1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
中日 1 0 0 3 0 2 2 0 0 8
日本ハム 0 0 0 1 0 0 0 0 0 1
勝:中田 負:グリン S:
中日: 中田、石井、クルス、高橋
日本ハム: グリン、吉川、押本、菊地、山本、萩原
本塁打: セギノール2号、李炳圭1号、森野1号
1回表
・地元・北海道で2連勝を狙う日本ハムはグリンが先発する。
1:荒木 初球、真ん中の142キロのストレートを積極的に打ってセンター前ヒット!
2:井端 無死一塁。初球、荒木が二塁へ盗塁。無死二塁とチャンスを広げる。2ストライク1ボールから1球ファウルで粘っての5球目、外角低めのスライダーにうまくバットを合わせてライト前に落とす技ありのヒット! 荒木は三塁でストップ。
3:森野 無死一、三塁。2ストライクからの3球目、真ん中のスライダーに体勢を崩されながらも、センターへの犠牲フライ。三走の荒木がタッチアップでホームに生還して、中日が1点を先制した。
4:ウッズ 1死一塁。1ストライク1ボールからの3球目、144キロのストレートを強振するも、ショート正面のゴロ。6−4−3の併殺打となった。
・荒木、井端の1、2番コンビが立ち上がりのグリンを崩して、中日が1点を先制した。
4回表
2:井端 1ストライク2ボールからの4球目、139キロのストレートを打つもサードフライ。
3:森野 1ストライク3ボールからの5球目、外角高めのストレートを見送り、四球で出塁した。
4:ウッズ 1死一塁。1ストライク3ボールからの5球目、真ん中低めのストレートを見送って四球。
5:立浪 1死一、二塁。フルカウントから1球ファウルを挟んでの7球目、内角低めのストレートを見送り、四球。
6:中村紀 1死満塁。2ストライク2ボールからの5球目、外角低めのストレートを打って、打球はライトフェンスを直撃するタイムリー二塁打! 森野、ウッズがホームに生還して、中日が2点を追加。
・ここで日本ハムはグリンから高卒ルーキー左腕・吉川に投手交代。
7:李炳圭 1死二、三塁。1ストライク1ボールからの3球目、内角のストレートを引っ張るもセカンドゴロ。二走の中村紀が飛び出してしまい、打球を処理した田中賢が中村紀を三遊間に挟んでタッチアウト。三走の立浪は動けず。
8:谷繁 2死一、三塁。フルカウントから高めに抜けたカーブを見送り、四球。
9:藤井 2死満塁。フルカウントから高めのストレートを見送り、押し出し四球を選ぶ。中日が4点目を挙げた。
・日本ハムは吉川から3番手・押本に投手交代。
1:荒木 2死満塁。1ボールからの2球目、ストレートを打つもショートゴロ。
・中日、日ハム投手陣の制球難につけ込んで5四球と1安打で3点を追加した。
4回裏
3:稲葉 1ストライク3ボールからの5球目、内角高めのストレートを打ってセカンドフライ。
4:セギノール 初球、真ん中低めのフォークを打って、打球はセンター右に飛び込むソロ本塁打! セギノールはクライマックスシリーズ第2ステージ第5戦から3試合連続本塁打。日本ハムにとって、この試合初安打が本塁打となった。
5:高橋 初球、フォークを打ってショートゴロ。
6:工藤 2ストライク2ボールから1球ファウルを挟んでの6球目、高めのストレートに空振り三振。
・3イニング無安打に抑えていた中田だったが、セギノールに本塁打を浴びて1点を失った。
6回表
5:立浪 1ボールからの2球目、内角低めのカーブを引っ張るもライトフライ。
6:中村紀 1ストライク1ボールからの3球目、真ん中のスライダーを打ってセンター前ヒット。
7:李炳圭 1死一塁。初球、真ん中のストレートを引っ張った打球はライトスタンドへ一直線に飛び込む2ラン!
8:谷繁 2ストライク1ボールからの4球目、140キロのストレートで空振り三振。
9:藤井 2ストライク2ボールから外角のストレートを見逃すも判定はストライク。見逃し三振に倒れた。
・中日、李炳圭の貴重な2ランで中押し点を入れた。
回表
・日本ハム、押本から菊地に投手交代。
1:荒木 1ストライク1ボールからの3球目、真ん中のスライダーを打ってレフト前ヒット。
2:井端 無死一塁。初球、荒木が二塁へ盗塁。続く2球目、井端がバントを見せるも、当たりが強すぎてピッチャーゴロ。荒木は二塁から動けなかった。
3:森野 1死二塁。1ストライク2ボールからの4球目、内角高めのストレートを引っ張ると、打球はライトスタンドへ飛び込む2ラン!
4:ウッズ 2ストライクからの3球目、真ん中のスライダーを打ってセンター前ヒット。
5:立浪 1死一塁。菊地の暴投でウッズが二塁へ進む。1ストライク1ボールからの3球目、ストレートを打ってショートゴロ。その間にウッズは三塁へ進む。
6:中村紀 2死三塁。フルカウントから内角高めのストレートにバットが出そうになるも我慢して四球を選んだ。
・前の打席で本塁打を放っている李炳圭を迎えるところで、日本ハムは菊地から山本へつなぐ。
7:李炳圭 2死一、三塁。1ストライク3ボールからの5球目、外角高めのストレートを打つも、サードファウルフライに倒れた。
9回裏
・中日は8回1失点と好投していた中田から左腕・石井に投手交代
3:稲葉 2ストライク2ボールから外角低めのスライダーを打つもセカンドゴロ。
・中日は代打・田中幸が告げられた後、石井からクルスに投手交代。
4:田中幸 セギノールの代打に田中幸。フルカウントから外角低めのストレートを見送り、四球。
5:高橋 1死一塁。1ストライク1ボールからの3球目、ストレートを打って右中間を破る二塁打!
・中日はここでクルスをあきらめ、左腕・高橋をマウンドに送る。
6:川島 1死二、三塁。工藤の代打・川島。初球、内角のストレートをよけ切れず死球。
7:飯山 1死満塁。小田の代打・飯山。フルカウントから真ん中の146キロのストレートに空振り三振。
8:鶴岡 2死満塁。稲田の代打・鶴岡。初球のストレートを打ってセカンドゴロ。
・投打にかみ合った中日が8対1と大勝。星を1勝1敗の五分に戻した
オレ竜が大勝で星を五分に! 2007年度プロ野球日本シリーズ第2戦が28日、札幌ドームで行われ、中日が北海道日本ハムを8対1と下した。中日は初回に先制すると、4回に3点、6回、7回に2点と小刻みに加点し、北海道日本ハムを突き放した。これで1勝1敗のタイとなり、第3戦(30日)から舞台をナゴヤドームに移す。
中日が先制、中押し、ダメ押しと理想的な試合展開で、星を1勝1敗の五分に戻した。初回、先頭の荒木が初球のストレートを打ってセンター前ヒットを放つと、井端の初球にすかさず二塁へ盗塁。井端がライト前ヒットで無死一、三塁とすると、森野のセンター犠牲フライで1点を先制した。4回には日本ハム投手陣の制球難につけこみ、3連続四球で満塁のチャンスをつくると、中村紀のタイムリー二塁打で2点を追加。さらに、2四球を選んで押し出しの1点を加えた。6回には李炳圭の2ランで中押し点を挙げると、7回には森野の2ランでダメ押しした。
投げては、先発・中田が8回1失点。球威あるストレートとスライダーを軸に、失点はセギノールのソロ本塁打のみ。心配されたコントロールも安定し、2四死球に抑えた。
日本ハムは打線に元気がなかった。3回まで無安打。4回にセギノールのソロ本塁打で初安打を記録したが、5回以降は森本のショート内野安打、工藤のセンター二塁打、高橋の左中間を破る二塁打と3本しかヒットが打てなかった。チャンスらしいチャンスがなく、シーズンで見せた多彩な攻撃を仕掛けることができなかった。これで日本シリーズ2試合でわずか6安打。4番・セギノールが2試合で2本塁打と長打力を見せているだけに、6打数無安打と精彩を欠く3番・稲葉の復調がチーム浮上のカギを握る。
先発のグリンは立ち上がりに1点を失ったものの、2回以降はまずまずの投球。ただ、4回に際どいコースがことごとくボール判定となり、一挙に崩れてしまった。後を受けた中継ぎ陣も広い札幌ドームで2発のホームランを食らうなど、中日打線の勢いを止められなかった。やっぱり、アライバコンビの活躍で勝てた試合!!