先日11月27日に東京の新橋まで配偶者ビザ申請の書類を提出してきました
「どうか無事ビザが下りますようにと。」祈る思いで、ドキドキしながらVFSセンターの行き方を何度も確認しながら、予約時間13時よりも一時間も早い12時に到着してそのまま中へ。
ボディーチェックを終えて、写真だけ準備してなかったから、スピード写真をさっさと撮った後に書類を提出。
以下が
私が提出した書類です。
(*ビザは貯金での申請だったので、私は
カテゴリDに該当します。)
(1) APPLICATION & ID関係
- ビザアプリケーション(印刷して二か所にサイン)
- Appendix 2
- SU07 Sponsorship form
- 私の現在のパスポート
- 私の古いパスポートのコピー
(原本紛失のため偶然見つけたコピーで代用)
- 私の申請用紙に付ける写真(当日センター内で撮影)
- 私の外国人登録証明書の原本と(+コピー)
(国籍が韓国なので私の場合は必要でした。)
- 旦那さんのカバーレター
- 旦那さんのパスポートコピー
- 旦那さんの出生証明書(+コピー)
- オンライン申請した後に送られてきた「ビザと健康保険支払確認書」のメール4通を印刷した用紙
(2) PROOF OF RELATIONSHIP
- 婚姻関係証明書原本と翻訳版
- 結婚前、結婚式、結婚後、娘出産後の写真 - A4 x 5枚
(家族とかと色んな友達が写ってる写真)
- アパートの賃貸契約書(一緒に4年半住んでいた証明として。私の簡単な翻訳入り)
- 過去に旦那さんと渡航した航空券のコピー(それぞれの名前入り)
- 過去にやりとりしたメール4通
(3) PROOF OF MEETING FINANCIAL REQUIREMENT
- 日本の残高証明書(銀行で発行したもので1週間くらいかかった。)
- 日本の銀行の過去6か月の推移表(銀行の方に英語訳を手書きで依頼し、そこに社印を押してもらった)
- イギリスの残高証明書(これも1週間くらいかかった)
(4) PROOF OF MEETING ENGLISH LANGUAGE REQUIREMENT
- IELTS Life Skills A1 certificate(事前に4月に受けてたもの)
(5) PROOF OF RESIDENCE IN THE UK
- イギリスで結んだ賃貸契約書原本(+コピー)
- 公共料金の請求書(Wessex Water & British Gas)
(6) その他書類
- 旦那さんの雇用契約書(今回貯金額で申請ですが、イギリスで仕事に就いてる旨補足するため)
- 旦那さんの今の仕事が見つかる前に、短期で働いていた時の給与明細書
- 旦那さんのP45
- 私の大学卒業証明書
以上
ビザセンターの人に、書類を一通り確認されて「戻ってきてほしい書類はコピーされましたか?」と聞かれ、そういえばイギリスの賃貸契約書とIELTSの書類はコピーしてなかったことに気づく。すぐに一階のコンビニでコピーさせて貰いました。
後、別室で顔写真の撮影と指紋のスキャンをして終わり〜〜〜!
私たちの場合、ビザ申請する前に8月からギリスに行き、住み始める準備をしたので、イギリスでの居住先や公共料金の書類は自分たちのを提出しました。本当は行く前にビザ申請をしたかったのですが、色々事情があり出発しなくてはけない日までにビザ申請の準備が間に合わず、一旦行ってビザを申請することになりました。
今回の申請でかかった費用は何と、、、
配偶者ビザ申請費 \183,552
Immigration Health Surcharge \115,200
合計:298,752円って約30万円
ありえない。。。

何が何でも高すぎでしょ
はあ〜どうか無事ビザが下りますように