西表島ダイビング 曇り 気温26℃ 水温25℃
2019年11月14日(木) 20時07分


今日は北風ビュービューだったので
穏やかなリーフの中で
楽しんできました

イチモンジコバンハゼのちび

顔としっぽが水玉模様、
体がストライプのオシャレさん


砂地にはギンガハゼがたくさん

ここのポイントは黄色が多いですが、
黄色とグレーの異色カップルも
いるんですよー


ユビエダハマサンゴの上は
テンジクダイがブワーっと

目の周りが青い
イトヒキテンジクダイが
綺麗でした


クロスジギンポが
穴からひょこっと顔を出していました。
うんうん、と頷いているみたいで
可愛かった




ヒラリュウキュウキッカサンゴの大群落に
ノコギリダイの大群

見応えありましたよー


イロブダイのちびちゃん

成長すると青っぽくなります。

ホウセキキントキの色の変化を
じっくり観察。
リラックスしている時は白くて
近づいていくと赤く変わりました


巨大なモヨウフグ出没

80cmくらいあったかも

とにかくでかかったー




砂地にポツンと
ハートのサンゴ


ドリーのちびちゃん、
今日も元気でした


今日はグルクンの数が
すごかったです

川の流れのようにずーっと…
まだ若くて綺麗でした


ソフトコーラルの根に
たくさんの種類の小魚

黄色のアカヒメジが増えた気がします。
賑やかでとっても綺麗でしたー


[ この記事を通報する ]
- URL:https://yaplog.jp/takedive-umi/archive/2954