湯たんぽ。
December 23 [Fri], 2011, 20:23
友達と、忘年会を兼ねたクリスマスパーティーをしてきました。
このクリスマスパーティーでは、毎年プレゼント交換をするのが恒例。
あんまり高価なプレゼントになると負担にもなるので・・・
プレゼントの予算は500円前後と決めて、各自1つずつプレゼントを用意します。
あたしが用意したプレゼントは、エコ・カイロ。
お湯で温めることによって、何度も使えるカイロです。
カイロのケースが毛糸で編んだケースやったんやけど、すごいかわいかったのが決め手。
そして、あたしがもらったプレゼントは、湯たんぽ。
小型の湯たんぽで、白いモフモフなカバー付き。
この白いモフモフなカバーが気持ちよくて、足で触れるのにはちょっと抵抗もあったんやけど・・・
温かい。
電気あんかとは違って、柔らかい温かさ。
電気あんかみたいにきつい温かさではなくて、優しい感じ。
これで、温かい冬が過ごせそうです。
宅建合格のコツ
このクリスマスパーティーでは、毎年プレゼント交換をするのが恒例。
あんまり高価なプレゼントになると負担にもなるので・・・
プレゼントの予算は500円前後と決めて、各自1つずつプレゼントを用意します。
あたしが用意したプレゼントは、エコ・カイロ。
お湯で温めることによって、何度も使えるカイロです。
カイロのケースが毛糸で編んだケースやったんやけど、すごいかわいかったのが決め手。
そして、あたしがもらったプレゼントは、湯たんぽ。
小型の湯たんぽで、白いモフモフなカバー付き。
この白いモフモフなカバーが気持ちよくて、足で触れるのにはちょっと抵抗もあったんやけど・・・
温かい。
電気あんかとは違って、柔らかい温かさ。
電気あんかみたいにきつい温かさではなくて、優しい感じ。
これで、温かい冬が過ごせそうです。
宅建合格のコツ
- その他。 |
- URL |
- Comment [0]