今日は産院で行われる6ヶ月ベビママクラブの日でした

産院では、3ヶ月ベビママクラブっていうのと
6ヶ月ベビママクラブというのがあって
それらは両方とも参加料1000円
そのほかに毎月、1歳未満のベビ対象の
ベビママサークルというのがあって、それは無料なんです
この1000円の差は一体なんなんだ。。。

と前から気にはなっていたんだけど、今日わかった

だってなんか今日めちゃベビーフードもらったもん
wwぃゃ、きっとそれだけじゃないんですけどね。。。ww
小児科の先生に質問コーナーもあったしww
栄養士さんに離乳食の質問コーナーもあったしww
それにしてもベビーフードはありがたいっ


でも実際ベビママサークルの方は定員があって
いつも大盛況で予約がとれないので行ったことがないんだけど
今日の帰りに試しに予約してみたら
なんとアッサリ12月と1月分の予約が取れてしまいww
ベビママサークルに参加したら
ベビママクラブとの違いがわかると思うので楽しみです

ベビママクラブはほんっと楽しかったです
参加者なんと5人でwwそのうち私を含めて3人は
3ヶ月ベビママクラブの時も一緒だったママさんでしたっ

残りの2人のうちの1人のママさんは
なんかどっかで見たことあるなぁ〜
と思っていたら
なんと妊娠中に参加した産院の両親教室の時に
出産されて入院されていたママさんで
先輩ママさんからお話を聞きましょう〜みたいなコーナーの
先輩ママさんでした


きゃ〜きゃ〜
言って再会を喜んでいたのですが
よく考えてみれば、その時オイラ妊娠9ヶ月ww
ちょwwあぁたの息子、6ヶ月じゃねーじゃんww
先月の6ヶ月ベビママクラブに出れなかったから
こっちに来ちゃった〜


とのことでしたwwなんて適当なんだww素敵すぐるww
こんな方ならとても仲良くできそうな予感ww
色々質問して不安や悩みを解消してきたので
それは少しずつUPできればいいなと思うんだけど
まずはタイムリーに温泉
の質問をしてきました

やっぱり温泉は1歳までダメなんですかねっ

小児科の先生いわく、1歳未満のベビ
が
温泉に入ってはいけないという根拠はないんだそう
ただベビたん
の免疫は6ヶ月〜1年の間に切れるので
インフルエンザなどが心配なこの時期に
なるべくは人ごみに連れて行かないようにする。。。
っていうことが大事であって、それは温泉がどうのこうの。。。
という問題ではないとのことでした

ただ、温泉の温度はかなり熱いので
よっぽどぬるい温泉でなければ
ゆでだこのようになって泣くでしょうww
とのことww
洞爺湖温泉で、ちょっとくらいは一緒に入れたのかも。。。
そういえばダメ元で、真寿がインフルエンザの
予防接種を受けられるかどうかも聞いてみたら
受けれますよ〜
Σヽ(゚Д゚; )ノ
う"ぞっっ
受けれんのっ
なんてアホっぽいリアクションなんだ。。。
だ、だって旦那ちゃんと私が予防接種を受けた病院では
1歳までは受けれないって言われたもん


でも、またまた小児科の先生いわく
ウチの病院では6ヶ月から受けれますよ
11月と12月の2回受けるコトになりますけど。。。
(´-`).。oO(・・・・・・・・・)
ゆって
ヽ(`Д´)ノそれ早くゆって
ww
そんなわけで残りの三種の予定を年明けにずらして
インフルエンザの予防接種を受けさせることにしました


インフルエンザって実は1歳未満の子がかかっても
そんなにひどくなることはないんだって

(
特に6ヶ月未満)
6ヶ月を過ぎたらひどくなる子もいるから
6ヶ月から予防接種を打てるようにしているんだとかっ

ヘー(・∀・)
どこまでもアホっぽい私。。。
ままままま。。。私にはよくわからない上
とにかく2回で6000円の出費は痛いが保険のつもりでね

そんな感じで和気藹々と楽しいベビママクラブだったし
情報交換も情報収集もいっぱいできてよかったですっ

来月のベビママサークルもたのちみっっ
ウホーーーーーッ




ステキなママさんブログがいっぱいっ



産院では、3ヶ月ベビママクラブっていうのと
6ヶ月ベビママクラブというのがあって
それらは両方とも参加料1000円

そのほかに毎月、1歳未満のベビ対象の
ベビママサークルというのがあって、それは無料なんです

この1000円の差は一体なんなんだ。。。


と前から気にはなっていたんだけど、今日わかった


だってなんか今日めちゃベビーフードもらったもん

wwぃゃ、きっとそれだけじゃないんですけどね。。。ww
小児科の先生に質問コーナーもあったしww
栄養士さんに離乳食の質問コーナーもあったしww
それにしてもベビーフードはありがたいっ



でも実際ベビママサークルの方は定員があって
いつも大盛況で予約がとれないので行ったことがないんだけど
今日の帰りに試しに予約してみたら
なんとアッサリ12月と1月分の予約が取れてしまいww
ベビママサークルに参加したら
ベビママクラブとの違いがわかると思うので楽しみです


ベビママクラブはほんっと楽しかったです

参加者なんと5人でwwそのうち私を含めて3人は
3ヶ月ベビママクラブの時も一緒だったママさんでしたっ


残りの2人のうちの1人のママさんは
なんかどっかで見たことあるなぁ〜

なんと妊娠中に参加した産院の両親教室の時に
出産されて入院されていたママさんで
先輩ママさんからお話を聞きましょう〜みたいなコーナーの
先輩ママさんでした



きゃ〜きゃ〜


よく考えてみれば、その時オイラ妊娠9ヶ月ww
ちょwwあぁたの息子、6ヶ月じゃねーじゃんww
先月の6ヶ月ベビママクラブに出れなかったから
こっちに来ちゃった〜



とのことでしたwwなんて適当なんだww素敵すぐるww
こんな方ならとても仲良くできそうな予感ww
色々質問して不安や悩みを解消してきたので
それは少しずつUPできればいいなと思うんだけど
まずはタイムリーに温泉






小児科の先生いわく、1歳未満のベビ

温泉に入ってはいけないという根拠はないんだそう

ただベビたん

インフルエンザなどが心配なこの時期に
なるべくは人ごみに連れて行かないようにする。。。
っていうことが大事であって、それは温泉がどうのこうの。。。
という問題ではないとのことでした


ただ、温泉の温度はかなり熱いので
よっぽどぬるい温泉でなければ
ゆでだこのようになって泣くでしょうww
とのことww
洞爺湖温泉で、ちょっとくらいは一緒に入れたのかも。。。
そういえばダメ元で、真寿がインフルエンザの
予防接種を受けられるかどうかも聞いてみたら
受けれますよ〜

Σヽ(゚Д゚; )ノ
う"ぞっっ



だ、だって旦那ちゃんと私が予防接種を受けた病院では
1歳までは受けれないって言われたもん



でも、またまた小児科の先生いわく
ウチの病院では6ヶ月から受けれますよ

11月と12月の2回受けるコトになりますけど。。。
(´-`).。oO(・・・・・・・・・)
ゆって


そんなわけで残りの三種の予定を年明けにずらして
インフルエンザの予防接種を受けさせることにしました



インフルエンザって実は1歳未満の子がかかっても
そんなにひどくなることはないんだって


(

6ヶ月を過ぎたらひどくなる子もいるから
6ヶ月から予防接種を打てるようにしているんだとかっ


ヘー(・∀・)

ままままま。。。私にはよくわからない上
とにかく2回で6000円の出費は痛いが保険のつもりでね


そんな感じで和気藹々と楽しいベビママクラブだったし
情報交換も情報収集もいっぱいできてよかったですっ


来月のベビママサークルもたのちみっっ











[ この記事を通報する ]
- URL:https://yaplog.jp/comecomechild/archive/133