明後日5/18(土)は、島津亜矢後援会主催「ファンの集い」があります。
それに合わせて亜矢友様も、早めにお出かけの方もいらっしゃいます。
そんな中、北九州の桔梗様と関門の寅様が日光にいらっしゃるという事で
とちぎのしんちゃん様と一緒に案内役をさせて戴きました。
東照宮に到着しますと、明日から「春季例大祭」のお知らせがあり
限られた時間内に、アチコチ観るには反って一日早い日で良かった様な気もしました。
もちろん、お祭りそのものを観る機会が滅多にありませんから、例大祭でも良かったのですが・・・。
(写真、クリックで拡大)

東京スカイツリーと同じ様に「芯柱」が
同じ使われ方をされている五重塔

東照宮の奥に鎮座します家康公の墓所
大きなパワースポットです。
豪華絢爛の中にも、重厚さ、「美」を感じさせる「唐門」

この前には、多くの人たちが集まっている「三猿」です。
「見ざる、言わざる、聞かざる」とは、人間への戒めが・・・・。

国宝の左甚五郎作・「眠り猫」 「この先、ネズミ一匹通させぬ」
この後ろには、スズメの彫刻があり、平和の世を表現・・。

6月からは「平成の大修理」が始まる陽明門
始まると、数年間は観られない為にその直前で良かった〜!。

桔梗様達の今回の大きな目玉だった「華厳滝」
袋田の滝、那智の滝と共に、日本三名瀑の一つ

「竜頭の滝」右側には、桜が今や遅しと咲いていた

メールにて、奥地にはまだ残雪が観られるかも?と書いたら
日本各地で30度を超えて真夏日を記録するこの頃
そんな事もあるまいて・・と思ったらしいが、予想以上の雪が残っていた。
九州からのお客様も予想外の大喜びだった。




きょうは、朝から雷注意報が発令されていたが、一時パラパラと来たほかは
無事にやり過ごせた。
短い時間で、拙い案内人だったが、とちぎのしんちゃん様と共に
どうにかその役目が果たせたように思います。
それに合わせて亜矢友様も、早めにお出かけの方もいらっしゃいます。
そんな中、北九州の桔梗様と関門の寅様が日光にいらっしゃるという事で
とちぎのしんちゃん様と一緒に案内役をさせて戴きました。
東照宮に到着しますと、明日から「春季例大祭」のお知らせがあり
限られた時間内に、アチコチ観るには反って一日早い日で良かった様な気もしました。
もちろん、お祭りそのものを観る機会が滅多にありませんから、例大祭でも良かったのですが・・・。
(写真、クリックで拡大)

東京スカイツリーと同じ様に「芯柱」が
同じ使われ方をされている五重塔

東照宮の奥に鎮座します家康公の墓所
大きなパワースポットです。

豪華絢爛の中にも、重厚さ、「美」を感じさせる「唐門」

この前には、多くの人たちが集まっている「三猿」です。
「見ざる、言わざる、聞かざる」とは、人間への戒めが・・・・。

国宝の左甚五郎作・「眠り猫」 「この先、ネズミ一匹通させぬ」
この後ろには、スズメの彫刻があり、平和の世を表現・・。

6月からは「平成の大修理」が始まる陽明門
始まると、数年間は観られない為にその直前で良かった〜!。

桔梗様達の今回の大きな目玉だった「華厳滝」
袋田の滝、那智の滝と共に、日本三名瀑の一つ

「竜頭の滝」右側には、桜が今や遅しと咲いていた

メールにて、奥地にはまだ残雪が観られるかも?と書いたら
日本各地で30度を超えて真夏日を記録するこの頃
そんな事もあるまいて・・と思ったらしいが、予想以上の雪が残っていた。
九州からのお客様も予想外の大喜びだった。





きょうは、朝から雷注意報が発令されていたが、一時パラパラと来たほかは
無事にやり過ごせた。
短い時間で、拙い案内人だったが、とちぎのしんちゃん様と共に
どうにかその役目が果たせたように思います。
[ この記事を通報する ]
- 観光地 |