


座ったままで「いい湯だな♪」がおすすめです。
お風呂に入るということは、清潔を保つことで病気の予防にもなります。
予防だけならばシャワーだけでもできますが、せっかくお風呂場まで行ったら、浴槽の中のお風呂に入りましょう。やっぱり、お湯に入るとリラックスしますし、筋肉が硬くなった人もしばらくは軟らかくなったりします。
浴槽の出入りは基本的に座ったままで行う方が安全ですし、楽ちんです。その第一の用具として「シャワーいす」があります。座ったままで足を入れ、そこからゆっくり入ることで、浴槽をまたげないという人も、意外と簡単楽々に入ることができます。
もちろん、介助も楽ちんになります。
そして、浴槽に入って底にお尻をつけてしまうと立ち上がりが大変だという人には、浴槽のお湯の中に置いて使う「浴槽台」が便利です。
寝室から浴室まで車いすで行くという人、必読です。「寝室〜浴室洗い場」の間に段差がなければ、シャワーいすと車いすがドッキングした「シャワーキャリー」。
暖かい寝室で服を脱いで、タオルケットなどをしっかり羽織れば、寒い思いをさほどしなくて洗い場直行です。
シャワーキャリーに座ったままで、洗って清潔にすることは楽ちん、もちろん浴槽に入るときも介助が楽ちんです。
お求めはナミリスショップへ