
2006.01.25
ライブドアの件
ライブドアの件。
いろいろ報道されていますが、ここ数年、一貫してライブドアはじめ、他のITベンチャーといわれる企業経営の問題を指摘し続けてきた人がいます。
板倉雄一郎さん。
元ハイパーネットの社長さんです。90年代、時代のトップを駆け抜けながら、倒産にまで至ってしまった経験を本にもされています。
もちろん一つの考え方ですが、彼のHPを数年前からさかのぼって読んでみるといいかも。
それにしても今回の堀江氏の逮捕。
残念です。。
近鉄買収騒ぎで、彼が注目を集める以前から雑誌のインタビューで話したり、その後も数回お話しただけの、ごく個人的な印象だけど、すごくフラットでいいなと思ってました。
こびへつらうでもなく、相手に合わせるでもなく、すごく率直に自分の本音を言葉にする。
今、さかんに彼の強気な発言を集めて報道されてますが、決して無礼なわけではなくて、むしろフラットに相手に敬意を払うし、頭の回転が速くて次々に正論をぶつけてくる彼に、嫌な気持ちを抱いたことはないし、むしろ気持ちがよかった。
こういう人たちが日本を変えていくんだ、とワクワクしたのを覚えています。
それだけに、今回の件は本当に残念。このことで、どこかの派閥の長とか、大新聞の長とか、守旧派な人たちが、それみたことかと、若い起業家のありかたを批判するのはいやだなあ。
逮捕後、ライブドア社員と話したのですが、その人によれば、逮捕数日前、堀江氏が社員に、
「自分はシロだと信じてやってきたけれど、もし捜査の過程で逮捕されてしまった場合、あとはしっかり頼んだよ」
と、話し、社員はただ泣いていたとのこと。
これからは東京地検と、最強(?)と言われている弁護団の対決になりますが、ちょっと報道が過熱しすぎ。。こういう事態になった問題の根本をきっちり明らかしてほしいし、それを冷静に見極め、報道していかねば。。。
いろいろ報道されていますが、ここ数年、一貫してライブドアはじめ、他のITベンチャーといわれる企業経営の問題を指摘し続けてきた人がいます。
板倉雄一郎さん。
元ハイパーネットの社長さんです。90年代、時代のトップを駆け抜けながら、倒産にまで至ってしまった経験を本にもされています。
もちろん一つの考え方ですが、彼のHPを数年前からさかのぼって読んでみるといいかも。
それにしても今回の堀江氏の逮捕。
残念です。。
近鉄買収騒ぎで、彼が注目を集める以前から雑誌のインタビューで話したり、その後も数回お話しただけの、ごく個人的な印象だけど、すごくフラットでいいなと思ってました。
こびへつらうでもなく、相手に合わせるでもなく、すごく率直に自分の本音を言葉にする。
今、さかんに彼の強気な発言を集めて報道されてますが、決して無礼なわけではなくて、むしろフラットに相手に敬意を払うし、頭の回転が速くて次々に正論をぶつけてくる彼に、嫌な気持ちを抱いたことはないし、むしろ気持ちがよかった。
こういう人たちが日本を変えていくんだ、とワクワクしたのを覚えています。
それだけに、今回の件は本当に残念。このことで、どこかの派閥の長とか、大新聞の長とか、守旧派な人たちが、それみたことかと、若い起業家のありかたを批判するのはいやだなあ。
逮捕後、ライブドア社員と話したのですが、その人によれば、逮捕数日前、堀江氏が社員に、
「自分はシロだと信じてやってきたけれど、もし捜査の過程で逮捕されてしまった場合、あとはしっかり頼んだよ」
と、話し、社員はただ泣いていたとのこと。
これからは東京地検と、最強(?)と言われている弁護団の対決になりますが、ちょっと報道が過熱しすぎ。。こういう事態になった問題の根本をきっちり明らかしてほしいし、それを冷静に見極め、報道していかねば。。。
URL:https://yaplog.jp/nagano/archive/144
