腰あり? 2段腰?
2010年07月07日(水) 21時48分
連ちゃんで石枠のお話
私も、昔、注意されるまでは


実際は

本来、

最近では



確かに良〜く考えると



これがホントの二段腰。なるほど

時代によって言い方が違うのではなく
1段の腰と2段の腰の商品が存在するのです。
蛇足で
昔よくあった、最近ではリフォームされてしまう
テーパーのダイヤで取り巻きされた指輪

職人さんたちの間では
『テーパーの取り巻き(の波が打った指輪)』
『バレリーナ』
『ヤマギワ』と言ったりするそうです。
なぜ『ヤマギワ』?
秋葉原にあるヤマギワ電気のマークと取り巻きのリングの形が
似ているかららしい。
確かに似ている

御徒町の職人さんしか通用しない
オカチの職人さんらしい呼び方です


ウチには昔ながらの取り巻きリングがないので
似たような指輪の原型を一応、載せてみました。

[ この記事を通報する ]
- URL:http://yaplog.jp/ochannachan/archive/319