西表島ダイビング 曇り 気温27℃ 水温25℃
2019年11月17日(日) 21時06分


立ち泳ぎをするアオギハゼ

鰭がピンク色で
本当に綺麗


(写真:Hさま)
オオイソギンチャクモドキには
イソギンチャクモドキカクレエビ

お腹に卵を抱えていました。

(写真:Iさま)
左のダイオウサンゴと、
右のアナサンゴモドキの戦い

茶色のアナサンゴモドキが
じわじわと、覆ってきています。
岩に見えるサンゴも、
動物なんですねー


(写真:Hさま)
上から下までいろんな種類のサンゴ

地形も面白かったー




カラフル枝サンゴが綺麗ー

デバスズメダイの群れも綺麗でしたー


(写真:Iさま)
右目のないセジロクマノミちゃん。
右側から見ると
のっぺらぼうみたい(笑)

(写真:Iさま)
少しですが、卵を産んでいました

もう目がついていて
キラキラでした


(写真:Hさま)
とっても小さなタイマイが
ごはん中でした

両手を上手に使って
サンゴを避けて、
夢中でカイメンを食べていましたよー

(写真:Hさま)


アデヤッコ

丁度よい隙間に収まってくれたので
写真取り放題

鮮やかな青が綺麗ですよねー


(写真:Hさま)
ウルトラマンホヤ発見

皆口をあけているみたいで
可愛い


(写真:Iさま)
メガネゴンベのアップ

どこにでもいる普通種ですが、
よーく見ると、目の周りが
超カラフル

そして金色の鼻毛


(写真:Hさま)
大きなマンジュウヒトデには
ヒトデヤドリエビが
たくさんついていました


(写真:Iさま)
今日も楽しかったー

- URL |