昨日、午前中休みをとって、ハローワークに行きました。
公共のサービスで、こんなに、ありがたいって思ったの、初めて。(図書館とか施設関係は除く)
ハローワーク、大繁盛でした。
こんなに、仕事探してる人がいるんだ、って、あらためて知りました。
そして、うちの近くに、平日遅い時間+土曜日もやってる、
ハローワークの出張所みたいのがあることも、知りました。
これは大変助かる!
とりあえず知ったこと
・給料を気にしなければ、今の技術レベル(スクール半年+独学)で雇ってくれる会社は、結構ある。
・この職種は、いつでも何かしら求人がある=辞める人も多い?
・中途採用なので、基本的に、すぐ勤務開始できる人を求めてる。どんなに長くても、面接から1ヶ月以内に勤務開始。
→「退職手続きが済むまで、数ヶ月待ってください」なんて、通用しない。
・給料レベルは、今の仕事より少し下がる程度で済む。(ただし勤務時間は相当長くなるだろうけど)
今の仕事は、規程上は退職15日前までに退職願を出せばいいことになってるけど、
実質的には、最悪でも1ヶ月半〜2ヶ月前くらいには、宣言しないと、大変なことになる。
となると、退職宣言しちゃってから、仕事を見つける、しかない。
しかも、仕事を見つけるのと同時に、その会社の近くに住処も探さないといけない。
そして、引越しも・・・今の仕事の引継ぎも・・・ハード過ぎる・・・
わたしがやろうとしてること、正しいのかな。
正しくなくても、このままでは生きていけないんだけど。
でも、退職宣言、転職活動、引越し、新しい環境・仕事への適応、親への秘密(あるいは公表)っていう、
一連のストレスに耐えきれるのかな。
でも、どうせ、このままでも死んでいくんだから、
多少でも、将来展望が見えやすい方向に、行ったほうがいいんだろうな。
投げやりであっても。
そして、ほんとにやっぱり耐え切れなかったら、そのとき、また違う方向で苦しめばいい。
少なくとも、今の環境を捨てたことに、後悔はしないと思うから。
でも、親は後悔すると思う。
なんでわたしの選択に対して、親が後悔するのか意味不明だけど。
そして、親を後悔させたことについて、わたしは後悔すると思う。
自分の体や心が大変になっても、後悔しないと思うけど。
すべて振り切りたい。
旅行のページ、一応、素人的に作り上げてみたけど、どうやって載せたらいいか、わからないです。
PDFにするとか?スキャナでよむとか?
それに、わたしや親戚の写真がたくさん載ってるので、ちょっと加工しないと…。