今年は体調マシになりましたです
May 24 [Mon], 2010, 17:53
去年の体調不良から、今年はだいぶマシになりました。
まだ不安定ではありますが普通の体調と言える日がだいぶ増えました。
母上様のほうが遥かに具合が悪いので私なんか全然マシだなとは思うんですけども。
ということで昨年より今年は製作が進んでおります。

写真の古鏡型の鉢は勿論型でなく削り出しております。なんかこうやって画像で見ると凄くいい色☆:*・゚(●´∀`●)ホェ:*・゚
って思ってしまいますwわたくしは雲足も型を使わないのでこれも削り出し。
実はやっぱり6本あるとちょっと面倒だなと思っちゃいます。6角で3本足でいいかしら、、、とか思っちゃうんですが歪みとか、正面とか、釉薬の流れ方とか、廻しの彫刻とかだと結局6本足の方がどこの面がいいって選ぶ幅が増えるだろうなと思って最終的に6本にしようとなるので、6角に関してはまず3本足はいまのところ片手で数える位しか作ったことないんじゃないでしょうか。
製作物があまりない状態でしたがとりあえず展示だけでも、、、、と思って所属している上毛小品盆栽会、翆風会、それから春から所属いたしました栃木小品盆栽会の展示会にはなんとか出ましたけども、場所によってみなさまの好まれる芸風といいますか、作品のスタイルが異なっておるなあと毎度感じております。
彫刻のない釉薬鉢系には反応ナッシングなお方が多い場所もあれば
むしろ彫刻より彫刻のない釉薬モノが意外にいい感触な場所もあれば、、、と。
この古鏡型の焼き締めも全然人気ない場所もありましたが、逆に人気があってもっていった古鏡鉢が足りなくなってしまったという場所も。
ん〜〜〜〜〜〜どれがウケるか展示場に出てみるまでわからない。。
と、つくづく。その展示場ごとに反応がまちまちなので何度も同じ場所出てみないと予想不能なんだなってつくづく。何度も出ていてもいらっしゃるお客様次第なので「なーんだ、あれも持ってきてればよかった」って事、結構あるので、結論からいうと「まあなんでも持ってきておけばいいじゃない」って事なんでしょうね、ハイ。とりあえず共通してわたくしめの焼き締め、好評いただいておりまして有りがたい限りでございます。
ちなみにこんな気まぐれもドイヒーな気まぐれ更新のこのブログ、お会いした方に「見てるよ」と言っていただく場合がございますので
「ドキーンil||li▄█▀█●il||li マ、、、マズイ」とか思ったり〜〜〜
姉上様がですね、産んだおこちゃまが大変かわゆくお育ちになっておりましてですねわたくし叔母チャンも見ててたのしゅうございます☆:*・゚(●´∀`●)ホェ:*・゚
キラキラしたものが既に半年になる前から好きだったようで無駄にキラキラしたものをあげたくなってしまいますがなんでもすぐあげちゃうと飽きっぽくなって教育に宜しくないと思われるのでできるだけ「貸してあげるからね」といって自分が帰宅する際にはそれを返してもらうという事にしております。でもホント女の子って生まれた時から女の子なんだなあと姪っこちゃんを見てるとつくづく思う今日この頃でございます。
まだ不安定ではありますが普通の体調と言える日がだいぶ増えました。
母上様のほうが遥かに具合が悪いので私なんか全然マシだなとは思うんですけども。
ということで昨年より今年は製作が進んでおります。

写真の古鏡型の鉢は勿論型でなく削り出しております。なんかこうやって画像で見ると凄くいい色☆:*・゚(●´∀`●)ホェ:*・゚
って思ってしまいますwわたくしは雲足も型を使わないのでこれも削り出し。
実はやっぱり6本あるとちょっと面倒だなと思っちゃいます。6角で3本足でいいかしら、、、とか思っちゃうんですが歪みとか、正面とか、釉薬の流れ方とか、廻しの彫刻とかだと結局6本足の方がどこの面がいいって選ぶ幅が増えるだろうなと思って最終的に6本にしようとなるので、6角に関してはまず3本足はいまのところ片手で数える位しか作ったことないんじゃないでしょうか。
製作物があまりない状態でしたがとりあえず展示だけでも、、、、と思って所属している上毛小品盆栽会、翆風会、それから春から所属いたしました栃木小品盆栽会の展示会にはなんとか出ましたけども、場所によってみなさまの好まれる芸風といいますか、作品のスタイルが異なっておるなあと毎度感じております。
彫刻のない釉薬鉢系には反応ナッシングなお方が多い場所もあれば
むしろ彫刻より彫刻のない釉薬モノが意外にいい感触な場所もあれば、、、と。
この古鏡型の焼き締めも全然人気ない場所もありましたが、逆に人気があってもっていった古鏡鉢が足りなくなってしまったという場所も。
ん〜〜〜〜〜〜どれがウケるか展示場に出てみるまでわからない。。
と、つくづく。その展示場ごとに反応がまちまちなので何度も同じ場所出てみないと予想不能なんだなってつくづく。何度も出ていてもいらっしゃるお客様次第なので「なーんだ、あれも持ってきてればよかった」って事、結構あるので、結論からいうと「まあなんでも持ってきておけばいいじゃない」って事なんでしょうね、ハイ。とりあえず共通してわたくしめの焼き締め、好評いただいておりまして有りがたい限りでございます。
ちなみにこんな気まぐれもドイヒーな気まぐれ更新のこのブログ、お会いした方に「見てるよ」と言っていただく場合がございますので
「ドキーンil||li▄█▀█●il||li マ、、、マズイ」とか思ったり〜〜〜
姉上様がですね、産んだおこちゃまが大変かわゆくお育ちになっておりましてですねわたくし叔母チャンも見ててたのしゅうございます☆:*・゚(●´∀`●)ホェ:*・゚
キラキラしたものが既に半年になる前から好きだったようで無駄にキラキラしたものをあげたくなってしまいますがなんでもすぐあげちゃうと飽きっぽくなって教育に宜しくないと思われるのでできるだけ「貸してあげるからね」といって自分が帰宅する際にはそれを返してもらうという事にしております。でもホント女の子って生まれた時から女の子なんだなあと姪っこちゃんを見てるとつくづく思う今日この頃でございます。
- 私生活 |
- URL |
- Comment [0] |