March 09 [Thu], 2006, 22:21
October 09 [Sun], 2005, 18:30
先月来日して、ライブを行ったティナリウェン。
ライブを見逃したかも、彼ら映像を見ることができます。
パソコンテレビでおなじみのGYAOのオリジナル音楽番組
「Tokyo Night Style」にてティナリウェンが紹介されています。楽屋で歌う貴重な映像もありますよ。インタヴューに楽屋に行ったところ、話すよりも歌で伝えるということになったようです。
放送は、10/16日まで。
なお、GAYOの視聴には簡単な登録が必要となります。
October 09 [Sun], 2005, 18:24
10月8日 セネガル 3-0 マリ
ついに最終予選終了しました。マリは、グループ1の中で5位になりました。このグループからは、トーゴワールドカップ初出場を決めました。おめでとうございます。
アフリカカップの予選もかねていましたので、トーゴ・セネガル・ザンビアの上位3チームが出場権を獲得しました。
September 09 [Fri], 2005, 17:13
September 04 [Sun], 2005, 22:42
9/2(金)にshibuya-axで行われた、ティナリウェンのライブに行って来ました。
当初は、金額的にとても見に行けないとあきらめていたのですが、ラッキーなことにチケットを入手でき、張り切って行って来ました。なんせ、先月アビブコワテさんが富山のイベントにきていたのに、東京での公演がなく帰ってしまい残念な思いをしたばかりでしたから。
会場に入ったときは、お客さんも少なめでした。おかけで一番前でかぶりつきでライブを堪能できました。彼らの言語タマシュク語は、ひとつもわからないので歌詞までしっかりと理解することはできませんでしたが、グループ感は、さすがでした。あまり曲の区別もわからなかったですが・・・。すいません。トゥアレグのとてもトラデッショナルなだと紹介された曲は、なんだかわからないけれどもジーンときました。
ライブが終わって後ろをみると、かなりお客さんがいることに気づきました。よかった。ブルースブービープロジェクトや砂漠のフェスティバルなどの記事が昨年からでていたので、マリのブルースに関心をもつ若い方が増えたのかもしれません。
会場の外にいるときに、顔見知りのトゥアレグの方に会ったので、一言でもタマシュク語を習えばよかったなと思いました。一言ぐらい客席から声かけたかったですね。反省。
音楽とは、離れますが彼らが身につけていた皮の装飾品は、とても細かい細工できれいでした。私たちがお土産やさんで見かけるものとは、さすがに随分とちがうと話ながら知人と帰路につきました。
9月20日からの
“Tokyo Night Style”にて、ティナリウェンが紹介されますよ。興味をもたれた方は、チェックしてください。予断ですが、私の大好きなテテさんも同番組で紹介されます。
August 31 [Wed], 2005, 22:23
砂漠のブルースで一躍注目をあびた
ティナリウェン。初来日です。
9/2にSHIBUYA-AXにてライブがあります。当日券1F立ち見席発売されるようです。チケットまだの方も大丈夫そう。
August 31 [Wed], 2005, 22:21
愛地球博でのマリのナショナルデーは、9/1です。
明日ですね。マリ国立舞踊団が出演するとか。私は、行けないので残念。
July 04 [Mon], 2005, 18:48
東京の夏音楽祭2005。テーマは、宇宙・音楽・心。まさしく、ドゴン族と結びつくものばかり。
「ドゴン族の仮面舞踊〜宇宙創世神話と葬送儀礼」
出演 : ソリ・バンバ ドゴン族の仮面舞踊団
日時 : 7月13日(水)・14日(木) 19:00開演
会場 : 世田谷パブリックシアター
料金 : 全席指定 S:\5,000 A:\4,000
これまでも、海外公演をしているようです。どんな内容なんでしょうね。ソリ・バンバとどうからむのかしら。
私は、残念ながらいけないのですが・・・。
June 20 [Mon], 2005, 22:42
June 11 [Sat], 2005, 23:09