26日の日曜日、潤々が三歳になりました。
お祝いしてくれたお友達や実家の両親に感謝。家族四人で祝えること、優しいパパとお姉ちゃんに。なにより元気に三歳を迎えた潤々にありがとう。
前日はParakai Springsっていう温泉プールに行ってみました。ちょっと冷ためな屋外プールと温かい屋内プールを行ったり来たり、なかなか楽しめたみたい。びっくりサイズのアイスクリームを食べた後は帰りの車ですごーく珍しくお昼寝。
次の日お誕生日当日は天気もイマイチでのんびりしようかという感じ。が!まーさん腰痛…。注文しているケーキの受け取り時間を遅らせてしばし休み。なんとか復活して受け取りと買い物済ませてカフェで一休みして帰宅。夕飯の支度を終えるまで休んで、無事にお誕生日のお祝いができました。あーよかった。
ピンク大好き

女の子らしいの大好き

な潤々にオーダーしたのはこのケーキ。

本当に可愛らしくて良かったんだけど、アイシングの量がハンパなく甘すぎてびっくり。来年はデザインは見習って、でも自分で作ろう…。
ひまわりっこ大好きな日本語の誕生日の歌でお祝い。キャンドルをフーッと吹き消して

みんなありがと

といっちょまえなお言葉。大きくなったね

潤々のうれしそうな顔が見れてみんなうれしいよ。
さて待望のプレゼント。ずいぶん前から欲しいものを聞いてきたけど、何度聞いても
「ぴんくのばす!」…ピンポイントすぎて難しい。プラスチックなピンクの車とかバービーシリーズとかシルバニアファミリーの真っ赤な車とか見つかるけど、どれもピンとこない。近所のおもちゃ屋さんにリサーチに行ったところ見つけたのがこちら。

ピンクと黄色のキャンパーバン!食器や寝具にサーフボードもついてる木製おもちゃ。同シリーズの人形の顔がイマイチ気に入らないとまーさんがいうのでフェルトで姉妹を手作り。あとからワンコとニャンコのセットも見つけて思わず追加。とっても気に入ってくれてほんとによかった
赤ちゃんから幼児へとステップを上がる潤々。一人で寝たり卒乳したりパンツに挑戦したり、いろいろ挑戦しててえらい

人見知りもだいぶ変わってきて、大丈夫な人が増え、他の子どもたちにも興味が出てきて、キンディ行きたい、響々の学校みたいにママがいなくていい、おんなじだけ朝からずーっと行くなんて言ってるくらい。あと半年くらいで通えるはずだから、それまでに私は車の運転をステップアップしないとね。
ますます手こずらされそうな3歳だけど、元気に楽しく過ごそうね。いつも可愛い潤々ありがとう
ありがとー。人形かなりギュウギュウだけど、それなりに活躍してくれてるよ。よかった。エルモケーキねー、もう復活しないのかしら。私も寂しいわ。夏しか作れないからなぁ。他のイベントも特にないかなぁ。持ち寄りクリスマスパーティとかに作るかな。