超偏食息子
2014年02月06日(木) 22時31分
実は、うちの息子は超!偏食。
給食は食べられない、家でも主食と肉しか食べません。外食は、入れるお店がかなり限られてきます。
肉も、味付けによって食べられないし、野菜も食べません。
だから、うちの食卓はいつも親子でバラバラです。(主食は同じ時が多いんだけど)
今日は、私は中華。
息子はオムライス。(今日は息子の注文で急遽メニュー変更)
息子がオムライスを注文してきたのですが、実はトマト味はそんなに好きな味ではありません。
ケチャップはまだいいそうですが、初めはおいしいといって食べていたものの、後半は無理に食べている感が漂っていました。ちょっとご飯の量が多すぎたので「残してもいいよ」と言ったらちょっとご飯を残しましたが、ほとんど食べきっていました。
「自分で注文したから食べないと」
・・・だそう。
それにしても、以前よりは多少は好きじゃないものも我慢して食べられるようになってきているのかな?という感じ。
とろとろ卵も大丈夫になったみたいだし。(昔は卵焼きもきちっと焼かないと食べなかった)
バングラ滞在中に、口もつけなかったココナッツウォーターも、テレビで見て「飲んでみればよかった。もったいないことした」、「最近、考え方が変わってきたよ」だって。
成長してるのね。
そういえば、ここ2年で身長が20p伸びました。
給食は食べられない、家でも主食と肉しか食べません。外食は、入れるお店がかなり限られてきます。
肉も、味付けによって食べられないし、野菜も食べません。
だから、うちの食卓はいつも親子でバラバラです。(主食は同じ時が多いんだけど)
今日は、私は中華。
息子はオムライス。(今日は息子の注文で急遽メニュー変更)
息子がオムライスを注文してきたのですが、実はトマト味はそんなに好きな味ではありません。
ケチャップはまだいいそうですが、初めはおいしいといって食べていたものの、後半は無理に食べている感が漂っていました。ちょっとご飯の量が多すぎたので「残してもいいよ」と言ったらちょっとご飯を残しましたが、ほとんど食べきっていました。
「自分で注文したから食べないと」
・・・だそう。
それにしても、以前よりは多少は好きじゃないものも我慢して食べられるようになってきているのかな?という感じ。
とろとろ卵も大丈夫になったみたいだし。(昔は卵焼きもきちっと焼かないと食べなかった)
バングラ滞在中に、口もつけなかったココナッツウォーターも、テレビで見て「飲んでみればよかった。もったいないことした」、「最近、考え方が変わってきたよ」だって。
成長してるのね。
そういえば、ここ2年で身長が20p伸びました。
[ この記事を通報する ]
- URL:https://yaplog.jp/shunya000/archive/547