馴染みのDにCX-5の試乗車が出たと聞いて乗って来ました
試乗したのはディ−ゼル

グレ−ドは忘れちゃった・・・(笑)
いつもは静かなDもCX-5の反響が大きく、試乗車もほぼフル稼働
買う訳でも無いので、迷惑にならない程度の軽い試乗です(笑)
先ずはエンジン始動

クルマの外からも、室内からもディ−ゼルらしいガラガラ音が聞こえません
強いて言うなら、クランキング時にディ−ゼルらしい力強い音が聞こえる程度でしょうか
メチャクチャ静かです
コレ、知らない人がガソリンスタンド行ったら
迷わず「レギュラ−満タン」ってオ−ダ−しちゃうと思います
感心しながらDを出た瞬間
何じゃこりゃ

超モリモリなトルクです
エンジンスペックは175PS、トルクは42.8kg
実際に街中で走らせるにはオ−バ−スペックですけど、単純に運転してて痛快


しかもタコメ−タ−目視で4000rpmまでイッキに吹け上がりました
足回り、ボディ剛性、ブレ−キはノ−チェック
本当にチョイ乗りしかしませんでした

だって試乗待ちのお客さんいっぱいいたんですもの
兎に角、良いクルマである事には間違い無さそうです
ただ、いつものパタ−ンでATのシフトスケジュ−ルには違和感があります
しかも、多段化(6AT)されてると余計に違和感が出ますね
上手くは表現出来ませんが、ロックアップだけが異様に協調されたフィ−リングって言うか・・・ドライバ−が思うタイミングとクルマ側のシフトのタイミングに大きなラグがあります
ウチのビアンテ(5AT)を購入した時にも感じた違和感です。
ただ、ある程度は走行させて行く上でECUが学習します(人間側もある程度慣れる)ので違和感は小さくなって行きますけど(笑)
MT搭載グレ−ド追加を希望
競合車はクリ−ンディ−ゼル搭載車の先輩のエクストレイルですけど、向こうはMTの設定があります
小さいながらもMTが選択種に入るのはアドバンテ−ジです。
マツダさん、お願いだからMT設定して(笑)