しまなみ〜四国の旅
2005年05月02日(月) 19時25分

1日目は、しまなみの水軍城に行って本因坊秀策碑を見にいって、大山祗神社に行き、その後愛媛に入り面河渓に行きました。
スーさんと二人で車で行ったのですが、面河渓に行くまでが鬼のような峠道で、なんと標高約1000メートル...山を一つ越えました。死にそうでした。が、その後に着いた面河渓は絶景で、自然に畏怖しましたよ。
面河渓からホテルに帰るまで、近い道が行きに通った鬼のような峠で再び峠を通って帰りました。
スーさんのドライビングテクニックが素晴らしかったです(笑)
2日目は徳島に入って大歩危・小歩危・かずら橋に行き、通行料500円のかずら橋を渡りました(写真参照)
初めは怖かったですが、慣れたら結構大丈夫でした。
んでその後は香川の善通寺に行って瀬戸大橋を通って帰りました!
四国は中国地方と違って山が高くて、渓谷も凄かったです。初めてみましたあんなん。
そして狭い道は激しく狭く、ありえんところに道が走ってました..怖かったよママン。
自然というものがこんなにもでかかったんだなと改めて実感しました。そして、それに人間が手を加えて出来たものも凄いと。
家にこもってばっかじゃいけませんね。生きとるうちに凄いもんは一杯見とかないとですね、勿体ないですね。
今回鬼のような峠を運転してくれたスーさんに感謝。グロッててすまんかった(笑)
実は生まれて初めての四国の旅だったんですが、本当に楽しかったです。行って良かったよ!
- つらつら(日記) |
- URL |
- Comment [0]