さっき知ったんですが、大阪〜青森を走る寝台特急日本海号が廃止の方向で話が進められているそうで……。
車両の老朽化や利用者の減少が理由だそうで、日本海が廃止されると関西発着のブルートレインは全廃されることになります。
またブルートレインの廃止……。時代の波には逆らえないんでしょうね。あさかぜ号とか走ってた時代が懐かしい……。
私も寝台特急日本海は青森から新大阪の区間で一度だけ利用したことがあります。夜行バスと違って完全に横になって寝れるから快適でした。
先日関西に行った際にも大阪駅で目撃しています。
季節列車にする話もあるみたいですが、季節列車化しても「オホーツク」や「まりも」のようにいずれは廃止されるんでしょうけれど。
仮に日本海が廃止されると、残るブルートレインは上野発着の「北斗星」と「あけぼの」だけになります。どちらも車両の老朽化や、北海道新幹線絡みの関係からそんなに長くはないのかも……。

私が乗った際に敦賀駅で撮影した大阪行きの寝台特急日本海。敦賀では機関車を付け替えます。
車両の老朽化や利用者の減少が理由だそうで、日本海が廃止されると関西発着のブルートレインは全廃されることになります。
またブルートレインの廃止……。時代の波には逆らえないんでしょうね。あさかぜ号とか走ってた時代が懐かしい……。
私も寝台特急日本海は青森から新大阪の区間で一度だけ利用したことがあります。夜行バスと違って完全に横になって寝れるから快適でした。
先日関西に行った際にも大阪駅で目撃しています。
季節列車にする話もあるみたいですが、季節列車化しても「オホーツク」や「まりも」のようにいずれは廃止されるんでしょうけれど。
仮に日本海が廃止されると、残るブルートレインは上野発着の「北斗星」と「あけぼの」だけになります。どちらも車両の老朽化や、北海道新幹線絡みの関係からそんなに長くはないのかも……。

私が乗った際に敦賀駅で撮影した大阪行きの寝台特急日本海。敦賀では機関車を付け替えます。
[ この記事を通報する ]