いい状況続きそうです
July 28 [Tue], 2015, 21:00
晴 27-32℃ 南西の風 月齢12.1 中潮 水温30℃ 外洋波高1m ウミガメポイント 10時下げ61cm 波高0.1m 透明度15m 流れなし |
朝イチはウミガメコース
ちょっと透明度が悪かったですが2匹に会えました。

晴 27-32℃ 南西の風 月齢12.1 中潮 水温30℃ 外洋波高1m 大神島 14時上げ92cm 波高0.2m 透明度15m 流れE→W |
午後は大神島へ。
大神島の浅瀬は残念ながら、かなり餌付けされてしまっていますね。

沢山集まってくることは嬉しいのですが、気をつけないと
興奮したサカナが噛みついてきてケガをしますのでお気をつけ下さい。
餌付けは止めよう!当店では自然環境に有害なサカナの餌付けに反対しています。自然の中ではサカナ達のありのままの姿を楽しんで頂けたら思います。是非こちらも参考にして頂けたら嬉しいです→ 餌付けはなぜいけないの? |
さて海のほうは波も無く流れも弱く、空も青かったのですが
水中の透明度はちょっと悪かったです。

ただ、透明度については私の個人的感想ですから
お客様はそれなりに綺麗に感じたと思います。
大体の方は「えー、これで悪いんですか?」と言いますから。
そして今日は大きなクラゲが何匹も流れてきました。

この種類は刺さないので危険はありませんが
やっぱり避けてしまいます。
(正確に言えば・・・、刺されることもありますが、
もし刺されてもほとんどの人は影響ないようです)

最後に浅瀬に戻ってくるとミジュンに遭遇。

まるで滝のようにものすごい勢いで流れてきました。

お客様も大興奮でした。

↓帰りの船から。

天気海況は、しばらく良さそうです。
※おまけ
今日中国からの大型(4万t級)の観光船が入港していました。
夕方大型スーパー「マックスバリュ」へ寄ったら
大勢の中国人がいてビックリしました。
この海をガイドします
清水万次郎商店
宮古島シュノーケリングガイド
- 大神島 |
- URL |
- Comment [0] |
- Trackback [0]