おじさんと呼ばれて
2016年05月30日(月) 23時50分
さっきまでお絵描きの加工をしていたのだけれど、そのときクイーンを聞いていた私。
そこでふと思った。
フレディ・マーキュリーの眼魂があったらどんなんかなと。
いや、彼にヒーローになってほしいとかではなくて。
なんかパワーがありそうって思った。
まあでも、彼の眼魂がなくても残した曲がある。
そんなことを思った。
ところで、現在公開中の「西銘駿の命燃やすぜ!」に眼魔ナイトのメンバーが登場していますね。
大天空寺チームのも見たけれど、今回は聡太郎くんのブログでも紹介されていたので、ちょこっと感想なんか書いちゃったりして。
聡太郎くんがおじさん呼ばわり。
そこをスルーしたかったような聡太郎くんがかわいい。
以上。(え!)
いやいや、ほんっとジャベルがグンダリを無駄遣いしてくれたおかげで、こんなにも聡太郎くんが愛されることになるなんて。
その件で叱ってくれたアラン様にも感謝ですね。
それにしても聡太郎くんの声。
コロコロとキーが変わりすぎ。
イベントでもそうだったけど、最初はキーが高いんだもの。
それだけで笑える。
どうしてなのかな、ヒゲ面の人って声が低いイメージがあるのは。
線が細い人はその逆のイメージ。
実際、体格で声帯の差があるのでしょうけれど。
マコトさんが野太い声だったらいやだな。
タケルが若いなって思うのは、声が少年っぽいからか。
人懐っこいオーラが全開だからか。
お目目がパッチリだからか。
そうそう、感想に書き忘れたけれど。
タケルが消滅するときに風の演出があったような気がする。
元々、ロケ先で強風が吹いていたのかと思ったけれど、他のシーンではそう見えなかった。ということは、やはりそこは扇風機かなにかで演出したのでしょうね。
ひとつのシーンを作るのにもいろんな手間がかかっている。
作り手はそれを知っているけれど視聴者は知らない。
だから、見るときの受け止め方も違うのでしょうね。
では、お絵描きに参ります。
今回は主役の二人。
大和とタケル。
そこでふと思った。
フレディ・マーキュリーの眼魂があったらどんなんかなと。
いや、彼にヒーローになってほしいとかではなくて。
なんかパワーがありそうって思った。
まあでも、彼の眼魂がなくても残した曲がある。
そんなことを思った。
ところで、現在公開中の「西銘駿の命燃やすぜ!」に眼魔ナイトのメンバーが登場していますね。
大天空寺チームのも見たけれど、今回は聡太郎くんのブログでも紹介されていたので、ちょこっと感想なんか書いちゃったりして。
聡太郎くんがおじさん呼ばわり。
そこをスルーしたかったような聡太郎くんがかわいい。
以上。(え!)
いやいや、ほんっとジャベルがグンダリを無駄遣いしてくれたおかげで、こんなにも聡太郎くんが愛されることになるなんて。
その件で叱ってくれたアラン様にも感謝ですね。
それにしても聡太郎くんの声。
コロコロとキーが変わりすぎ。
イベントでもそうだったけど、最初はキーが高いんだもの。
それだけで笑える。
どうしてなのかな、ヒゲ面の人って声が低いイメージがあるのは。
線が細い人はその逆のイメージ。
実際、体格で声帯の差があるのでしょうけれど。
マコトさんが野太い声だったらいやだな。
タケルが若いなって思うのは、声が少年っぽいからか。
人懐っこいオーラが全開だからか。
お目目がパッチリだからか。
そうそう、感想に書き忘れたけれど。
タケルが消滅するときに風の演出があったような気がする。
元々、ロケ先で強風が吹いていたのかと思ったけれど、他のシーンではそう見えなかった。ということは、やはりそこは扇風機かなにかで演出したのでしょうね。
ひとつのシーンを作るのにもいろんな手間がかかっている。
作り手はそれを知っているけれど視聴者は知らない。
だから、見るときの受け止め方も違うのでしょうね。
では、お絵描きに参ります。
今回は主役の二人。
大和とタケル。
- URL |
- コメント(0) |
- トラックバック(0)