南予オフショア5 in the Rain
October 16 [Sat], 2010, 23:55
10月2日〜3日に最近すっかりハマりつつある南予オフショアゲームに出撃してきました
今までジギングと言えばショアジギばかりだったので、持っているメタルジグは40〜60gが主体でした。
でも、南予オフショアは和船のドテラ流しがメインなので、潮の流れと風向きが一致しないと60gでは全く底が取れず…
優しいFさんに100g以上のジグを借りていましたが、やはりロストは付き物
んで、最低限のジグを揃える事にしました

前回ヤズやネイリが釣れたシマノのセンターボルテクス(?)やシャウトのステイがお気に入り
ダート系はこれから勉強していきます
さてさて、いつもの如く夜9時過ぎに香川を出発
24時間開いてる釣具屋とモスバーガーに寄って、いつも立ち寄る港で今回はエギング
もう500gくらいにはなってるだろうと思っていたのに、3.5号より小さいアオリが1匹だけ
Fさんはコウイカを床に勢いよく落としてジーンズが墨まみれ
タダ君はテキサスのワームが1投でほとんど残らないほどボロボロに
そうこうしているうちに予報通り雨が降ってきたので深夜の部は終了
僕は仮眠を取りましたが、僕が寝ている間に宿毛まで行って釣具屋巡りしてたそうです。
タフやなぁヽ(´ー`)ノ
朝になり、ゴアテクスでも浸水しそうなのでナイロンのレインウェアを装備。
みーたは防御力が3上がった
すばやさが37下がった
…
出航と同時に激しい雨に見舞われましたが、波も風も何とか避けて釣り開始
最初の沖のシモリ付近は何も釣れず。。。
陸近くのドン深ポイントでタダ君とキャプテンはネイリをゲット
僕は雨で体力が奪われて鯛ラバしてました
次のポイントで僕にもアタリが
鯛ラバを着底と同時に巻き上げるとゴゴコン
かなり強い引きでしたが、根に潜られないようにスプールを親指で押さえながら慎重にやりとり
すると…

デカい
雨で防水携帯のカメラを使って撮影したので画像はイマイチですが、45cmの見事なオオモンハタ

綺麗な魚体
その後すぐにコイツより更に強い引きのモンスターが前アタリの後にガガガンと鯛ラバを引ったくりましたが、スカートをずらされただけでフッキングせず
もう、エッチぃ
前アタリもかなり明確だったし、最後のアタリは底から4mほど上だったので、たぶんデカい真鯛だろうなぁ…惜しかった
でも、まだまだ鯛ラバの時合い

アカハタを追加
次は陸近くでボートエギングをしましたが、パッとせず移動
最後は沖のポイントに行きましたが、着底と同時にラインテンションが「ふわっ」となってジグさんサヨウナラ
タダ君が少しファイトしましたが、やはりラインブレイク。犯人はいつものサメらしいので慌てて退散しました
結局レインウェアも縫い目の加工が甘く、パンツまでビショビショ
ってか、パンツだけビショビショ
今回は最初の雨で体力とやる気を奪われ、なかなかジギングは出来ませんでしたが、鯛ラバで何とか釣果を残せました
そして…実は、前回から借りていたテンリュウのJIG-ZAM deeprider をFさんから頂いてしまいました
このロッドはキャプテンからFさんへ行き、さらにFさんのセカンドロッドになっていたのを僕が使うことに
しかも、ダイワのベイジギング用インフィートも「柔らかすぎた」という理由で頂いてしまいました
なんて良い人たちなんだ
大事に使います
さて、この勢いでスピニング用のロッドも買おうかなぁΨ(`∀´)Ψ

今までジギングと言えばショアジギばかりだったので、持っているメタルジグは40〜60gが主体でした。
でも、南予オフショアは和船のドテラ流しがメインなので、潮の流れと風向きが一致しないと60gでは全く底が取れず…

優しいFさんに100g以上のジグを借りていましたが、やはりロストは付き物

んで、最低限のジグを揃える事にしました


前回ヤズやネイリが釣れたシマノのセンターボルテクス(?)やシャウトのステイがお気に入り

ダート系はこれから勉強していきます

さてさて、いつもの如く夜9時過ぎに香川を出発

24時間開いてる釣具屋とモスバーガーに寄って、いつも立ち寄る港で今回はエギング

もう500gくらいにはなってるだろうと思っていたのに、3.5号より小さいアオリが1匹だけ

Fさんはコウイカを床に勢いよく落としてジーンズが墨まみれ

タダ君はテキサスのワームが1投でほとんど残らないほどボロボロに

そうこうしているうちに予報通り雨が降ってきたので深夜の部は終了

僕は仮眠を取りましたが、僕が寝ている間に宿毛まで行って釣具屋巡りしてたそうです。
タフやなぁヽ(´ー`)ノ
朝になり、ゴアテクスでも浸水しそうなのでナイロンのレインウェアを装備。
みーたは防御力が3上がった

すばやさが37下がった

…

出航と同時に激しい雨に見舞われましたが、波も風も何とか避けて釣り開始

最初の沖のシモリ付近は何も釣れず。。。
陸近くのドン深ポイントでタダ君とキャプテンはネイリをゲット

僕は雨で体力が奪われて鯛ラバしてました

次のポイントで僕にもアタリが

鯛ラバを着底と同時に巻き上げるとゴゴコン

かなり強い引きでしたが、根に潜られないようにスプールを親指で押さえながら慎重にやりとり

すると…

デカい

雨で防水携帯のカメラを使って撮影したので画像はイマイチですが、45cmの見事なオオモンハタ


綺麗な魚体

その後すぐにコイツより更に強い引きのモンスターが前アタリの後にガガガンと鯛ラバを引ったくりましたが、スカートをずらされただけでフッキングせず

もう、エッチぃ

前アタリもかなり明確だったし、最後のアタリは底から4mほど上だったので、たぶんデカい真鯛だろうなぁ…惜しかった

でも、まだまだ鯛ラバの時合い


アカハタを追加

次は陸近くでボートエギングをしましたが、パッとせず移動

最後は沖のポイントに行きましたが、着底と同時にラインテンションが「ふわっ」となってジグさんサヨウナラ

タダ君が少しファイトしましたが、やはりラインブレイク。犯人はいつものサメらしいので慌てて退散しました

結局レインウェアも縫い目の加工が甘く、パンツまでビショビショ

ってか、パンツだけビショビショ

今回は最初の雨で体力とやる気を奪われ、なかなかジギングは出来ませんでしたが、鯛ラバで何とか釣果を残せました

そして…実は、前回から借りていたテンリュウのJIG-ZAM deeprider をFさんから頂いてしまいました

このロッドはキャプテンからFさんへ行き、さらにFさんのセカンドロッドになっていたのを僕が使うことに

しかも、ダイワのベイジギング用インフィートも「柔らかすぎた」という理由で頂いてしまいました

なんて良い人たちなんだ


さて、この勢いでスピニング用のロッドも買おうかなぁΨ(`∀´)Ψ
- 釣り2010 |
- URL |
- Comment [4] |