久しぶりにタダさんのワンマンに行ってきました!
9/22 18:30START タダシンヤ はじまりの歌Vol.2@新宿SACT!
…って、振り返ってみたらタダさんのレポ上げるのも久しぶりだということに気づきました。
ワンマンは3月のafter party以来なのに、肝心の赤坂もレポ上げてない……
自分の覚書代わりなだけに、なぜ書かなかったし自分…!って。
今回は終わって帰りの電車の中ですぐ書き始めたので、わりとフレッシュな記憶になってると思います。
ネタバレもちろん、感想なぐり書き、MCなんてひどい有様ですがぽちっと開いてドウゾ。
9/22 18:30START タダシンヤ はじまりの歌Vol.2@新宿SACT!
…って、振り返ってみたらタダさんのレポ上げるのも久しぶりだということに気づきました。
ワンマンは3月のafter party以来なのに、肝心の赤坂もレポ上げてない……
自分の覚書代わりなだけに、なぜ書かなかったし自分…!って。
今回は終わって帰りの電車の中ですぐ書き始めたので、わりとフレッシュな記憶になってると思います。
ネタバレもちろん、感想なぐり書き、MCなんてひどい有様ですがぽちっと開いてドウゾ。
ワタクシ新宿SACT!は初めてなんですよねー。
タダ友さんとの会話の中で「いつから来てるんだっけ?」という話になったので
ブログを遡ってみたんですが、やっぱり記憶通り、2010年頭の浦安インストアライブでした。
まだ3年しか追ってないんだなー。ライブにたくさん行ってるので、ちょっと感覚がズレてました。
……っつーかはじめの頃のエントリ、初々しくてなんか恥ずかしいwww
で、近いというのはなんとなーく聞いていたのですが、実際入るとホントに近い!
私の想像ではAimerのJazzBarライブくらいかなーって思ってましたけど、とんでもない。
しかも整理番号すごく早かったので、1列目とか余裕で……
でもチキンなので2列目にさせてもらいました←微妙
あと、おもむろに客席後ろからステージINしたときは驚きました(笑)
いやいや、そこからくる??みたいな。
もうこの辺からすでにアットホームな雰囲気www いい!すごくいい!
以下、セトリ(曖昧)とMC他まとめ。
Cruise
なんかねー、なんかねー、みっつーさんがすげぇ楽しそう!って思った。←タダさん見て?
そしてやっぱりこの曲ライブでやるのすきよね!と思う。
Distance
この曲、なぜか自然と口ずさんでしまうのよね。
ピアノソング
最初は何の曲かわからず(汗)
みっつーさんのコーラスがすごい綺麗だなーって思いました。←ねぇだからタダさん……
「旅の続きは〜振り向かずに」辺りで今回初の泣きポイント。
……っていうか今回のライブは全体的に泣きポイントだったんです。
Forever Girl
何回聴いてもかわいいです、この曲。
your song
ここから弾き語りコーナー。
やっぱり、すてきですね。ピアノの音も、タダさんの声も、全部あったかい。
泣きそうになってしまったなぁ。
明日晴れるかな(カバー)
桑田さんの曲の中で一番好きなバラード、ということで。
タダさんの歌うカバー、すごくすき……
今までで印象に残ってるのはスピッツのチェリーと桑田さんの白い恋人達だけど、
どれもちゃんとタダさんの曲になってるのがすごいなぁって。
タダさんも言ってたけど、「遠い過去よりまだ見ぬ人生は夢ひとつ叶えるためにある」
って言葉に力をもらいました。
それに「神より賜えし孤独やトラブル 泣きたいときは泣きなよ」
なんてタダさんに歌われたら泣いてしまうじゃないか……泣きポイント二回目。
雨ニモ負ケズ
昔よくライブで歌ってた曲?って紹介してたかなぁ。
ダイアログで聴くことはできてたけど、ライブではたぶん初めてだったから嬉しかった!
これも歌詞を口ずさんでしまうのだよ。
はじまりの君
うわぁぁぁぁやっと聴けたよぉぉぉぉ。・゜・(ノД‵)・゜・。
泣きポイント三回目発動。
歌詞よく覚えてないんだけど、これはガチで泣いた。
ほんとこれを卒業式で歌えるなんてうらやましい……音源化是非に。
ふふ。試しに歌詞をググってみたら、布施明さん登場。ふふ。
??(go……とか?)
情熱+
これもイントロアレンジされてて最初は何の曲かわからず、でもかっこよかった!
ドアノックダイアリー
この辺りから、あれ?おわり?もうおわり?ってなる。
タイヨウジャンクション
これ、おわりパターンじゃまいかー!!!
カケラ
最後の1曲。
最近またこの曲が刺さりはじめまして。
何度聴いても2番Aメロはいけません。あれはだめです。
ダレカガダレカニ
ここからアンコール。
アンコールはみんなと盛り上がりたい!ってことで、普段はバラードぽいこの曲をアレンジして。
なんか、すごく、楽しかったです!
最後のラララも楽しかったです!
ハレルヤ
もう1曲盛り上がってくれる?って。
これはほんとに素直に縦ノリできて楽しい!
どんうぉーりー!も楽しい!
ダイアログ
最後が弾き語りって珍しいなぁって思ってしまったのですが。
弾き語りでやりたいので、音決めさせてください、ってピアノの音を色々変えるタダさん。
あの空間に響いてくピアノの音がすごーく綺麗だった。
タダさんのコードはすごく綺麗。
MC他
・今日のライブ中ずーっと、半沢直樹までには帰さないからね!って言ってたのがかわいかった。
・サザンのライブで豊田まで行った!遠かった!
行きはサザンの最新シングルをずーっと流してた。
オレ知ってるんだぜ!的な感じでメインじゃなくてコーラスを歌いながら行った。
本番はテンション上がって結局メインを歌っちゃうけど。
……って、僕の趣味の話はいいですよね(←かわいい!)
結局、「長く音楽を続けるって素晴らしいな」という話だったと認識しておりますが如何に。
・メンバー紹介。
ドラム。楽屋でずっとリボ払いの怖さについて力説してた。
顔が広い。リハ室で会う人会う人みんなと挨拶してる。
テレビとか出てるの?「…時々…」俺も出たい、テレビ。
ベース。今日の服も僕があげたやつ。まだたくさんあるでしょ?「段ボール2箱くらいあります」
だんだん弟みたいな気がしてきた。(←かわいくって仕方ない!って感じがしました。笑)
ギター。さっきまで寝てた。(←ここで寝るポーズしてたのがかわいかったっすw)
楽屋で、次は2回目の公演だけど、新たな気持ちで、また生まれた気持ちでやろう!
って話してたのに、寝てた。「生まれたてです(みたいなこと言ってたかなー……)」
・今後どうしましょうか?(反応の薄い客席に)これ、相談してるんですよ?笑
「ライブ!」ライブ?やりたいですねー(やばいここすごい曖昧)
あとは音源!今曲作ってて。今日もいくつか新しいのやってるけど。
昔の曲もまとめられたら……(客席の反応を見て)聴きたい?ほんと?うれしい!
・環境が変わって、色々自分でもやらなきゃいけないな、と。歌ばっかりやって社会経験ないから。
ローソンでバイトとかも考えたけど、その間に曲作れって話で。
で、お金のやりとりをしたら社会性が身に付くんじゃないか、
ということで、タダシンヤ、物販やります!!
「大丈夫?」大丈夫?って言われましたけど……大丈夫じゃないです!←ぇ
おつり間違えたりしないように……(何て言ってたかな…?) 一応値段は全部頭の中に入れてきた。
・カケラの前のMC
世の中、理不尽なことって多いじゃないですか。我慢しなきゃいけなかったり。
だから歌では正直でいたいと思ってます。
みんなの心に届くように(とか言ってたような←曖昧)
・ハケる時に何回も振り返って見てくれたのがかわいかったー!
・アンコールで出てきたあと。
アンコールが一番嬉しいんです!だってもっと聴きたいって思ってくれたからでしょ?(かわいいー!)
まだ終わらないよ!半沢直樹は見せないからね!(って、ここ以外にも何回も言ってたわ。笑)
「録画してきた!」実は録画を忘れたのを思い出して……友達にメールしました。
ここ圏外だから中々電波拾わなくて。買出しに出た人に頼んだりして。(やっぱりかわいい)
・ライブ、さっきやりたいって言ったけど、実は決まってます。
10月20日!知ってる?知らないよね?
新星堂の、サンシャインシティ!(客席盛り上がる)そんなに人気なの!?
僕のライバル、から☆っとさんも出てる……(とか何とか)
先に先に行かれちゃってるんで。「テレビ出てた!」テレビ出てたの?俺も出たい!
(テレビの話は2回も言ってたねー、ホント、出てほしい)
・その5日後には!大阪に行きます!丸々このメンバーで、夜行バスに乗って!(だっけ?)
「えー!」行きたい?シンヤバス(たぶん)。バスガイドは僕だから。
あのマイクで「とんぼ」歌うよ。長渕剛さんの。(客席の反応がイマイチ)
あれ?バス乗ると「とんぼ」と「贈る言葉」歌いたくならない?ならないかー。(あぁもうかわいい)
梅田AKASOでやります。後ろから読むと「大阪」になるんだよ。
知ってた?知らなかったでしょ?(この時のドヤ顔がすげぇかわいかったっす)
・バンドメンバーハケの場面で、ステージが機材で埋め尽くされてるのでサッとハケられず(笑)
・アンコール終了後、客席脇からハケる直前に3回くらい顔出して
「半沢直樹間に合うね!」とか「気を付けて帰ってね!」とか言っててかわいかった。
・物販、買いましたとも。ブリッツのチケット。行けるかなー土曜日なー。
アンケート渡して、お手紙渡して、チケット買ってきました。
あんま大したことは話せなかったなー。久しぶりのライブだったんです、とかそんな話。
サインしますねー!って。ShinyaExpressのカードにもサインしてくれたんだけど、
「サインいっぱーい!」って言ったら「サインしすぎですか!」って言われちゃったぜ(笑)
もちろんありがたいです!!!
・前のお客様がリアルにお金渡し忘れてて、自己申告してました(笑)
なんかすごく、すごくあったかいステージで、とっても楽しかったです。
ちゃんと心のお洗濯もできましたし。
そして自分で感想打ちながら思ったが、今回のタダさんの感想、8割方「かわいい」じゃねぇか……
だってかわいかったんだもん。
アットホームなステージで、よりタダさんの人柄が滲み出ていたと思います。
幸せでした。行けてよかった。サンシャインシティは行くからね!!
タダ友さんとの会話の中で「いつから来てるんだっけ?」という話になったので
ブログを遡ってみたんですが、やっぱり記憶通り、2010年頭の浦安インストアライブでした。
まだ3年しか追ってないんだなー。ライブにたくさん行ってるので、ちょっと感覚がズレてました。
……っつーかはじめの頃のエントリ、初々しくてなんか恥ずかしいwww
で、近いというのはなんとなーく聞いていたのですが、実際入るとホントに近い!
私の想像ではAimerのJazzBarライブくらいかなーって思ってましたけど、とんでもない。
しかも整理番号すごく早かったので、1列目とか余裕で……
でもチキンなので2列目にさせてもらいました←微妙
あと、おもむろに客席後ろからステージINしたときは驚きました(笑)
いやいや、そこからくる??みたいな。
もうこの辺からすでにアットホームな雰囲気www いい!すごくいい!
以下、セトリ(曖昧)とMC他まとめ。
Cruise
なんかねー、なんかねー、みっつーさんがすげぇ楽しそう!って思った。←タダさん見て?
そしてやっぱりこの曲ライブでやるのすきよね!と思う。
Distance
この曲、なぜか自然と口ずさんでしまうのよね。
ピアノソング
最初は何の曲かわからず(汗)
みっつーさんのコーラスがすごい綺麗だなーって思いました。←ねぇだからタダさん……
「旅の続きは〜振り向かずに」辺りで今回初の泣きポイント。
……っていうか今回のライブは全体的に泣きポイントだったんです。
Forever Girl
何回聴いてもかわいいです、この曲。
your song
ここから弾き語りコーナー。
やっぱり、すてきですね。ピアノの音も、タダさんの声も、全部あったかい。
泣きそうになってしまったなぁ。
明日晴れるかな(カバー)
桑田さんの曲の中で一番好きなバラード、ということで。
タダさんの歌うカバー、すごくすき……
今までで印象に残ってるのはスピッツのチェリーと桑田さんの白い恋人達だけど、
どれもちゃんとタダさんの曲になってるのがすごいなぁって。
タダさんも言ってたけど、「遠い過去よりまだ見ぬ人生は夢ひとつ叶えるためにある」
って言葉に力をもらいました。
それに「神より賜えし孤独やトラブル 泣きたいときは泣きなよ」
なんてタダさんに歌われたら泣いてしまうじゃないか……泣きポイント二回目。
雨ニモ負ケズ
昔よくライブで歌ってた曲?って紹介してたかなぁ。
ダイアログで聴くことはできてたけど、ライブではたぶん初めてだったから嬉しかった!
これも歌詞を口ずさんでしまうのだよ。
はじまりの君
うわぁぁぁぁやっと聴けたよぉぉぉぉ。・゜・(ノД‵)・゜・。
泣きポイント三回目発動。
歌詞よく覚えてないんだけど、これはガチで泣いた。
ほんとこれを卒業式で歌えるなんてうらやましい……音源化是非に。
ふふ。試しに歌詞をググってみたら、布施明さん登場。ふふ。
??(go……とか?)
情熱+
これもイントロアレンジされてて最初は何の曲かわからず、でもかっこよかった!
ドアノックダイアリー
この辺りから、あれ?おわり?もうおわり?ってなる。
タイヨウジャンクション
これ、おわりパターンじゃまいかー!!!
カケラ
最後の1曲。
最近またこの曲が刺さりはじめまして。
何度聴いても2番Aメロはいけません。あれはだめです。
ダレカガダレカニ
ここからアンコール。
アンコールはみんなと盛り上がりたい!ってことで、普段はバラードぽいこの曲をアレンジして。
なんか、すごく、楽しかったです!
最後のラララも楽しかったです!
ハレルヤ
もう1曲盛り上がってくれる?って。
これはほんとに素直に縦ノリできて楽しい!
どんうぉーりー!も楽しい!
ダイアログ
最後が弾き語りって珍しいなぁって思ってしまったのですが。
弾き語りでやりたいので、音決めさせてください、ってピアノの音を色々変えるタダさん。
あの空間に響いてくピアノの音がすごーく綺麗だった。
タダさんのコードはすごく綺麗。
MC他
・今日のライブ中ずーっと、半沢直樹までには帰さないからね!って言ってたのがかわいかった。
・サザンのライブで豊田まで行った!遠かった!
行きはサザンの最新シングルをずーっと流してた。
オレ知ってるんだぜ!的な感じでメインじゃなくてコーラスを歌いながら行った。
本番はテンション上がって結局メインを歌っちゃうけど。
……って、僕の趣味の話はいいですよね(←かわいい!)
結局、「長く音楽を続けるって素晴らしいな」という話だったと認識しておりますが如何に。
・メンバー紹介。
ドラム。楽屋でずっとリボ払いの怖さについて力説してた。
顔が広い。リハ室で会う人会う人みんなと挨拶してる。
テレビとか出てるの?「…時々…」俺も出たい、テレビ。
ベース。今日の服も僕があげたやつ。まだたくさんあるでしょ?「段ボール2箱くらいあります」
だんだん弟みたいな気がしてきた。(←かわいくって仕方ない!って感じがしました。笑)
ギター。さっきまで寝てた。(←ここで寝るポーズしてたのがかわいかったっすw)
楽屋で、次は2回目の公演だけど、新たな気持ちで、また生まれた気持ちでやろう!
って話してたのに、寝てた。「生まれたてです(みたいなこと言ってたかなー……)」
・今後どうしましょうか?(反応の薄い客席に)これ、相談してるんですよ?笑
「ライブ!」ライブ?やりたいですねー(やばいここすごい曖昧)
あとは音源!今曲作ってて。今日もいくつか新しいのやってるけど。
昔の曲もまとめられたら……(客席の反応を見て)聴きたい?ほんと?うれしい!
・環境が変わって、色々自分でもやらなきゃいけないな、と。歌ばっかりやって社会経験ないから。
ローソンでバイトとかも考えたけど、その間に曲作れって話で。
で、お金のやりとりをしたら社会性が身に付くんじゃないか、
ということで、タダシンヤ、物販やります!!
「大丈夫?」大丈夫?って言われましたけど……大丈夫じゃないです!←ぇ
おつり間違えたりしないように……(何て言ってたかな…?) 一応値段は全部頭の中に入れてきた。
・カケラの前のMC
世の中、理不尽なことって多いじゃないですか。我慢しなきゃいけなかったり。
だから歌では正直でいたいと思ってます。
みんなの心に届くように(とか言ってたような←曖昧)
・ハケる時に何回も振り返って見てくれたのがかわいかったー!
・アンコールで出てきたあと。
アンコールが一番嬉しいんです!だってもっと聴きたいって思ってくれたからでしょ?(かわいいー!)
まだ終わらないよ!半沢直樹は見せないからね!(って、ここ以外にも何回も言ってたわ。笑)
「録画してきた!」実は録画を忘れたのを思い出して……友達にメールしました。
ここ圏外だから中々電波拾わなくて。買出しに出た人に頼んだりして。(やっぱりかわいい)
・ライブ、さっきやりたいって言ったけど、実は決まってます。
10月20日!知ってる?知らないよね?
新星堂の、サンシャインシティ!(客席盛り上がる)そんなに人気なの!?
僕のライバル、から☆っとさんも出てる……(とか何とか)
先に先に行かれちゃってるんで。「テレビ出てた!」テレビ出てたの?俺も出たい!
(テレビの話は2回も言ってたねー、ホント、出てほしい)
・その5日後には!大阪に行きます!丸々このメンバーで、夜行バスに乗って!(だっけ?)
「えー!」行きたい?シンヤバス(たぶん)。バスガイドは僕だから。
あのマイクで「とんぼ」歌うよ。長渕剛さんの。(客席の反応がイマイチ)
あれ?バス乗ると「とんぼ」と「贈る言葉」歌いたくならない?ならないかー。(あぁもうかわいい)
梅田AKASOでやります。後ろから読むと「大阪」になるんだよ。
知ってた?知らなかったでしょ?(この時のドヤ顔がすげぇかわいかったっす)
・バンドメンバーハケの場面で、ステージが機材で埋め尽くされてるのでサッとハケられず(笑)
・アンコール終了後、客席脇からハケる直前に3回くらい顔出して
「半沢直樹間に合うね!」とか「気を付けて帰ってね!」とか言っててかわいかった。
・物販、買いましたとも。ブリッツのチケット。行けるかなー土曜日なー。
アンケート渡して、お手紙渡して、チケット買ってきました。
あんま大したことは話せなかったなー。久しぶりのライブだったんです、とかそんな話。
サインしますねー!って。ShinyaExpressのカードにもサインしてくれたんだけど、
「サインいっぱーい!」って言ったら「サインしすぎですか!」って言われちゃったぜ(笑)
もちろんありがたいです!!!
・前のお客様がリアルにお金渡し忘れてて、自己申告してました(笑)
なんかすごく、すごくあったかいステージで、とっても楽しかったです。
ちゃんと心のお洗濯もできましたし。
そして自分で感想打ちながら思ったが、今回のタダさんの感想、8割方「かわいい」じゃねぇか……
だってかわいかったんだもん。
アットホームなステージで、よりタダさんの人柄が滲み出ていたと思います。
幸せでした。行けてよかった。サンシャインシティは行くからね!!
[ この記事を通報する ]
- URL:https://yaplog.jp/la-familia-gc/archive/744