カテゴリ:この先音楽業界を生き抜いていくには
■皆さんのお悩みを受けて@『集客に関しての考え』
皆さま【楽団成功】をご覧頂きありがとうございます。
皆さまから頂いた、『マーケティング30のヒント』の申し込みで記入頂いている
『お悩み内容』や、直接メールで相談を頂き、
皆さまの真剣さや行き詰っているもどかしさを感じております。
皆さまから頂いたお悩みの中間報告を兼ねて、私なりの回答を書いていきます。
頂いた相談やお悩みから、私なりに皆さんの次なるステップ、行動・目標を思い描いてみました。
その悩みに対してのヒントとして、『タマゴが先か?ニワトリが先か?』
『アイドルとアーティストの違い』動画を作りました。
というのも、メディアに対して過剰に期待してしまうところがありますが、
そのための準備をしていないと、折角メディアへの出演機会があっても、無駄になってしまうからです。
『タマゴが先か?ニワトリが先か?』『アイドルとアーティストの違い』動画の補足説明という感じで、お読み下さい。
#########
@『集客』
まず、一番多かったお悩み・相談内容ですが『集客』です。
ライブの『動員数』というのが最も多かったのですが、
ライブ会場から、『出演バンド集め』という内容も割りと多くありました。
『集客』に関してのザックリとした考え方ですが、
一般的に言えば、「需要と供給」でしょう。
しかし、我々がやっている音楽は特殊なので、そんな簡単な解釈で図ることは出来ません。
ライブ会場もバンドも同様ですが、相手に明確な差や独自のウリが伝わらない限り、
その他大勢のバンドやライブ会場と変わらないのです。
しかし、明確な差を示すことも、独自のウリを伝える事もなかなか難しいのです。
そこで、まず大切にしないといけない事は『信頼』です。
『信頼』は、深さがあります。
まずは、浅いものでも『信頼』を築くことを考えて下さい。
信頼がなければ、話も聞いてもらえません。
浅いものから徐々に深くしてください。
始めは『会話する』『ブログを見てもらう』『音源を聞いてもらう』
『無料プレゼントをあげる』『安くする』等、接点を持って信頼を築いてください。
その後、あなた独自のウリを繰り返し伝えて、信頼を深いものにしていきます。
そこから広げて、集客につなげます。
要するに、全く接点の無い人を集客する事、お金や時間を使わせる事は、
非常に難しいのです。
#######
■皆さんのお悩みを受けて@『集客に関しての考え』
皆さま【楽団成功】をご覧頂きありがとうございます。
皆さまから頂いた、『マーケティング30のヒント』の申し込みで記入頂いている
『お悩み内容』や、直接メールで相談を頂き、
皆さまの真剣さや行き詰っているもどかしさを感じております。
皆さまから頂いたお悩みの中間報告を兼ねて、私なりの回答を書いていきます。
頂いた相談やお悩みから、私なりに皆さんの次なるステップ、行動・目標を思い描いてみました。
その悩みに対してのヒントとして、『タマゴが先か?ニワトリが先か?』
『アイドルとアーティストの違い』動画を作りました。
というのも、メディアに対して過剰に期待してしまうところがありますが、
そのための準備をしていないと、折角メディアへの出演機会があっても、無駄になってしまうからです。
『タマゴが先か?ニワトリが先か?』『アイドルとアーティストの違い』動画の補足説明という感じで、お読み下さい。
#########
@『集客』
まず、一番多かったお悩み・相談内容ですが『集客』です。
ライブの『動員数』というのが最も多かったのですが、
ライブ会場から、『出演バンド集め』という内容も割りと多くありました。
『集客』に関してのザックリとした考え方ですが、
一般的に言えば、「需要と供給」でしょう。
しかし、我々がやっている音楽は特殊なので、そんな簡単な解釈で図ることは出来ません。
ライブ会場もバンドも同様ですが、相手に明確な差や独自のウリが伝わらない限り、
その他大勢のバンドやライブ会場と変わらないのです。
しかし、明確な差を示すことも、独自のウリを伝える事もなかなか難しいのです。
そこで、まず大切にしないといけない事は『信頼』です。
『信頼』は、深さがあります。
まずは、浅いものでも『信頼』を築くことを考えて下さい。
信頼がなければ、話も聞いてもらえません。
浅いものから徐々に深くしてください。
始めは『会話する』『ブログを見てもらう』『音源を聞いてもらう』
『無料プレゼントをあげる』『安くする』等、接点を持って信頼を築いてください。
その後、あなた独自のウリを繰り返し伝えて、信頼を深いものにしていきます。
そこから広げて、集客につなげます。
要するに、全く接点の無い人を集客する事、お金や時間を使わせる事は、
非常に難しいのです。
#######
[ この記事を通報する ]
- URL:https://yaplog.jp/pro-music/archive/77