毎週火曜日は親子リズム体操に行ってます。
この日はどうも風邪でグズグズ、いつものヤンチャぶりを発揮できなくて周りにもビックリされました。
でも絵本の時間は前を陣取り、絵本をいじってます。
まだ話を聞くよりも本を触りたいのね。

そして今日は市主宰の「音楽とあそぼう!」というイベントの2回目でした。
リズム体操も同じように音楽かけて体を動かしたりするのだけど、こっちは先生が本格的で親にもためになる話がちょこちょこと挟まります。
今日の大事なこと
『子供は教えたことは学ばない。見たことを学ぶ』
「勉強しなさい、早くしなさい、静かにしなさい」と教えてもそうはいかないもの。
だけど親が勉強する姿、キビキビ行動したり、おしゃべりをやめて話を聞いたり…そんな親のことをみて子供は学ぶそうです。
子供にやって欲しいことは自分がその見本を示さないといけないんだなぁ。
親も『育自』とはこういうことだったのね、納得。
いい見本じゃないかもしれんけど、努力はしてみよう。いちお。

今日は音楽に合わせて踊ったり走ったり、私もすっごく楽しかった!
新聞も音楽に合わせてやぶいちゃいました。
なんか童心にかえるな〜。
航ちゃんはバリバリと新聞食べまくってたけど。
毎週あるリズム体操もこのくらい充実した内容だったらいいのに。
ちょっとダラダラしすぎて『雰囲気を楽しむ』くらいの内容になっちゃってるのが残念。
この日はどうも風邪でグズグズ、いつものヤンチャぶりを発揮できなくて周りにもビックリされました。
でも絵本の時間は前を陣取り、絵本をいじってます。
まだ話を聞くよりも本を触りたいのね。

そして今日は市主宰の「音楽とあそぼう!」というイベントの2回目でした。
リズム体操も同じように音楽かけて体を動かしたりするのだけど、こっちは先生が本格的で親にもためになる話がちょこちょこと挟まります。
今日の大事なこと
『子供は教えたことは学ばない。見たことを学ぶ』
「勉強しなさい、早くしなさい、静かにしなさい」と教えてもそうはいかないもの。
だけど親が勉強する姿、キビキビ行動したり、おしゃべりをやめて話を聞いたり…そんな親のことをみて子供は学ぶそうです。
子供にやって欲しいことは自分がその見本を示さないといけないんだなぁ。
親も『育自』とはこういうことだったのね、納得。
いい見本じゃないかもしれんけど、努力はしてみよう。いちお。

今日は音楽に合わせて踊ったり走ったり、私もすっごく楽しかった!
新聞も音楽に合わせてやぶいちゃいました。
なんか童心にかえるな〜。
航ちゃんはバリバリと新聞食べまくってたけど。
毎週あるリズム体操もこのくらい充実した内容だったらいいのに。
ちょっとダラダラしすぎて『雰囲気を楽しむ』くらいの内容になっちゃってるのが残念。
[ この記事を通報する ]
- URL:https://yaplog.jp/sisuiy/archive/709