参考
September 26 [Mon], 2005, 13:53
流れ星★
- html |
- URL |
- Comment [0]
・一括で色変更 <STYLE TYPE="text/css" <!-- Body{scrollbar-base-color:基本色;} --> </STYLE> ・細かく色変更 <STYLE TYPE="text/css"> <!-- Body{ scrollbar-3dlight-color:3D部分の色; scrollbar-arrow-color:▲の色; scrollbar-darkshadow-color:深い影の色; scrollbar-face-color:表面の色; scrollbar-highlight-color:明るい部分の色; scrollbar-shadow-color:影の色; scrollbar-track-color:トラックの色; }--> </STYLE>
<Style Type="text/css"> <!-- ●●● { border-style:solid; border-color:#c0c0c0; border-width:1 0 0 0; } --> </Style> < Span Style="border-style:スタイル; border-color:色; border-width:上 右 下 左;"> 文字 </Span> ・無し none ・丸点 dotted ・線点 dashed ・棒線 solid ・二重線 double ●●●はFont、Table、Td、Div、Spanなど。
■word-wrap 英単語の強制改行の指定 normal break-word 掲示板を探してテストする時に、aaaaa などと英数字を連打する人がいます。 このような切れ目のない英数字は、 table や div などの決められた幅を無視して、何処までも広がってしまいます。 しかし word-wrap:break-word を使うと、 決められた幅で強制的に改行します。 ちなみに日本語は word-wrap:break-word を使わなくても自動的に幅一杯で改行されます。 参考
■.htaccess テキストを www 下に作成。 -------------------------------------------- AuthType Basic AuthName KanriPage AuthUserFile /www/irand_admin_limit/.htpasswdrequire valid-user -------------------------------------------- ■認証をかける #/usr/local/apache/bin/htpasswd -c /www/test/.htpasswd UID .htpasswd テキストを置く場所 設定する ID パスを二回打ち込む。 ■アクセス制限? .htaccess テキストに --------------------------------- Order allow,deny #IP Allow from 202.22.22.22 ---------------------------------
アクセスログ 222.123.456.789 - - [25/Aug/2005:00:00:32 +0900] "GET /img/bbs/030.gif HTTP/1.1" 200 158 から ip を取得するプログラム #!/usr/local/bin/php4 <? // ログファイル名 $path_name = "0825"; $log_name = "log.txt"; // 時間指定 // $time_s = "1200"; // $time_e = "1300"; // IPアドレスの多いジュンに並べる $no = 0; $ip_count = array(); $path = "/tmp/nor/log/log/".$path_name; $log_path = "/tmp/nor/log/".$log_name; print("\n\n"); print("path =".$path."\n"); print("log_path =".$log_path."\n\n"); $ip_count = array(); $handle = fopen ($path, "r"); while (!feof ($handle)) { $buffer = fgets($handle, 4096); $tmp = array(); $tmp = explode(" ",$buffer); // 時間指定 - strte /* $tmp_1 = explode(":",$tmp[3]); $time_tmp = $tmp_1[1].$tmp_1[2]; if( $time_tmp >= $time_s && $time_e >= $time_tmp){ print($time_tmp."\n"); if(!$ip_count[($tmp[$no])]) { $ip_count[($tmp[$no])] = 0; } $ip_count[($tmp[$no])]++; } // 時間指定 - end */ // 全体集計 - strte if(!$ip_count[($tmp[$no])]) { $ip_count[($tmp[$no])] = 0; } $ip_count[($tmp[$no])]++; // 全体集計 - end } // カウンター順に並び替え arsort($ip_count); $log_buf = ""; // reset -- 配列の内部ポインタを先頭の要素にセットする reset($ip_count); while (list($key, $val) = each($ip_count)) { // print("fp = ".$key." = ".$val."\n"); $log_buf .= $key." = ".$val."\n"; } // ログカキコミ __file_write( $log_path, $log_buf); // ------------------------------ // 関数 // ------------------------------ function __file_write( $fname, $str, $add = 0 ) { $ret = 0; if( !$fname ); else{ if( !$add ) $mode = "w"; else $mode = "a"; if( $fp = @fopen( $fname, $mode ) ){ flock( $fp, 2 ); fwrite( $fp, $str ); flock( $fp, 3 ); fclose( $fp ); $ret = 1; } } return $ret; }
emalloc(): Unable to allocate 704298843 bytes [訳] emalloc ():704298843バイトを割り付けることができないこと 単純に emalloc() に失敗しているだけのよう。 通常は、この程度のメモリが割り当てられないはずはないので、 かなりメモリが切迫した状況になっているのでは? それとも、PHP (Apache) って、各 http の子プロセスが使えるメモリに 上限が設けられているなら、それを変更してあげる必要がある。 【参考】 基本コマンド より *.gz
$ gunzip 解凍対象 |