ここ、初診を受ける
May 11 [Thu], 2006, 13:43
(ステロイドをやめてから10日後)の状態



ス剤をやめた直後より、若干は良くなっているのではないだろうか??
以下のケア&投薬を実施しています。
【指示された、ケア】(は、ほとんど実行不可です。今のところ。だって保育園児なんだもん)
・お風呂は寝る前に入らない。(っていっても、帰ってから寝るまでにそう時間がないんだよ〜。おなかすかせてるからご飯が先だし。)
・風が強い日は外で遊ばない。(風が強いので、お散歩しないでくださいなんて、園に頼めるわけがなし。)
・規則正しい生活(は実施してるかも。だって保育園児だもん。)
【指示された、薬】
@ビーソフテンローション(ヘパリン類似物質)に????を混合したもの。
A非ステロイドに抗生剤を三割混合した軟膏。(非ステロイドは、使用し続けるとそれ自体にかぶれる可能性があるのを考慮するべきだが、この説明はなかったな。)
Bポララミン
Cポチシート
Dイソジン
@は保湿のローションなので、ほぼ全身に。
Aは、赤く炎症を起こしているところに、塗り。
Cを特にひどい所に、朝晩1〜2時間程度張る。(朝は忙しいという場合は、夜だけでも可。)
Dは、とびひを起こしているところに、使用する。
Bのかゆみ止めをのんで、体をかかないようにする。
【ポチシートの感想】
Cは、ポチシート上に塗られた亜鉛化軟膏が、体に張ってからしばらくすると溶け出して、洋服が軟膏だらけとなり、部屋もいたるところ汚れ(こどもはじっとしていない。動けば部屋が汚れる・・。)、はがしてあげるときに私まで汚れる。ので、とっても面倒。勝手に、亜鉛化軟膏を塗るだけにしてます。今のところ。ポチシートで亜鉛化軟膏を体に密着させ閉じ込めるのがいいらしい、と聞いた事あるけど、毎日続けるの大変だし。とにかく、亜鉛は肌に必要らしいから(これは、どっかのWEB上でそんな記述を見つけた)、とりあえず塗るだけでも補給になるだろ。だいたい、平日は家に帰りついて(pm7:30)から寝る(目標9:00、実際10:00)まで
ほとんど時間がないのに、この間にご飯食べて、お風呂入んなきゃなんないし、こんなことやってるよゆーないわーー。というわけで、勝手に簡略化。
こんないい加減で、直るのか!?



ス剤をやめた直後より、若干は良くなっているのではないだろうか??
以下のケア&投薬を実施しています。
【指示された、ケア】(は、ほとんど実行不可です。今のところ。だって保育園児なんだもん)
・お風呂は寝る前に入らない。(っていっても、帰ってから寝るまでにそう時間がないんだよ〜。おなかすかせてるからご飯が先だし。)
・風が強い日は外で遊ばない。(風が強いので、お散歩しないでくださいなんて、園に頼めるわけがなし。)
・規則正しい生活(は実施してるかも。だって保育園児だもん。)
【指示された、薬】
@ビーソフテンローション(ヘパリン類似物質)に????を混合したもの。
A非ステロイドに抗生剤を三割混合した軟膏。(非ステロイドは、使用し続けるとそれ自体にかぶれる可能性があるのを考慮するべきだが、この説明はなかったな。)
Bポララミン
Cポチシート
Dイソジン
@は保湿のローションなので、ほぼ全身に。
Aは、赤く炎症を起こしているところに、塗り。
Cを特にひどい所に、朝晩1〜2時間程度張る。(朝は忙しいという場合は、夜だけでも可。)
Dは、とびひを起こしているところに、使用する。
Bのかゆみ止めをのんで、体をかかないようにする。
【ポチシートの感想】
Cは、ポチシート上に塗られた亜鉛化軟膏が、体に張ってからしばらくすると溶け出して、洋服が軟膏だらけとなり、部屋もいたるところ汚れ(こどもはじっとしていない。動けば部屋が汚れる・・。)、はがしてあげるときに私まで汚れる。ので、とっても面倒。勝手に、亜鉛化軟膏を塗るだけにしてます。今のところ。ポチシートで亜鉛化軟膏を体に密着させ閉じ込めるのがいいらしい、と聞いた事あるけど、毎日続けるの大変だし。とにかく、亜鉛は肌に必要らしいから(これは、どっかのWEB上でそんな記述を見つけた)、とりあえず塗るだけでも補給になるだろ。だいたい、平日は家に帰りついて(pm7:30)から寝る(目標9:00、実際10:00)まで
ほとんど時間がないのに、この間にご飯食べて、お風呂入んなきゃなんないし、こんなことやってるよゆーないわーー。というわけで、勝手に簡略化。
こんないい加減で、直るのか!?
- アトピーのケア |
- URL |
- Comment [0]