3本まとめて
April 01 [Tue], 2008, 23:58
最近単休しかなかったから、DVDばかり観てたぞーっ!!(爆
一気に3本分感想まとめるので、今回はストーリー説明は省きます。
『天使の卵』
市原隼人くん、小西真奈美さん出演の映画で、原作は村山由佳さんの人気小説です。
沢尻エリカが出てるからちょっと観るの躊躇ったんだけど、ストーリー的に読みたい作品だったので。
↑は以前ひどい態度をとってるのを見て以来、どうしても好きになれないのです。
ラブストーリーです。
好きになった人が恋人のお姉さんで、8歳も年上。
でも自分の気持ちがとめられない・・・。
好きな人と一緒にいて、抱きしめれる幸福感。
大切な人を傷つけてしまう切なさ。
愛する人を失う絶望感。
いろんな感情が伝わってきてやっぱり泣いてました。
ストーリーは思ったとおり好きな感じだけど、どーしてもキャストが・・・。
市原くんは可愛いし、小西さんはキレイだからOKなんだけど・・・。
『FLY,DADDY,FLY』
岡田准一くん、堤真一さん出演の映画です。
平凡なサラリーマンが娘を傷つけた高校生ボクシングチャンピオンと戦うために、他校の高校生から戦い方を学ぶというストーリー。
段々心を開いていく2人の様子になんだか感情移入しちゃいました。
そして何より岡田くんがかっこいい(笑
CMでもドラマでも映画でもバラエティでも、何やっても彼はかっこいいねぇ。
恋人にしたい!!とは思わないけど(かっこいい人が苦手なのでww)、まさに理想のタイプです。
そうそう、ドラマ『SP』の出演者2人と原作者がそろった映画なんですよね。
このメンバーはハズレないってことかな、うん。
『初雪の恋 ヴァージン・スノー』
宮崎あおいちゃんと韓国の俳優イ・ジュンギさん出演のラブストーリーです。
ぶっちゃけね、「イ・ジュンギ?え、だれ?」って思ったんだけど、ずきゅーんときました(笑
だって私の好みのタイプである「目のすっとした人」なんだもの(爆
しかも、人懐っこく恋愛に積極的という、私の好みを貫く人物設定。
韓国の男性って実はみんなこんな感じな性格のかね?
だったらとりあえず韓国旅行に行ってくる(オイ
ストーリーはなかなか青春時代の恋愛って感じでよかったですよ。
京都っていう舞台設定も良かった。
ところどころつっこみたいところもあったけども。
久々に恋愛モノのハッピーエンドだったし。
こないだ見たとある昼ドラの最終回もそうだったし、ここのところ観る邦画がよくそうなんだけど、恋愛モノで最後に片一方が死んでしまうっていうのが日本人は好きなのかね。
そういうストーリーが本当に多いなーって最近思います。
すっごく泣けるけど、私はハッピーエンドが好きです。
だって残されたほうのその後を想像してしまうんだもの。
たいていエンディングでは前向きになってるけど、その後は一人で生きていくか、もしくは他の誰かと結ばれるかでしょ。
二人が幸せだった分、その後のことを考えると切なくなっちゃう。
洋画はハッピーエンドが多いんだけどなー。
日本人の趣向がこういう感じなんだろうなー。
一気に3本分感想まとめるので、今回はストーリー説明は省きます。
『天使の卵』
市原隼人くん、小西真奈美さん出演の映画で、原作は村山由佳さんの人気小説です。
沢尻エリカが出てるからちょっと観るの躊躇ったんだけど、ストーリー的に読みたい作品だったので。
↑は以前ひどい態度をとってるのを見て以来、どうしても好きになれないのです。
ラブストーリーです。
好きになった人が恋人のお姉さんで、8歳も年上。
でも自分の気持ちがとめられない・・・。
好きな人と一緒にいて、抱きしめれる幸福感。
大切な人を傷つけてしまう切なさ。
愛する人を失う絶望感。
いろんな感情が伝わってきてやっぱり泣いてました。
ストーリーは思ったとおり好きな感じだけど、どーしてもキャストが・・・。
市原くんは可愛いし、小西さんはキレイだからOKなんだけど・・・。
『FLY,DADDY,FLY』
岡田准一くん、堤真一さん出演の映画です。
平凡なサラリーマンが娘を傷つけた高校生ボクシングチャンピオンと戦うために、他校の高校生から戦い方を学ぶというストーリー。
段々心を開いていく2人の様子になんだか感情移入しちゃいました。
そして何より岡田くんがかっこいい(笑
CMでもドラマでも映画でもバラエティでも、何やっても彼はかっこいいねぇ。
恋人にしたい!!とは思わないけど(かっこいい人が苦手なのでww)、まさに理想のタイプです。
そうそう、ドラマ『SP』の出演者2人と原作者がそろった映画なんですよね。
このメンバーはハズレないってことかな、うん。
『初雪の恋 ヴァージン・スノー』
宮崎あおいちゃんと韓国の俳優イ・ジュンギさん出演のラブストーリーです。
ぶっちゃけね、「イ・ジュンギ?え、だれ?」って思ったんだけど、ずきゅーんときました(笑
だって私の好みのタイプである「目のすっとした人」なんだもの(爆
しかも、人懐っこく恋愛に積極的という、私の好みを貫く人物設定。
韓国の男性って実はみんなこんな感じな性格のかね?
だったらとりあえず韓国旅行に行ってくる(オイ
ストーリーはなかなか青春時代の恋愛って感じでよかったですよ。
京都っていう舞台設定も良かった。
ところどころつっこみたいところもあったけども。
久々に恋愛モノのハッピーエンドだったし。
こないだ見たとある昼ドラの最終回もそうだったし、ここのところ観る邦画がよくそうなんだけど、恋愛モノで最後に片一方が死んでしまうっていうのが日本人は好きなのかね。
そういうストーリーが本当に多いなーって最近思います。
すっごく泣けるけど、私はハッピーエンドが好きです。
だって残されたほうのその後を想像してしまうんだもの。
たいていエンディングでは前向きになってるけど、その後は一人で生きていくか、もしくは他の誰かと結ばれるかでしょ。
二人が幸せだった分、その後のことを考えると切なくなっちゃう。
洋画はハッピーエンドが多いんだけどなー。
日本人の趣向がこういう感じなんだろうなー。
- 映画について |
- URL |
- Comment [0] |