こんにちは〜

なっちゃんに引き続きまして、同じくヴァイオリン3年きょん

が乱入致します
私たちは今、聖心祭も終わって、第44回定期演奏会に向けて本格始動しているところです

1、2年生、聖心祭の宮代ホールでの演奏、ほんとに良かったよ〜

ここで白状してしまうと、「人生のメリーゴーランド」で感動してしまって、私は感涙でした
(最近年のせいか涙もろくて・・・)
あ、そうそう、聖心祭の演奏を聴いて、「4月に入ろうか悩んでいたけれど、やっぱり聖心オケに入りたい!」というそこのあなた!!
私たちは年中無休で
部員募集中ですので、気軽に見学に来てくださいね

途中入部大歓迎です
毎週月・木の17時〜@1号館2階の215〜220教室付近で活動しています
さて、今回のブログは、少し時間をさかのぼりまして9月におこなった夏合宿について書いてみようと思います
毎年、春(3月)と夏(9月)に4泊5日の日程で合宿をしています。場所は、例年河口湖付近。
今回は今までも何度かお世話になっている、西湖の近くの魚眠荘さんにお願いしました
いやー、今回も振り返ってみればいろいろありました!この場で言えることも言えないことも・・・(笑)
こう見えても(?)、かなりハードスケジュールなんですよ。まさに、「ご飯とお風呂と睡眠時間以外は全て楽器を弾いている」5日間

でも、後から振り返ってみれば、「楽しかったな〜」と思えるから不思議。これぞ合宿マジック
今回楽しかったのは、何と言っても西湖で乗った
ボート
フリーの時間に、3年sで乗ってきました

しかも、誰もボートなんてこいだことなんかないっていう、無茶振りです。(笑)
でも、意外にすぐに漕げるようになるもんなんですね〜

(私こいでないけど

)
私はボートをにょこに漕がせ、しーちゃんとラブラブ

湖デートを楽しんできました
4日目夜の打ち上げでは1年生、有志の2、3、4年生が
出し物を披露してくれました

笑い疲れるほどの面白さ!!
なーんて、こんな楽しいこともちゃんとありますので、ご心配なく
ここで最後に「聖心オケ合宿の七不思議」をひとつ。
なんと、
壁に、楽譜が見えるようになる
私はまだ残念ながら経験ないんですが・・・
(練習不足・・・?)
不思議です。私も見たいよ〜
個人的には、持参した激辛ブラックミント

のおかげか、全奏で寝る

こともなかったし
(ヴァイオリン弾きながら、一番前の席で寝た経験有)、今回もステキな合宿になりました

合宿係お疲れ様
さて、合宿の振り返りも無事終わったことですし、目の前に迫りつつある定期演奏会に向けて、頑張っていこうと思います
きょんでした