今日は朝からお掃除日和なので、
家中の掃除をしています。
明日お花見??行く予定なので、明日は掃除できないしね…( ´∀`)
お布団シーツ洗ったりトイレ掃除したり、
(トイレ掃除はほんとは毎日した方がいいと思うのですが、床と便器周りの雑巾掛けとアルコール消毒までするので疲れるので週1です笑)
息子も旦那もハウスダストのアレルギーがあり、息子に関してはmax6レベルなので、(他にも息子は色々アレルギーがあります)
医師からは
毎日シーツを洗い、
部屋掃除することをお勧めします。
的な事を前に言われたのですが、
毎日シーツは…ちょっと無理だわ

?
息子君には色々と昔から手がかかっております。赤ちゃんの頃から幼稚園入園前まで全く寝ない子で大変な毎日でした。
うちの子は起きずに6時間寝るよー?なんて聞いた日には
は?(°▽°) (°▽°) みたいな感じでした。
2歳頃までは20分そこらですぐ起きて泣くし、寝かしつけて布団に下ろすと泣くしで、昼寝すら全くしてくれない子で、旦那も見兼ねて夜中に息子を連れてドライブに出かけてくれたり、と、。まぁ色々ありました笑。どんなに長く寝てくれても3時間持たなかったです。
生まれてから幼稚園入園まで
30分でも昼寝をしてくれた日、
5回もあったかな?

くらい。
なのに夜中もケロっとしていて
寝なくて元気にしゃべったり一人で遊んだりしてて、本当に本当に大変な子供でした。。(^ω^)
私はなんども
寝てよっ!



って
泣きながら枕を殴ってました…苦笑
子供は殴れないから…枕ごめん…( ´∀`)
本当にね、今でこそ可愛いと思っていますが、当時は辛くて辛くて、
自分の息子を可愛いと思えない自分が母親としてどうなんだという葛藤の毎日でした(T ^ T)
他のお母さんは自分の子が可愛くて可愛くて仕方がない!なんて言ってるのを聞くとほんと辛かったですね。
2歳頃に保健所の方に息子の様子を見て
発達障害かも的な事も言われましたし、今でも他の同い年の子供達と比べて落ち着きもないし、幼いように思うのでそうなのかな。
今小学2年ですが、学校の先生にも
この子はすぐに集中力が散漫になるので
席替えをしてもずっと先生の教卓の前の席に固定で座らせています。
って言われましたし。。。(°▽°)
病院行ってもジッとしてられないし、
寝そべったり、勝手に部屋に入ったり、
医師の機材触ったりと
もう本当にどんなに怒っても注意しても言うことを聞かない、
ヘラヘラして聞いているのかどうかもわからない状態で本当になんでわかってくれないの?って泣きたくなります。(T ^ T)
同じようなお子さんを持つ人にしか
きっとこの悩みはわからないと思います。笑
あと偏食ももの凄く酷くて、
幼稚園時代は専用のゲロ用のバケツを用意されていました。嫌いなメニューがある日はほぼ吐くので。
小学校では幼稚園の頃より少しはマシになりましたが、それでも多い日は週に2、3回くらいはもどして体操服で帰ってきます。。。迷惑かけすぎだけど、どうにもできない。本人だってワザとしているわけではないし。
全く吐かなかった月もあるのですが、
無理矢理嫌いな物を一口でも食べる努力をすると、まぁ、、、確実に食べたものを全部リバースしてしまいます。
先生の、一口だけでも頑張って食べて!は息子には凄く酷なんでしょうね。
給食が嫌だから学校に行きたくないと朝からごねる日もあります。
魚が好きで、可愛くて仕方がないらしく、
だから、魚が全く食べれない。
スーパーで魚のコーナーの魚の匂いを嗅ぐといきなり嗚咽しだしてトイレに駆け込んだり、
企画の旅行などで、
昼食を皆で食べる所とか
ホテルバイキングもそう。
入り口で、食べ物の匂いで嗚咽し出して
毎回私と息子はトイレに篭り、
食事できないし、
ほんと息子に関しては手を焼いています(°▽°)
2年になって自分で着替えられるのに
朝、私が息子を着替えさせるまで、着替えようとしない。布団から出ないし。
その反面、娘はここまで違うの?ってくらい育てやすくて、昼寝もしてくれたし、
寝るのは3時間程でしたが、息子に比べればそれでも相当楽だと感じましたね。
娘は偏食もなく、なんでも食べるし。
息子と娘、4歳も違うのに体重2キロしか違わないし笑
とまぁ色々と大変だけど、今となっては
世話がかかる分、息子は本当に可愛いです?? 娘も可愛いけどね! 笑
最近いつも半分床で寝ていて身体中がいたいので、布団を一式買いました。
子供達寝相悪くて、いつも布団から追い出されるので、、、腰がっ…(T ^ T)
あ、
ネームの直し@
(Aちゃんと旦那の批評を元に直したもの)
のに対しての直しA
(旦那と妹の批評を元に直したもの)
は無事40ページに収まりました!