11月20日(水)野球教室 富○(弟君)
2019年11月20日(水) 17時40分
☆@~Fの写真は、バッティングフォームです。
◇軸足の膝頭を出来るだけ移動させない(突っ込みを無くし、タメのあるフォームにする)様にして打つことは、引き続き指導しています。
まだ動いていますので、しっかり出来る様にして行く事です。
★今日は、前回のインパクト後での左腕が伸びきれずのスタイルを改善して行く指導を取り入れています。
かなり出来る様になっていますが、理想的にはもう少し頑張りが必要です。
@

A

トップスタイルです。
★軸足の膝頭の位置が良いので、突っ込まず開かずのスタイルになっています。
B

スイングの始まり時点です。
★軸足のかかとが浮いて回り出す感じです。
膝の動きが出て膝頭の位置が大きく移動したからです。
膝頭の移動が少なければ、かかとの浮きも少なくなり、前足の膝が割れない(突っ込みと開きの無い事)良いスタイルになるでしょう。
C

インパクトスタイルです。
★両腕と両手の形は最高級です。
下半身の形がもっと良ければ、理想的で最高級のスタイルになるのです。
D

インパクト後です。
★課題の両腕の伸びは出来ていますが、両腕の間に少しの空間があります。
次のE写真の両腕(見本の◇印の写真と同じ両腕)で、バットがこの様になっているのがインパクト後の理想的なスタイルです。
入れ換わるのが一コマ遅れているので、両腕の入れ換わる動かし方を素早く行う事が理想的なフォームへのポイントです。
◇

大谷選手のインパクト後です。
E

フォロー手前のスタイルです。
★良い様に見えますが、理想的ならばもっと両腕は入れ換わって右肩が高くなっているスタイルです。
F

フォローです。
★右肩が左肩よりも高くなって終わる様に指示を出しているので、遅れながらも出来た理想的なフォローです。
[ この記事を通報する ]
- URL:https://yaplog.jp/hoshihide/archive/9555