私はほぼ毎日市の経営する健康支援センターに通っています。
健康支援センターに通い始めた頃にはトレーニングジムにある筋力トレーニングの器械を
使ってのダイエットを目指しました。
ところがそのジムには私よりも5年程度前からトレーニングを始めた人達が沢山おり、
わがもの顔に各種器械を占有していました。
特に使用制限時間が一人30分となっているランニングマシーンには
整理券があるのも関わらずに、仲間同士でその整理券を互いにとりあって、
ほぼ一時間占有するような状態にありました。
仕方なく空いている筋力トレーニングマシーンは還暦過ぎの私にはとても負荷が大きく、
長続きしませんでした。
そこで何とか簡単に汗をかいて、ダイエットする方法は無いかと考えたのが、
支援センターの中のお風呂にある「サウナ」を利用して、
大量に汗をかくのが良いのではないかと考えました。
80℃から90℃近いサウナは確かに3分程度から汗をかくことは出来ます。
それなりの汗をかくには、5分以上の入浴を何回も繰り返すので、
とても身体に負担がかかるので、これも諦めました。
その時に「タモリさん」がぬるめのお風呂に入り、身体をボディシャンプー等で洗わない
というのをかなり長く続けているという情報を聞きました。
ぬるめのお風呂というと、私が通っている寝風呂のジャグジーの温度が38℃程度でした。
このジャグジー風呂に入ると、5分程度で額に汗が出て来ます。
温度も38℃ということで、長く30分程度入っていても身体に負担がありません。
ただそんなに長く入るのは脱水症状を招く可能性もあり、
3基しかない寝風呂を長く占有するのは他の人の迷惑になると考えました。
そこで15分ジャグジーに入り十分身体を暖め汗をかいた後で、
隣の水風呂に入って、ジャグジーでかいた汗を流し身体を2分程度冷やします。
その後にジャグジー風呂が空くのを待って更に15分入り、また水風呂に入ります。
この繰り返しを4回程度行いますと、
確実に1Kgから2Kg弱程度体重が減少します。
これを私は「ゆっくり」入浴ダイエットと名付けました。
確かに15分を4回というので、「ゆっくり」入る入浴法です。
また「湯船に」「浸かる」「繰り返してはいる」「リラックス」な入浴法です。
そのお陰で確実に身体からしっかりと汗を流して、新陳代謝を行えます。
この入浴法では身体をボディシャンプーで洗わなくても、汗で汚れが落ちます。
「タモリさん」の入浴法の効果は東京医科歯科大学の回虫博士で有名な
藤田浩一郎博士も「身体の皮膚の常在菌を守る」のに有効だと言っています。
このお陰で「アトピー」が改善されたという人もたくさんいるようです。
ボディシャンプーを使わないことはお風呂からの廃水の界面活性剤による
汚染を少なくする効果もある環境に優しい入浴法とも言えます。
先述のように人の皮膚にも良いのは還暦過ぎの私自身の身体でも実感出来ます。
みなさんも「身体と皮膚」「環境」にも優しく、誰でもが出来、続けられる
「ゆっくり」入浴ダイエット法でスローに少しずつやせるこの提案を試しては如何ですか?!
健康支援センターに通い始めた頃にはトレーニングジムにある筋力トレーニングの器械を
使ってのダイエットを目指しました。
ところがそのジムには私よりも5年程度前からトレーニングを始めた人達が沢山おり、
わがもの顔に各種器械を占有していました。
特に使用制限時間が一人30分となっているランニングマシーンには
整理券があるのも関わらずに、仲間同士でその整理券を互いにとりあって、
ほぼ一時間占有するような状態にありました。
仕方なく空いている筋力トレーニングマシーンは還暦過ぎの私にはとても負荷が大きく、
長続きしませんでした。
そこで何とか簡単に汗をかいて、ダイエットする方法は無いかと考えたのが、
支援センターの中のお風呂にある「サウナ」を利用して、
大量に汗をかくのが良いのではないかと考えました。
80℃から90℃近いサウナは確かに3分程度から汗をかくことは出来ます。
それなりの汗をかくには、5分以上の入浴を何回も繰り返すので、
とても身体に負担がかかるので、これも諦めました。
その時に「タモリさん」がぬるめのお風呂に入り、身体をボディシャンプー等で洗わない
というのをかなり長く続けているという情報を聞きました。
ぬるめのお風呂というと、私が通っている寝風呂のジャグジーの温度が38℃程度でした。
このジャグジー風呂に入ると、5分程度で額に汗が出て来ます。
温度も38℃ということで、長く30分程度入っていても身体に負担がありません。
ただそんなに長く入るのは脱水症状を招く可能性もあり、
3基しかない寝風呂を長く占有するのは他の人の迷惑になると考えました。
そこで15分ジャグジーに入り十分身体を暖め汗をかいた後で、
隣の水風呂に入って、ジャグジーでかいた汗を流し身体を2分程度冷やします。
その後にジャグジー風呂が空くのを待って更に15分入り、また水風呂に入ります。
この繰り返しを4回程度行いますと、
確実に1Kgから2Kg弱程度体重が減少します。
これを私は「ゆっくり」入浴ダイエットと名付けました。
確かに15分を4回というので、「ゆっくり」入る入浴法です。
また「湯船に」「浸かる」「繰り返してはいる」「リラックス」な入浴法です。
そのお陰で確実に身体からしっかりと汗を流して、新陳代謝を行えます。
この入浴法では身体をボディシャンプーで洗わなくても、汗で汚れが落ちます。
「タモリさん」の入浴法の効果は東京医科歯科大学の回虫博士で有名な
藤田浩一郎博士も「身体の皮膚の常在菌を守る」のに有効だと言っています。
このお陰で「アトピー」が改善されたという人もたくさんいるようです。
ボディシャンプーを使わないことはお風呂からの廃水の界面活性剤による
汚染を少なくする効果もある環境に優しい入浴法とも言えます。
先述のように人の皮膚にも良いのは還暦過ぎの私自身の身体でも実感出来ます。
みなさんも「身体と皮膚」「環境」にも優しく、誰でもが出来、続けられる
「ゆっくり」入浴ダイエット法でスローに少しずつやせるこの提案を試しては如何ですか?!
- ダイエット |
- URL |
- Comment [0]