筑波日記
戦没詩人が書き残した「筑波日記」を皆さんに読んでいただくために、書き写します。詩人の魂がいきづいています。
« 2006年03月29日
|
Main
|
2006年03月27日 »
『乗越し』を読んだ。
2006年03月28日(火) 10時50分
3月28日
雨がふっている。
戦陣訓の試験があった。
『乗越し』を読んだ。沢田と云う人はどう云う人なのか知らないが、この本はなかなか面白い。ちかごろ読んだ本の中で一番おもしろい。
一日、雨がふっていた。
シェア
Tweet
文芸
|
URL
|
コメント(0)
|
2006年03月
« 前の月
|
次の月 »
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最新記事
雨と、太陽と、まだらにやってくる日であった。(最終回)
夜は、のんびりと、乾信一郎の『コント横町』を読んで寝た。
水戸行きの射撃にのこることになり、そのかわり、二十八日の衛兵に立つことになった。
経理室当番を下番した。
広井がまたきて、手相の話をしだした。
サイパンがやられ、東条内閣がやめになった。
ひぐらしがふっている夕方であった。
ああ戦争は気の毒な人々を何万となく製造しながらすすんでゆく。
「将軍と参謀と兵」で、これはすぐれた映画であった。
夜、本部のうらの車庫で映画があった。
最新コメント
すかし
»
雨と、太陽と、まだらにやってくる日であった。(最終回)
(2008年10月21日)
コンプ
»
雨と、太陽と、まだらにやってくる日であった。(最終回)
(2008年10月06日)
よしと
»
雨と、太陽と、まだらにやってくる日であった。(最終回)
(2008年09月30日)
名医
»
雨と、太陽と、まだらにやってくる日であった。(最終回)
(2008年09月27日)
50t
»
雨と、太陽と、まだらにやってくる日であった。(最終回)
(2008年09月25日)
mset
»
ぼくの敬愛する漫画家中村篤九が、・・・漫画を連載することになり、
(2007年01月04日)
kemukemu
»
ぼくの敬愛する漫画家中村篤九が、・・・漫画を連載することになり、
(2006年12月31日)
mset
»
雨と、太陽と、まだらにやってくる日であった。(最終回)
(2006年07月27日)
mset
»
ひぐらしがないていた。朝熊山と父のことを、ひぐらしからおもい出す。
(2006年07月15日)
mset
»
ふかいりしそうな気配に、ぼくの気持がなりかけている。
(2006年07月02日)
月別アーカイブ
2006年07月 (27)
2006年06月 (30)
2006年05月 (31)
2006年04月 (36)
2006年03月 (31)
2006年02月 (28)
2006年01月 (31)
リンク集
筑波日記(yahoo)
竹内浩三ホームページ
浩三ファンのブログ
プロフィール
ニックネーム:tukubanikki
»プロフィールページを見る
Yapme!一覧
P R
▲トップへ
Powered by
ブログ作成ならヤプログ!