを作っている作家さんです。 会場が小さいので今回は小さめのものの展示になるそうです。 富士宮での個展は今回が初めてとのこと。 楽しみにしています! +++++++++++++++++++++++++++ 「木ものNAKAYAのこものたち 中矢嘉貴 木の仕事」 パン皿 マーガリン&バターケース バターナイフ カトラリーボックス コーヒーフィルターホルダー カッティングボード などなど 「会場がカフェコーナーのあるパン屋さんなので、 パン関係や食卓周りのものを展示しようと思っています。」 なかやさんのブログより・・・ 木ものNAKAYA ++++++++++++++++++++++++++++ |
Posted at 02:56 | カテゴリ:デザインの仕事 | URL | コメント(6) |
散歩中 / |
Posted at 14:45 | カテゴリ:日々のこと | URL | コメント(2) |
ぎっくり腰 / |
![]() 暑いですね〜! でも、ここ朝霧は夜や朝はちょっと冷えます。 今、ジャンボリーの世界大会が近所で開催されています。 国道沿いにまでテントがぎっしり! 連泊、体調くずす人多いかなあなどと思っております。 そんな中、私はダンナの実家で日曜日、 ソウを抱き上げようとして、ぎっくり腰をやってしまいました。 しばらく動けず、どうにかこうにか朝霧まで帰ってきました。 今週、一週間、仕事出来ないのかな〜とがっくり、、。 月曜日によたよたしながら子供たちとのんびり過ごして、 午後に朝霧診療所でお世話になってる、鍼灸の先生にみてもらいました。 そうしたら、ちょっと痛みは残るけどすっかり良くなっちゃったのです。 鍼、すごいです。先生にもよるらしいのですけれど。 火曜からいつものように仕事して、ぜったい土など練れないぞ、と 思っていたけど、もうぜんぜん平気で助かりました。 水曜には痛みもほとんどなくなって、すっかりよくなってしまいました。 ![]() ![]() ![]() 突発性難聴の方は先月耳鼻科にいってもう一度検査してもらいました。 右耳はイアフォンからまったく音が聞こえず、振動が伝わる程の大音量でも聞こえません。 アイポット用にモノラルのイアフォンを買ってもらいました。 日常生活にはほとんど支障がありません。 肩こりと耳鳴、頭を振るとするめまいがまだ残っています。 耳鳴は耳が聞こえるようにならないと治らないと耳鼻科の先生に言われました。 宇宙からの通信のように、いろんな音がします。 「しーーーー」という真夜中に見ていたテレビを消した時に聞こえるような音、がいつもしていて、 あとは「ぴぴぴぴぴ」「ぴこぴこ?」「つーつつつ」とか、おかしいのもあります。 気にしないと気にならない程度なので、もう仕方がないかな〜と思っております。 それにしても今年は本当に、我家はどうなっちゃったんでしょう。。 毎年行ってる初詣に行かなかったのが悪いんじゃないか、、などと思ってしまいます。 お祓いにでも言ったら、気が済むよ!と教えてもらったので行ってみようかな、、と思ってみたりして。 子供たち日焼けしてまっくろになって夏を満喫しています。 夏ってやっぱり私は好きです。 でもほんとに短くてあっという間に終わっちゃうのです。 ここは寒い時期の方がずっと長いですからよけいに、夏が恋しい感じです。 あ〜もうすぐ夏も終わっちゃうのか〜と思うと寂しいです。 ここはヒグラシしか鳴かない涼しい所のはずですが、何年か前から、じ〜じ〜じ〜、という蝉も鳴き出しました。 今年も二回くらい鳴き声をききました。 アブラゼミ? 写真に写っている手前の青々としているのは桜の木なのですが、毛虫に食べられてすっかり葉っぱがなくなってしまいました。 桜ケムシ?は焼いて食べれると、冒険図鑑に書いてあるのを読んで家族でげげげ!としています。 たっくさん、いましたが、もう一匹もいません。 どこかでサナギになってるのでしょうか?もう蛾になったのでしょうか? 下の写真、見えるかな。。 ![]() |
Posted at 05:09 | カテゴリ:健康のこと | URL | コメント(4) |
| TOP PAGE