あっという間に年もあけ、皆様にご挨拶もせぬまま1月も半ば…
改めまして、あけましておめでとうございます
今年は昨年よりのろのろ更新になるかもしれませんが、何卒よろしくお願い申し上げます
気ぜわしさ先行ではありましたが、
ちょこちょこと編み物はしておりまして、新しい挑戦も初めています
まずはお手軽な気持ちで始めた大きめモチーフ
これを繋げたら簡単に大きなブランケットができるなぁと思いつきました
というのも、たまたまTVで車が雪崩に遭った経験談を語るという番組を見てしまい、
その時に水や食料はもちろんの事、体を温める毛布が積んであった事で命拾いした
という話を聞いてしまってゾ〜〜〜っとしてしまった事がきっかけです
友人の一人に、車でどこへでも出かけ車中泊も厭わない強者がいるのですが
エンジンかけたら暖かいし涼しくもなる、でもエンジンかけられない状況だったら…という時のためにも
乗っけておけばいかようにも使い道はあるだろう
と考えてプレゼントする事にしました

まずは手持ちの並太糸(ウール&アクリルで保温性と扱いが楽なもの重視)と、
ブランド不明ながら暖かさと品質だけは良さげな極細糸を縒ったものでそれぞれモチーフを量産
大きさは大人一人が縮こまる事なく掛けられる毛布を目標に…
糸が太いのでざくざくもりもり出来上がる感じが楽しいです
これは昨年世界の子供たちへ編み物作品を贈ろうボランティアの時に編んだモチーフとほぼ同じもの

配色が楽になるよう、色を組み合わせました
この段階でほぼ色の構想は完成

パソコンに色の組み合わせをシミュレーションしたものを開きながら…
ただ、色が寒色系に偏って寒々しすぎたので黄色を使ったモチーフを追加し
見た感じの暖かさと柔らかさを加えることに

モチーフ編み上げるまでは大物でもそれほど苦労はないと思ってたけど、
繋ぎの巻きかがりが一苦労
何しろ大きなテーブルもなく、床に這って作業もできないし重いのでズレてくるしで
大きくなっていくほどに、たった20cm四方のモチーフを繋ぎ合わせるだけで平均15分
つまり、わずか6枚×8枚(48枚)のはずが繋ぎだけで3日間かかりました(涙)

忙しさにかまけているうちに晴天の撮影チャンスを逃し、曇天の中での撮影
しかもどう頑張ってもこんな暗い画像しか取れず…

透かし模様に見えますが実際はかなり密度があり、重さもそこそこあります
なんたって玉数使ってますから(;´∀`)

完成おめでとう自分。・゚・(ノ∀`)・゚・。
友達には前振りとしてコースターを渡しておりました


福袋で破格のお値段で大量購入したオーガニックウールで編んだ編み込みモチーフ
モノトーンって好みが分かれるところだけど、男性ならこんなシンプルなのがいいよね
お花のコースターはいつもミカンを送ってくれるご親戚用にと友人に言付けたところ、
後日、「ええええ何これ、かわいい!嘘でしょ!きゃああ!」と尋常じゃないくらい喜んでたよ
と報告頂きました
そして…
俺がどんだけ美味しいお土産持っていっても「(´ー`)ふーん…」ぐらいなのに、何だよ!
と、大層憤慨しており爆笑させてもらいましたww
改めて思うのは、誉めて頂くってすごく嬉しく、有難く、心の栄養になるものですね
それだけでやる気倍増、テンション倍増でした(♡´ω`♡)
お会いしたこともない叔母様に、もらっていただけて感謝です
それもあって、ブランケットを使ってもらえる事になってめでたしめでたしでありました
それと並行して、opalの糸にも興味が湧き(ついに私も高級糸デビューか!)
ついで輪針も使う事になる訳で、勢いで色々購入
しかしどれも作ろうとしたものに足りないか大きすぎる針だった
計画性のなさがこんなところにバッチリ出ちゃうというね…(汗)

極細&極短針でゲージ取り
こんなに細かい棒針は始めてだから目が疲れましたが、色はすごく綺麗(♡´ω`♡)
そして、本番に入る前にひとまず手軽な糸で練習を始め…

棒針の持ち方を少しずつ変えてみたりして、色んな意味で練習です
編んでるうちに止まらなくなり画像の倍ぐらいは編んでます
2枚折にして頭にかぶれば帽子にもなる、例の腹巻帽子って雰囲気ですね
ただ完成させるかどうかは不明…
しばらく仕事から離れておりましたが、縁あってぼちぼち忙しくなりそうな予感です
しかも、それほど上手でもない手芸の一部を仕事にもできそうで
どんな形にせよ少しでも関われる事がうれしくもあり、
外に引っ張り出してくれた知人にも感謝、そして縁をくれた人達にも感謝の日々です
この一年が色んな意味でよい変化の年になるよう頑張っていかなくては…
皆様もどうぞ良い一年になります事を心よりお祈り申し上げます
最近はTwitterでばかり作ったものや経過を載せてるのでこちらは更新が遅いですが
今作り始めたものが出来たらまたUPしますね
それではまた!!ヽ(*´∇`)ノ

にほんブログ村

にほんブログ村
改めまして、あけましておめでとうございます
今年は昨年よりのろのろ更新になるかもしれませんが、何卒よろしくお願い申し上げます
気ぜわしさ先行ではありましたが、
ちょこちょこと編み物はしておりまして、新しい挑戦も初めています
まずはお手軽な気持ちで始めた大きめモチーフ
これを繋げたら簡単に大きなブランケットができるなぁと思いつきました
というのも、たまたまTVで車が雪崩に遭った経験談を語るという番組を見てしまい、
その時に水や食料はもちろんの事、体を温める毛布が積んであった事で命拾いした
という話を聞いてしまってゾ〜〜〜っとしてしまった事がきっかけです
友人の一人に、車でどこへでも出かけ車中泊も厭わない強者がいるのですが
エンジンかけたら暖かいし涼しくもなる、でもエンジンかけられない状況だったら…という時のためにも
乗っけておけばいかようにも使い道はあるだろう
と考えてプレゼントする事にしました

まずは手持ちの並太糸(ウール&アクリルで保温性と扱いが楽なもの重視)と、
ブランド不明ながら暖かさと品質だけは良さげな極細糸を縒ったものでそれぞれモチーフを量産
大きさは大人一人が縮こまる事なく掛けられる毛布を目標に…
糸が太いのでざくざくもりもり出来上がる感じが楽しいです
これは昨年世界の子供たちへ編み物作品を贈ろうボランティアの時に編んだモチーフとほぼ同じもの

配色が楽になるよう、色を組み合わせました
この段階でほぼ色の構想は完成

パソコンに色の組み合わせをシミュレーションしたものを開きながら…
ただ、色が寒色系に偏って寒々しすぎたので黄色を使ったモチーフを追加し
見た感じの暖かさと柔らかさを加えることに

モチーフ編み上げるまでは大物でもそれほど苦労はないと思ってたけど、
繋ぎの巻きかがりが一苦労
何しろ大きなテーブルもなく、床に這って作業もできないし重いのでズレてくるしで
大きくなっていくほどに、たった20cm四方のモチーフを繋ぎ合わせるだけで平均15分
つまり、わずか6枚×8枚(48枚)のはずが繋ぎだけで3日間かかりました(涙)

忙しさにかまけているうちに晴天の撮影チャンスを逃し、曇天の中での撮影
しかもどう頑張ってもこんな暗い画像しか取れず…

透かし模様に見えますが実際はかなり密度があり、重さもそこそこあります
なんたって玉数使ってますから(;´∀`)

完成おめでとう自分。・゚・(ノ∀`)・゚・。
友達には前振りとしてコースターを渡しておりました


福袋で破格のお値段で大量購入したオーガニックウールで編んだ編み込みモチーフ
モノトーンって好みが分かれるところだけど、男性ならこんなシンプルなのがいいよね
お花のコースターはいつもミカンを送ってくれるご親戚用にと友人に言付けたところ、
後日、「ええええ何これ、かわいい!嘘でしょ!きゃああ!」と尋常じゃないくらい喜んでたよ
と報告頂きました
そして…
俺がどんだけ美味しいお土産持っていっても「(´ー`)ふーん…」ぐらいなのに、何だよ!
と、大層憤慨しており爆笑させてもらいましたww
改めて思うのは、誉めて頂くってすごく嬉しく、有難く、心の栄養になるものですね
それだけでやる気倍増、テンション倍増でした(♡´ω`♡)
お会いしたこともない叔母様に、もらっていただけて感謝です
それもあって、ブランケットを使ってもらえる事になってめでたしめでたしでありました
それと並行して、opalの糸にも興味が湧き(ついに私も高級糸デビューか!)
ついで輪針も使う事になる訳で、勢いで色々購入
しかしどれも作ろうとしたものに足りないか大きすぎる針だった
計画性のなさがこんなところにバッチリ出ちゃうというね…(汗)

極細&極短針でゲージ取り
こんなに細かい棒針は始めてだから目が疲れましたが、色はすごく綺麗(♡´ω`♡)
そして、本番に入る前にひとまず手軽な糸で練習を始め…

棒針の持ち方を少しずつ変えてみたりして、色んな意味で練習です
編んでるうちに止まらなくなり画像の倍ぐらいは編んでます
2枚折にして頭にかぶれば帽子にもなる、例の腹巻帽子って雰囲気ですね
ただ完成させるかどうかは不明…
しばらく仕事から離れておりましたが、縁あってぼちぼち忙しくなりそうな予感です
しかも、それほど上手でもない手芸の一部を仕事にもできそうで
どんな形にせよ少しでも関われる事がうれしくもあり、
外に引っ張り出してくれた知人にも感謝、そして縁をくれた人達にも感謝の日々です
この一年が色んな意味でよい変化の年になるよう頑張っていかなくては…
皆様もどうぞ良い一年になります事を心よりお祈り申し上げます
最近はTwitterでばかり作ったものや経過を載せてるのでこちらは更新が遅いですが
今作り始めたものが出来たらまたUPしますね
それではまた!!ヽ(*´∇`)ノ

にほんブログ村

にほんブログ村
- 編み物 |
- URL |
- Comment [2]