山陰地方の米子に来ています。
2014年06月14日(土) 3時05分
ちょっとというか、
かなり山陽地域・瀬戸内エリアが
特に倉敷〜岡山間が人が多すぎて、
交通でも病院でも煩わし過ぎて、
比較的、
心身の休まる(リラックスできる)
山陰地方に来ています。
山陰地方に来ると、
いつも素晴らしいアイデアやデザインが浮かぶので
よく来ます。
週末だし、
来週始めあたりまで、
滞在しようと思っています。
山陰地方も交通問題、
都市計画問題(街づくり)がいまいちな感じもしますが、
それでも
日本で最も人口が少ない分、
軋轢感(あつれきかん)を感じません。
密集性(みっしゅうせい)を感じない。
情報もラジオくらいであとは
自分の体で体感する感覚で
自然に近い形で生活できるそんなエリアです。
世界中そうですが
昨日の『ノアの箱舟』の映画でも解ったかのように
動植物・水や空気といった自然の環境がいかに
大切か!!
40歳手前にして
やっと解り始めて来た感じです。
田舎だから自動車??
そんな甘えは通用しません!!
基本的に弱者優先で、
歩行者・自転車中心、
風力・水力を上手く利用した新しい世界が田舎、
特に田舎でも都会でも両方で、
必要とされているような気がします。
高さを利用した避暑の方法もその一つですね。
みんなのちからで自然と共生できる環境に優しい!
をテーマに研究と社会活動を続けていこうと思います。
身も心も病気と障害を抱えていますが、
どうか神様!!
永遠にこの世も続くように新しい知恵を共有しあいましょう。
今日の聖書☆
●大地が草の芽を萌えいでさせ
園が蒔かれた種を芽生えさせるように
主なる神はすべての民の前で
恵みと栄誉を芽生えさせてくださる。
(旧約聖書・申命記;7章:11節)
特急やくも号から眺める
6月13日(金)の満月は、
素晴らしく綺麗でした。
これは忘れられません。
島根県も出雲ですが、
北海道にも出雲って言う地名があって、
そのあたりを通過するときは、
いつも満月が綺麗なんですよね。
東日本は大雨が心配ですが、
貴重な水資源なので恐れないでね!!
その辺は、最新の土木建設分野の活躍が期待されます。
かなり山陽地域・瀬戸内エリアが
特に倉敷〜岡山間が人が多すぎて、
交通でも病院でも煩わし過ぎて、
比較的、
心身の休まる(リラックスできる)
山陰地方に来ています。
山陰地方に来ると、
いつも素晴らしいアイデアやデザインが浮かぶので
よく来ます。
週末だし、
来週始めあたりまで、
滞在しようと思っています。
山陰地方も交通問題、
都市計画問題(街づくり)がいまいちな感じもしますが、
それでも
日本で最も人口が少ない分、
軋轢感(あつれきかん)を感じません。
密集性(みっしゅうせい)を感じない。
情報もラジオくらいであとは
自分の体で体感する感覚で
自然に近い形で生活できるそんなエリアです。
世界中そうですが
昨日の『ノアの箱舟』の映画でも解ったかのように
動植物・水や空気といった自然の環境がいかに
大切か!!
40歳手前にして
やっと解り始めて来た感じです。
田舎だから自動車??
そんな甘えは通用しません!!
基本的に弱者優先で、
歩行者・自転車中心、
風力・水力を上手く利用した新しい世界が田舎、
特に田舎でも都会でも両方で、
必要とされているような気がします。
高さを利用した避暑の方法もその一つですね。
みんなのちからで自然と共生できる環境に優しい!
をテーマに研究と社会活動を続けていこうと思います。
身も心も病気と障害を抱えていますが、
どうか神様!!
永遠にこの世も続くように新しい知恵を共有しあいましょう。
今日の聖書☆
●大地が草の芽を萌えいでさせ
園が蒔かれた種を芽生えさせるように
主なる神はすべての民の前で
恵みと栄誉を芽生えさせてくださる。
(旧約聖書・申命記;7章:11節)
特急やくも号から眺める
6月13日(金)の満月は、
素晴らしく綺麗でした。
これは忘れられません。
島根県も出雲ですが、
北海道にも出雲って言う地名があって、
そのあたりを通過するときは、
いつも満月が綺麗なんですよね。
東日本は大雨が心配ですが、
貴重な水資源なので恐れないでね!!
その辺は、最新の土木建設分野の活躍が期待されます。