金曜日、やっと初診に行ってきました!自宅からバスに乗り、さらに徒歩で10分ほど…。意外に遠い。
10年ぶりの婦人科でしたが受付の人も看護師さんも優しくて良かった〜
初診用のアンケートを書き、看護師さんと面談。
妊娠の仕組みやこれからの治療スケジュールを教えてもらう。
散々ググってたので、これは特に目新しい情報はなかった。
そして先生とちょっとお話しし、高温期が短いと言われる。
ですよね、毎回10日あるかどうかなんです。
高温期が短い原因って、黄体ホルモン不足だけかと思ってたけど…甲状腺異常の可能性もあるとのこと。血液検査でわかるそう。それもやってもらうことに。
で…いざ内診!!
最近の内診台は、自動で脚を開いてくれるのね。
先生「あー、筋腫がありますね」
…えっ!
「でも妊娠には関係ないから大丈夫」って、そうなの?
半年に一回くらい内診して見てもらった方がいいけど、とりあえずは放っておいていいそう。
「あ、あと…なんかあるな。ポリープかも。ちょっと水通して見てみていいですか?」
何がなんだかよくわからず
「はい!」と答える。
後から考えたらこれが通水検査ってやつだったみたい。
ビミョーに生理痛のような痛みがあり、モニタにポリープが映る。
結局、ポリープを今後どうするのか言われなかった(聞き逃した?)ので、明後日言ったときに聞いてみよ。
帰ってからポリープって…あ、悪性だったら…!!と思ったのですがそういうことはほとんどないみたい。ないとも言い切れないみたいですが。
それより。
通水検査から丸三日経つのにまだ出血が止まらないのが心配です…。
10年ぶりの婦人科は色々ありすぎてちょっと疲れました…
でも次いくの、ちょっと楽しみ。
って、悪い結果かもしれないけど…
10年ぶりの婦人科でしたが受付の人も看護師さんも優しくて良かった〜
初診用のアンケートを書き、看護師さんと面談。
妊娠の仕組みやこれからの治療スケジュールを教えてもらう。
散々ググってたので、これは特に目新しい情報はなかった。
そして先生とちょっとお話しし、高温期が短いと言われる。
ですよね、毎回10日あるかどうかなんです。
高温期が短い原因って、黄体ホルモン不足だけかと思ってたけど…甲状腺異常の可能性もあるとのこと。血液検査でわかるそう。それもやってもらうことに。
で…いざ内診!!
最近の内診台は、自動で脚を開いてくれるのね。
先生「あー、筋腫がありますね」
…えっ!
「でも妊娠には関係ないから大丈夫」って、そうなの?
半年に一回くらい内診して見てもらった方がいいけど、とりあえずは放っておいていいそう。
「あ、あと…なんかあるな。ポリープかも。ちょっと水通して見てみていいですか?」
何がなんだかよくわからず
「はい!」と答える。
後から考えたらこれが通水検査ってやつだったみたい。
ビミョーに生理痛のような痛みがあり、モニタにポリープが映る。
結局、ポリープを今後どうするのか言われなかった(聞き逃した?)ので、明後日言ったときに聞いてみよ。
帰ってからポリープって…あ、悪性だったら…!!と思ったのですがそういうことはほとんどないみたい。ないとも言い切れないみたいですが。
それより。
通水検査から丸三日経つのにまだ出血が止まらないのが心配です…。
10年ぶりの婦人科は色々ありすぎてちょっと疲れました…
でも次いくの、ちょっと楽しみ。
って、悪い結果かもしれないけど…