春から兄の住んでいる奄美大島へやって来ました!
8年ぶりの飛行機、子供たちは初めての飛行機でした。怖がらずに楽しんでいたようでほっ。
姉家族も一緒なので、息子たちは従兄もいて大喜び♪
すぐに海に入るー!と大騒ぎで根負けして予定外の海水浴となりました。

ランチは地元飯の鶏飯。
ご飯に蒸し鶏や玉子などトッピングをして、鶏ガラスープをかけていただくというお茶漬け豪華版みたいな感じ。
なかなか美味しかったです(*^^*)

初日から飛ばして、夜の蛍ツアーまで参加してきました。
満点の星と天の川、土蛍の光とで、ファンタジーの世界を満喫しました。
翌日は原生林ツアー。
ここは昔ゴジラのポスターなどにも使われた風景だそうです。

トトロの傘のモデルになった葉っぱ。

奄美大島を南下する途中にあった、マングローブの森。
息子たちがもう少し大きくなったら、マングローブのツアーを参加するぞー。
(今はカヌーから落ちそうなのでパス(笑))

更に南下して古仁屋の展望台からの夕日。
展望台の形がキノコの家のようでかわいかった〜。

初日、二日目の奄美大島でした。
他にも色々行ったけど、後日補足日記を書くことにします(笑)
8年ぶりの飛行機、子供たちは初めての飛行機でした。怖がらずに楽しんでいたようでほっ。
姉家族も一緒なので、息子たちは従兄もいて大喜び♪
すぐに海に入るー!と大騒ぎで根負けして予定外の海水浴となりました。

ランチは地元飯の鶏飯。
ご飯に蒸し鶏や玉子などトッピングをして、鶏ガラスープをかけていただくというお茶漬け豪華版みたいな感じ。
なかなか美味しかったです(*^^*)

初日から飛ばして、夜の蛍ツアーまで参加してきました。
満点の星と天の川、土蛍の光とで、ファンタジーの世界を満喫しました。
翌日は原生林ツアー。
ここは昔ゴジラのポスターなどにも使われた風景だそうです。

トトロの傘のモデルになった葉っぱ。

奄美大島を南下する途中にあった、マングローブの森。
息子たちがもう少し大きくなったら、マングローブのツアーを参加するぞー。
(今はカヌーから落ちそうなのでパス(笑))

更に南下して古仁屋の展望台からの夕日。
展望台の形がキノコの家のようでかわいかった〜。

初日、二日目の奄美大島でした。
他にも色々行ったけど、後日補足日記を書くことにします(笑)
[ この記事を通報する ]
- URL:https://yaplog.jp/sisuiy/archive/1102