
2019年(平成31年)あけましておめでとうございます

今年の年賀状です。印刷したものをスキャンしました
近年は元日に年賀状を作るのが恒例化してきましたが、例のごとく今回も元日になってから作って、新年最初の作業のような状態ですね。
写真は11月の中央林間手作りマルシェの時のものです。
例のごとく新年は家で迎えたわけですが、12月31日は紅白歌合戦を見ました。「いきものがかり」のような男女混合のグループも少なくない中、男女別に競って戦うのは時代に合わない。という疑問もありますが、そもそもで見ていると紅白の合戦とそれ以外の枠の区別が付きづらくて合戦感が薄れているような感はありますね。
ステージや歌の合間の寸劇など色々工夫している感がありますが、今は「みんなが同じ曲」を聞くという時代ではないので、その歌を初めて聞くのが年末の紅白歌合戦で・・ということも多くなっていると思います。
そういった中で「その歌を知らなくても楽しめるように」という工夫を感じました。
さて、いよいよ2019年(平成31年)平成最後の年となりました。
12月31日から1月1日にかけてのニュースで相鉄・JR直通が2019年12月開通の方向で進んでいることが報道されました。だいぶ遅れてしまっていますが、2019年中に間に合いそうなので一安心ですね。
といったところで今年もよろしくお願いします

それでは新年もよろしくお願いします。
【PR】楽天市場で「正月」を検索
2019/1/5 00:03(JST)
[ この記事を通報する ]
- URL:https://yaplog.jp/kiyop/archive/2898