«2009年12月 | Main | 2009年10月» |
感謝祭のお知らせをいたします / |
『「富士山麓間鴨農法の会」が主催する風物詩『秋の感謝祭』が、青見牧場の田んぼで、11/23(10:00〜15:00)に行われま〜す。昨年は休みましたが、皆勤賞で出店している私は、今年は食とフリーマーケットやりますよっ! 安心安全エコにこだわった25店鋪を回るだけで一日過ぎちゃうよ。歌や踊りや朗読もあり、とっても愉快な感謝祭、最近は県外からもやってくるほどの人気です。問い合わせは0544-58-0188(佐野製茶)。』と山村レイコさんのhp(http://www.fairytale.jp/)より抜粋、、。 住所は大中里7ー1 http://local.yahoo.co.jp/detail/spot/03f29afd395a9900da627ced49c472e2/ 青木平と富士フィルムの間、田んぼの駐車場で、天候がわるいとぐちゃぐちゃです。 いまいち場所が分からず、たどり着けるか不安です。 今年で私は三回目。kayoちゃんが天然酵母のパンやらお菓子やら、クッキーのおうちやら と、ガラスの石垣君、私の陶器と、、一緒に少し出店します。 すごく楽しくておいしいです。エコでマイちゃわんとお箸持参、、と以前は言っていましたが。。 黒米のお餅、豚汁、天然酵母のパン、無添加お菓子、無農薬のお茶や野菜、、、などなど、、。 ビオファーム松木、バイエルンビール、、カフェアグリ、、 去年は工藤ユウキさんのカレーもあったそうです。(私は出産で欠席すっごい残念)。 今年はどうなのかしら。 正直、店番なんてそっちのけでいろいろ食べたいのですが、実際そうしていつも怒られます。。 お時間ありましたら、お出かけ下さいませ。 う〜、食べたい。陶器が少しお金になるからじゃんじゃん食べちゃうのよね。いつになく。 きっと、内輪でみんなそんな気分にちがいない。 よろしくお願いいたします。 あんまり宣伝してないのは、あんまり宣伝しちゃいけないのかしら、、。 すみません、宣伝して。 さて、窯だししてきます。 |
Posted at 03:08 | カテゴリ:展示会お知らせ | URL | コメント(5) |
静岡 国民文化祭 / |
チラシの写真です。 ![]() ![]() 国文祭の写真をいれときます。 こちらは11月8日(日曜日)までです。 ![]() ぷくいちの「長田佳代・山崎不二夫銅版画展」の方は15日が搬出となりましたのでその日まで展示してあります。多分午前中早く撤収です。 何がうつってるか分かりませんが、雰囲気はこんな感じです。 ![]() 不二夫氏のドライポイント。 ![]() 佳代氏のなんだっけ、技法が出てきません。。私も版画科の二人の後輩なんですが・・。 「アクアチント」!でしたっけ? 対照的な二人の作品が同じ紙と額の中でチンと収まって、なかなか面白いです。 写真には後ろのお宮横町ののぼりやらなにやら映り込んでしまうので変な角度になってしまいました。ごめんなさい。 下は搬入風景 ![]() ![]() ![]() 私の方の文化会館は9日搬出です。。 ![]() ![]() 展示したのは上の作品。工房で撮ったものです。 搬出後、イーズ工房に行く予定です。 文化会館の2階の小ホール、搬入の時の写真です。 広かったです。 ![]() どうぞよろしくお願いします。 |
Posted at 13:12 | カテゴリ:展示会お知らせ | URL | コメント(2) |
カフェ&ギャラリー「e-zu工房」 / |
![]() やっとイーズ工房の写真を載せます。 鉄板を抜いた看板が素敵です。eの文字がちょっと写ってないけど。 オープンは月曜から金曜、10時から午後4時。 普通に仕事してる人は行けません。そのうち土曜もやってくれるかも? ナニセ、小さい子のいるママです。これくらいから始めなくっちゃね。 ![]() 外観はレンガ色 場所は大宮保育園の並び、法務局の横です。 裏に大きな駐車場があります。 お店の前の道は一方通行なので駅前通りから法務局の看板のついた信号を入ります。 ![]() ![]() 内装は静岡の北欧家具を販売するクラフトコンサートにお願いしたそうで、窓側には美しい北欧のペンダントライト。 築100年近くの古い民家を改装した美しい空間です。 写真は搬入の時のオープン前の店内です。 ![]() お勧めは沼津の「珈舎」仕込みのシフォン! 米粉のシフォンケーキがしっとりふわふわ、本当においしい。で250円ナリ。 ケメックスでいれたコーヒーは400円。 写真はオープン前にお試しでいただいたもの。 私の器です。イーズ工房用に作りました。 今回頼まれての、「真っ平らのお皿」。けっこう苦労したのです。 だって平にならないんだもの。窯から出て来たらフニャとか、乾かしてる時点でもう反ってたり。収縮率間違えて5ミリ小さくなっちゃったのだけど許してもらってしまいました。すみません。 確かにもう一回り、大きかったら良かった。。今度作る時はちゃんと作れるぞ、きっと。 失敗したのを我家で使っているのですが、いろいろ使えて嬉しいです。 カッティングボードになるのでそのままパンやフルーツを切ってだしたりとか、鍋敷きにしちゃったりとか。 でも包丁の刃、こぼれちゃうかな。 ![]() ![]() ![]() 木曜にお邪魔した時は上のチーズケーキ(でしたっけ?)もありました。 おいしかったです! ![]() はじっこの席からの店内。テーブルは3つです。 カフェの横スペースは手作りの生活雑貨など。 我家で狙っているのは銅でできたちりとり。 もうワンサイズ大きなものが入ったらぜひ欲しい。 もうひとつ,売れちゃっていました。 ![]() 今週も来週も木曜にお邪魔する予定です。よろしくお願いしま〜す。 |
Posted at 18:52 | カテゴリ:展示会お知らせ | URL | コメント(4) |
SO in e-ze工房 / |
![]() てなわけで、先月は連日二番目のこどもソウを連れてイーズ工房に搬入作業。。 店内でちょこちょこはいはいする子供、ご面倒かけました。。 でも、子連れで仕事に行けるのは本当に楽しくて幸せです。 5月くらいにカフェに置いていただけるお話をもらって、10月26日オープンしました。 同世代の二人のママに、持ってった器を見てもらって「よく頑張ったね〜」と言ってもらってなんかもうそれだけで、ジーンとしてしまいました。そう、がんばったんですよ。 ちょこちょこする子供を見ながら(夫が見てくれたんだけど)よく頑張った!夜中に起きてろくろをまわして良くがんばった!と自分に言ってもいいでしょ? ママが仕事するのって大変なことです。まわりの協力がないとほんとに無理です。 感謝してます。おかげでどうにかなりました。 ![]() 写真はボヤリ〜ンとしてますが、雰囲気はこんな展示です。 ![]() 新しく作ったカップたち。あんまり代り映えしませんねえ。 ![]() 雑貨のスペースに子供用のスペースもあってそこで遊んでもらうソウ。 手の届く所にガラスがあるのでひやひやしてました。 ![]() ![]() ![]() お店の前でジャリも食べてました。お兄ちゃんと一緒です。 我が子ながらほ〜んとにかわいくて仕方ない。。 ありがとう、ソウちゃん。 おかげでママはお仕事なんとか出来ましたよ! |
Posted at 06:24 | カテゴリ:展示会お知らせ | URL | コメント(2) |
| TOP PAGE