血糖値の不思議 低糖質懐石料理レポート
March 28 [Thu], 2019, 9:39

久しぶりに、大阪・心斎橋までおでかけ。
健康コーラスの皆さんと 健康美食ツアー

寄せて頂いたのは、健康居酒屋 船場ひさ家さん。福知山ニチレクビルのオーナー様が営まれているこだわりの低糖質料理のお店。
以前から、低糖質懐石料理に興味を持ちながらもなかなか伺えなかったけれど、福知山からならバスで遠くないから!と、健康コーラスの皆さんの行ってみたい!食べてみたい!で、即決GO〜

食前に血糖値測定でスタート!
まずは、好きなお酒で乾杯… えぇっ!飲んでいいの〜?と いきなり皆さんと驚く

ちなみに私は生ビールと、続いて日本酒♪( ´▽`) どんなお酒が良いかのアドバイスに納得!
出てくるお料理は一品一品が、逸品

賞も取られている和食界では腕利きの料理長さん、スタッフさんの丁寧かつ和やかなお料理、食材、健康についての説明が素晴らしくて、ご一緒した皆さんは、感心しながらメモメモ!が始まった、感動のにぎやかさは半端ない(笑)
うに、あわび、イカ、カンパチ、トリ貝、ホタテ、、、あげたらキリがないほどの新鮮魚介や、美味しい国産牛、季節の天ぷら、お野菜の数々…工夫を凝らしたお料理に、
本当にお砂糖使っていないの?
えっ、天ぷらの衣はなんと思いもよらない食材!しっかり美味しいお出汁は?
味も効いて自然で美味しい!なんで?どうやって?
食材の組み合わせと、調味料の工夫、、、
寄せて頂いた全員が、感動しまくりのひと時

シメのうどんやデザートまで、もう、驚きのノックアウトでした
で、食後の血糖値測定。
ドキドキ。いくらなんでも50、60、いや、これだけ食べたら100は上がるのでは…と。
結果、5人中、三人は、なんと食前から2〜4 だけ上昇。闘病中でお薬を飲まれてるお1人は食前に飲まれた薬の関係からか、それでも40だけアップ
で、な、なんと、私は マイナス3

はぁ〜??? キツネにつままれた感じ。
スカートのファスナーをこっそり緩めながらお腹いっぱいご馳走頂いてるのに、血糖値は下がった?
私は3年前、ストレスから急性大腸炎で救急車で運ばれ1週間入院、腸がケロイド状態だったのですが、退院後、腸内環境を気遣い、それから毎日京都明智堂さんのハタ乳酸菌+酵素を飲み、腹式呼吸でスローな軽いストレッチ運動を皆さんとさせて頂いているおかげもあり絶好調続き!
今も、年々、代謝が上がり長年の冷え性も改善、寒くない自分自身驚いていますが、昨日は、低糖質の素晴らしい食材と技のお料理をめいっぱい頂き、それが、すこぶる調子の良い腸のおかげで、代謝良く血糖値が下がったという結果を出したのだと、改めて感動しました。
で、今朝はあれだけ頂いたのに、体重マイナス1.3キロ


健康寿命で、健康美食が出来る幸せ実感。
ハタ乳酸菌を取り扱われているニチレク傘下の京都明智堂の健康アドバイザー、大武真美さんともお出会いでき、これからは色々な腸活のお話を聞かせて頂けることも、とっても幸せ


身体は口から入れる食で 出来ています
脳からの指令と共に、腸から身体への指令の大切さ、神経質になりすぎず、毎日のことなので、でも、きちんと考えたい、と思いました
お腹、綺麗でなくっちゃ!
腹黒くはならないように(笑)
素晴らしいお食事と、為になりながらも楽しい社長さんや大武さんのお話に、皆さんと共に感謝の美食ツアーでした

福知山で、是非とも皆さんの健康作りに、腸活のお話講座お願いしたい!と思った帰途でした
本当に、ありがとうございました
久々に、私のイチ押し!
チョウおススメいたします(^_−)−☆
- 思いのまま |
- URL |
- Comment [0] |