
シュガー・ラッシュ
3月23日(土) 3D/2Dロードショー
disney.co.jp/sugar-rush
↑公式サイト開くとすぐ予告編動画が見れるよ




アクション・ゲームの悪役キャラクターのラルフの願いは、みんなに愛されるヒーロー・キャラになること。ある日、ついにラルフは我慢ができなくなり、自分のゲームを飛び出してしまう。迷い込んだのは、お菓子の国のレース・ゲーム“シュガー・ラッシュ”。そこでラルフが出会ったのは、不良プログラムであるためにレースに出場できない少女ヴァネロペだった。嫌われ者のラルフと、仲間はずれのヴァネロペ──孤独な2人は次第に友情の絆で結ばれていく。だが、ラルフの脱走はゲームの掟に反し、このままではゲームの世界全体に災いをもたらすことになってしまうのだ。ゲーム・キャラクターたちがパニック状態に陥る中、ラルフは“シュガー・ラッシュ”とヴァネロペに隠された恐るべき秘密を知ってしまう。はたしてラルフはヴァネロペを救い、ゲーム界の運命を変えることができるのだろうか? そして彼は、“本当のヒーロー”になることができるのだろうか…?
先週ヤプシネマージュ独占で行われた「シュガー・ラッシュ」試写会にて、一足お先にディズニー最新作
「シュガー・ラッシュ」を3D吹き替え版で観させていただきました


本当に面白くて!かわいくて!新しい!っとオススメなのですが感想は後ほど

場所は都内某所の・・

いつも可愛い上目遣いミッキーがお迎えしてくれる・・・

ディズニー試写室にて。(写真は待っているところのスペース)
かなり前にDlifeで「ピクサーの軌跡」(?)というピクサースタジオの歴史や現場の特番で
ちょうどその時作っているのがこの「シュガー・ラッシュ」で、スタジオ内には大きなラルフ(主人公)がいたり
映画の舞台のゲームセンターがピクサーの会社内に実際にセットのように作られていたりしているのを見て
早く観たいな〜って楽しみにしていたので嬉しいです

(ピクサーでは作品を作る間、会社内もその映画の雰囲気に変えちゃう!ってことでセットなども作られたんだそう!楽しそう^^)
続いては映画の感想になります

全く読みたくないディズニーファンな方もいるかもしれないので追記にさせていただきますね。
↓続きあります
シュガー・ラッシュの舞台は子供達が遊びにくるどこか懐かしいゲームセンターで
時代とともにゲームは新しくなり・・新しい最新のゲーム機と古いけれどまだ残っているゲーム機が。。
そのゲーム機の中のキャラクター達が、お店の閉店と共にゲーム裏の世界で動き出すっていう
ストーリーなんだけど、始まりのその世界に入っていく時とかすっごくワクワクしちゃいました
ゲームの中でも、古いゲームのキャラ達はピコピコ動く独特の動き方があって可愛いよ
(ちなみに、映画始まる前の蒸気船ウィリーミッキーもゲームバージョンなのが可愛すぎた!要チェック)
主人公ラルフは、悪役なんてもう嫌だと思ってて・・悪役の集会とかのシーンもあり、笑えますwゾンビw
マリオのクッパだったりストリートファイターだったり・・ゲームに詳しくない私でも
やっていたゲームのキャラクター達もちょいちょい出てきて、面白い
タイトルとなるシュガー・ラッシュはお菓子の国のレースゲーム(マリオカートみたいな)!
このシュガーラッシュのお菓子の世界がかわいいのなんのって!
カラフルですべてがお菓子で出来てて、国民?もお菓子で出来てるの!ayaの大好きなオレオは兵隊に(笑)
お馴染みのお菓子や飲み物が色々出てくるよ〜〜
わくわく
ヴァネロペ(黒髪の女の子)とラルフとの物語が、最後には感動を・・・じーんとさせてくれます
ヴァネロペちゃんも日本人の女の子がモデルで、シュガーラッシュの他の子も日本の「カワイイ」がテーマなんだとか!(冊子より)
ちなみにヴァネロペちゃんが最初に乗ってる自作のレースカーも抹茶のロールケーキ
この子が超元気いーーーっぱいなので、映画もとっても明るくなります
個人的にすごくツボなのが、カルホーン軍曹(シューティングゲームの女性リーダー)とフェリックス!
いいキャラしてて、面白いよー!!お気に入りです
だらだら書いても、結局感想は「面白かった!」「ずーっと楽しかった!」になっちゃいます
試写にも来ていらしたけど、小さなお子様も楽しく見られるし
テーマがゲームだけに、男性も一緒に行っても楽しく観られる作品だと思います
知ってるキャラとか出てきて裏の世界でのシーン見たりすると、結構笑ってしまいますよ
ファミリームービーには、もってこい!の作品だと思います
キャンペーン追記
キャンペーンのパーカーが可愛くって!え??大人用!!っと・・ハロウィンとかにディズニーで着たい
って思っちゃったので追記しちゃいます
(Q.好きなゲームは??)

A.やっぱり「スーパーマリオブラザーズ」
と「ぷよぷよ」
が大好きだった!
マリオと言えば・・シュガーラッシュの世界の見本にもなった「マリオカート」も大好きで
ので大人になってからもこの3つはDS版を持っててやっちゃいました
マリオカートとか・・・ついつい体もねカーブにくると曲がっちゃったり、飛ぶ時とか力はいっちゃうんだよね(笑)
シュガーラッシュでもコースが色んな場面があって、異次元っぽいとこがあったり臨場感のあるスピードレースは見てて楽しかったよ
定番どこの「ドンキーコング」シュガーラッシュに出てくる「ストリートファイター」とかも弟とやってた!
ストリートファイターは何故か弟が好きで車でよくドラマCD見たいなストーリーCDを一緒に聴かされてた思い出が(笑)ある懐かしいゲーム。
RPGは苦手なので基本アクション系かマリオ系のかぷよぷよみたいなパズルゲームがすき。
あとは・・・Disneyのファミコンソフトもハマって色々クリスマスにサンタさんに貰ってハマったの。
特にハマったのは「アラジン」のゲーム!アラジンになってあの火の波から絨毯で脱出したり・・
ジーニーの顔や体が舞台になってて伸びた舌が階段になってるとこ登ったりするステージが可愛くて大好きだった!
あと東京ディズニーランドが舞台のゲームもやってた〜
ホーンテッドマンションとか・・アトラクションをミッキーになって冒険していくのが楽しいの
プレステになって最初にやってハマってたのは「パラッパラッパー」だよ。当時女子の間でも流行ってたなぁ

時代とともにゲームは新しくなり・・新しい最新のゲーム機と古いけれどまだ残っているゲーム機が。。
そのゲーム機の中のキャラクター達が、お店の閉店と共にゲーム裏の世界で動き出すっていう
ストーリーなんだけど、始まりのその世界に入っていく時とかすっごくワクワクしちゃいました

ゲームの中でも、古いゲームのキャラ達はピコピコ動く独特の動き方があって可愛いよ

(ちなみに、映画始まる前の蒸気船ウィリーミッキーもゲームバージョンなのが可愛すぎた!要チェック)
主人公ラルフは、悪役なんてもう嫌だと思ってて・・悪役の集会とかのシーンもあり、笑えますwゾンビw
マリオのクッパだったりストリートファイターだったり・・ゲームに詳しくない私でも
やっていたゲームのキャラクター達もちょいちょい出てきて、面白い

タイトルとなるシュガー・ラッシュはお菓子の国のレースゲーム(マリオカートみたいな)!
このシュガーラッシュのお菓子の世界がかわいいのなんのって!

カラフルですべてがお菓子で出来てて、国民?もお菓子で出来てるの!ayaの大好きなオレオは兵隊に(笑)
お馴染みのお菓子や飲み物が色々出てくるよ〜〜

ヴァネロペ(黒髪の女の子)とラルフとの物語が、最後には感動を・・・じーんとさせてくれます

ヴァネロペちゃんも日本人の女の子がモデルで、シュガーラッシュの他の子も日本の「カワイイ」がテーマなんだとか!(冊子より)
ちなみにヴァネロペちゃんが最初に乗ってる自作のレースカーも抹茶のロールケーキ

この子が超元気いーーーっぱいなので、映画もとっても明るくなります

個人的にすごくツボなのが、カルホーン軍曹(シューティングゲームの女性リーダー)とフェリックス!
いいキャラしてて、面白いよー!!お気に入りです

だらだら書いても、結局感想は「面白かった!」「ずーっと楽しかった!」になっちゃいます

試写にも来ていらしたけど、小さなお子様も楽しく見られるし
テーマがゲームだけに、男性も一緒に行っても楽しく観られる作品だと思います

知ってるキャラとか出てきて裏の世界でのシーン見たりすると、結構笑ってしまいますよ

ファミリームービーには、もってこい!の作品だと思います

キャンペーン追記

キャンペーンのパーカーが可愛くって!え??大人用!!っと・・ハロウィンとかにディズニーで着たい


(Q.好きなゲームは??)

A.やっぱり「スーパーマリオブラザーズ」


マリオと言えば・・シュガーラッシュの世界の見本にもなった「マリオカート」も大好きで
ので大人になってからもこの3つはDS版を持っててやっちゃいました

マリオカートとか・・・ついつい体もねカーブにくると曲がっちゃったり、飛ぶ時とか力はいっちゃうんだよね(笑)
シュガーラッシュでもコースが色んな場面があって、異次元っぽいとこがあったり臨場感のあるスピードレースは見てて楽しかったよ

定番どこの「ドンキーコング」シュガーラッシュに出てくる「ストリートファイター」とかも弟とやってた!
ストリートファイターは何故か弟が好きで車でよくドラマCD見たいなストーリーCDを一緒に聴かされてた思い出が(笑)ある懐かしいゲーム。
RPGは苦手なので基本アクション系かマリオ系のかぷよぷよみたいなパズルゲームがすき。
あとは・・・Disneyのファミコンソフトもハマって色々クリスマスにサンタさんに貰ってハマったの。
特にハマったのは「アラジン」のゲーム!アラジンになってあの火の波から絨毯で脱出したり・・
ジーニーの顔や体が舞台になってて伸びた舌が階段になってるとこ登ったりするステージが可愛くて大好きだった!
あと東京ディズニーランドが舞台のゲームもやってた〜

ホーンテッドマンションとか・・アトラクションをミッキーになって冒険していくのが楽しいの

プレステになって最初にやってハマってたのは「パラッパラッパー」だよ。当時女子の間でも流行ってたなぁ


[ この記事を通報する ]