横浜中華街と牌楼(パイロウ)
2008.10.07 [Tue] 08:36

大さん橋から赤レンガ倉庫まで歩いて、そこから赤いくつ号バスに乗り桜木町駅へ向かうはずが、間違えて「港の見える丘公園行き」のバスに乗り込んでしまいました。(滝汗)気を取り直して、中華街で降りることに…。
横浜中華街というと、街の入口には門がありますよね。この門は、牌楼(パイロウ)と呼ばれる門で、横浜中華街には、東西南北に4つの門を含む計10基設置されているそうです。もちろん中国と言えば、風水が関係してるんです。門は守護神を表しているそうです。
中華街を代表的する良く見かける門が善隣門。石川町駅から行くと中華街との境界にある牌楼。その他にも、東/朝陽門(山下公園側)、南/朱雀門(元町側)、西/延平門(JR石川町駅から来ると2つ目の門)、北/玄武門(横浜スタジアム側)や西陽門、天長門、地久門、市場通り門(2基)となっています。
カウパレードの記事がまだ途中で終了していませんが、撮って出し分を先させていただきました。カウパレードの記事は、掲載が遅れますので、悪しからずご了承ください。m(__)m
MIRACLE PHOTOSでは壁紙専用別館にて掲載写真を高画質壁紙としてUPしております。是非アクセスしてご利用ください。m(__)m
MIRACLE PHOTOS別館は、こちら

http://sh1430015.btblog.jp/



撮影地/神奈川県横浜市中区 撮影日/2008.10.3
横浜チャイナタウン
http://www.chinatown.or.jp/magazine/gate/index.html
次回は、猫ネタ。(汗)






[ この記事を通報する ]
- 夜景/YOKOHAMA /
URL:https://yaplog.jp/miracle_photos/archive/355