はぁはぁはぁはぁ…(ーー;)
すげェ…
もう何日ネットやってないんだ…
私のこの5年余りを集積した膨大なデータ量のCドライブを一掃された揚句HPのイラストまで回収不可能になったらホント発狂するよ…
FTPにログインしてからどれくらい経ったかな…(゜-゜)
だ…誰か代わりに保存しといてくれないかな…
あーでも取りに行くのが大変かなぁ…あの量じゃあ…
『雲のかなたへ』やってましたね。終戦60周年。
国際的には平和の第一歩になった素晴らしき日なんだろうけど…日本人は叩きのめされただろうなぁ…
それまでずっと勝ってると信じ込まされて命懸けさせられてたんだから。
史上最悪のマインドコントロールも吹き飛ぶわな。
私は高校の演劇鑑賞で『THE WINDS OF GOD』を見たことがあるので結末は知ってたんだけども、ボロボロ泣いてしまいました。
結末までの流れがちと違いましたが。
なんつーか潔いというか、捨て駒にするにはもってこい?
言葉悪いけど。
当時の若者は、今の若者に比べても自律してるし、考え方もしっかりしてたと思うけど、視野が狭いんだよね。
まぁ、視野ったって日本中どこ見渡しても同じ様なんだから覚醒しようがないけども。
古来、日本の美学は『美しいものがはかなく消える』ことにあるという。
諸行無常。盛者必衰。
…にしちゃあ私達はずいぶん生にしがみついているもんだね。
価値観が変わったんだ。
人々は『普遍・長期保証』を好むようになった。
それが、マインドコントロールが解かれた本当の日本人の姿なのかはわからない。
思想を束ねる力が消え失せたことで『個人主義(しばしば西洋と比較される日本のそれ)』化した日本人は皆孤独で、だから永遠を求めるのかもしれない。
結論:池内博之最高。(わーーーーーー!!?)