前回ボウズだった。ただ、アジが釣れていたので
遠投カゴの竿を買い、リールもあり、餌、仕掛けも用意。
いつもより早めに出て2時半に到着。
今日のプランは、アジ→夜明けとともに、ジギング→最後にエギングでイカ狙い。
朝マズメまで2時間半は、ある。さて釣行開始。
アジの仕掛けに時間かかったが、キャスト。
久々の浮き釣り。と思ったらすぐ浮き沈んだ!!1匹ゲット。
よし2投目・・・来ない。
すぐ餌を入れてキャスト・・・浮きが沈んだ!ヒット。
投げて1分か2分待って来なかったらずぐ餌を入れてって感じがベストなのに気づく。
そんな感じで、夜明けまでがんばり・・・途中餌がなくなったが、隣のおじさんが集魚剤入りの
餌のあまりをくれた。なるほど、集魚剤は、水っぽくならず、量も触れる。これはいい。
ってな感じで、夜明けまで20cm25cmのアジが15匹。
タックルは、無駄に太い遠投カゴ5号540、リール、仕掛けは、10号にカゴ。
サビキとエサ付けの針の仕掛け。餌は、サシアミ、とアミ。
朝マズメで、ジギングをはじめたが、来ない・・・するとしたで何か跳ねてる。
ジャワジャワと沸騰するような音がしてきた(笑)。
カマスラッシュだ!!急いで極小ジグをつけて、落としてみたら・・・つれた!!
やった!!合計3匹ゲット。隣のお兄ちゃんは、カマスサビキで20匹は釣ってたぞ。
カマスサビキいいな。
しかし、本命、ジグを投げてもこない、。久々にナブラを見れたがかなり遠い。
メールでA氏に報告。仕事が終わったらしく誘惑してA氏も大型バイクで参戦。
A氏は、エギング!!するとすぐイカゲット!
おれもどうにかイカをゲット。
本命は、釣れなかったが、時間の割りに大量!
ベイトが多いので、近くにナブラが出たら熱いでしょう!
そういえば内側で、ナブラが激しく出た。
外海で投げてたジギンガーが急いで内側へ。
俺は、近くだったので、防波堤を飛び降り、キャスト。
日ごろからまっすぐ投げるように心がけているので、ナブラ直撃!!
だが、アタリなし。
隣のおじさんもおれの跡にキャスト・・・コツ???
隣のおじさん内海のイカダをヒット(笑)。
普段なれないことをするとあ〜なるんだなと。
普段からまっすぐ正確に投げるように心がけましょう。
そうすれば隣の釣り人に迷惑をかけずに済みます。
おれは、今の竿が太くと頑丈なので、コントロールが狂いにくい。
コントロールしやすいタックルを使うのも大切でしょう!
ちなみによく一緒いくA氏とM氏は、ぜったい斜めに飛ぶ(笑)