だいぶ前の話ですが、トーナメント開幕戦の時の話を。
釣りの感覚を取り戻す意味も含めてプロ戦2週間前から北山ダムでプリプラ開始。
ヒューマンの恩師でもある、桑野さんのトコの大会にも出場させてもらいました。
釣れない!と聞いてはいたものの、本当に釣れない!!
ディープの越冬エリアから開始し、春に向けて釣り昇っていきました。
釣れないなー釣れないなー…どんどん釣り昇っていったあげく、ようやく反応があったのは…予想以上の春臭いエリア!
越冬エリアからファーストコンタクトエリアを通り越したかのような動きで魚を発見。
今年は変な動きをするなーなんて思いながら、釣り込んでいくうちに、魚の好むアクションを発見しました。
これがアクションの掌握が後々に助けられる事になり、落とし入れられる事にも…。
プリプラ2日目に桑野さんのトコの大会に。
当日は雨。
この雨を利用して勝負するプランでしたが、思いの外、雨が弱い…
ようやく本降りになりだしたのが昼過ぎ。
自分のやりたいエリアはタイムラグがあり、その雨が効きだしたのは終了一時間前。
帰着も考えると実釣時間は正味30分のところでようやく火を噴いたそのエリアから、バタバタ良型の個体で入れ替え、ウエイトを高めました。
完璧にタイミングを掴み、渾身のゲームでしたが…よりウエイトのある個体を揃えた方に100gの差を付けられ、2位…
勝ったかなー??と浮かれましたが、残念!悪メガネの「残念でしたねー」と言いながら嬉しそうに笑う顔を、江藤は忘れない。
その次の週、北山チャプター開幕戦。
同じく雨の予報で、それに加え強風。
しかし、釣り方を掴んでた為、強風も苦にはならず、エリア探しに専念。
反応の良いエリアは更に上流に移動し、季節を進めている感じでした。
あまり触らず、逆に季節を戻し、釣り下ってみましたが、釣れるサイズは小さく、わざわざ時間を掛けてするほどでもないな…と思い、中流から下流をバッサリ切り捨てました。
この判断も、後々足を引きずる事に…。
試合当日。
朝の早い段階で狙い通りに釣った魚は500後半の魚で、幸先の良いスタートでしたが、2匹目を釣った時点で、湖を風が吹き抜け始めました。
想像以上の…爆風!
特に風をモロに受けるエリアで釣っていた為、爆風により、シャローラインが壊滅!
リミットが揃う前に大ピンチに見舞われました。
底荒れしにくいディープで魚を拾うか…とも思いましたが、ディープの魚は口を使いにくく、むしろこの強風下で自分の思うレンジをコントロールする自信は無い…
自分には壊滅したシャローから絞り出すしか選択肢はありませんでした…
もう一本釣ればお立ち台は確定。
しかし、どうしても釣れない…
あぁ、これがプロ戦じゃなくてよかった…と一人事をブツブツ言ってた、終了30分前。
ついにシャローから一本絞り出す事に成功!
あぁあー、よかったぁあぁぁ…!
情けなく叫びました(笑)
ミッションコンプリート♪と頭の中で流れたので、帰着に向かいました。
思い通りタフコンディション&強風による集中力低下で、かなりのローウエイト戦。
優勝は無いと思ってましたが、うまく2位に滑り込みました!
でも、見えてる、なんて事はなく、ギリギリの試合内容であり、次週のプロ戦が思いやられます…
プロ戦の内容はまた次回。
久しぶりに春のトーナメントで良い結果が出せました。
さてさて、今週末に迫ってきました!Uー30開幕戦!
どんどん参加予約も入ってきました。
当日参加も大丈夫なので、迷っている方は是非遊びに来て下さい♪
詳しくはコチラ
たくさんの参加、お待ちしております!