Tokyo Motor Show 2015, just started!!!
October 28 [Wed], 2015, 23:56

One of the biggest exhibition in Asia,
Tokyo Motor Show 2015,
Just started

アジアで1番大きな展示会


ついに開幕しました

東京モーターショー2015


As I've been working for BMW as an interpreter recently,
Needed to know their latest model's spec and technology,
So just popped into see on Press day.
プレスデーに発表される新しい車を見に、
初日に行ってきました

BMWブースは黒山の人だかりです。

This is M4 GTS, they only manufactur them 700cars all over the world and only 30 cars comes to Japan.
Very very limited edition?

ラウンジ7でお披露目した新しい7シリーズに続き、
BMWのM4 GTSを生で見ることができました


全世界で700台しか製造されず、
日本市場では30台しか入ってこないと言う、
レースに特化した二人乗りな上に、
超車高が低いレーシングカーみたいな量産車です。
本当にレース場で遊んでもらうことに特化しているので、
リアシートの外し、
カーボンファイバーで軽量化を図り、
徹底的に車高を低くし、
速さを追い求めた車です。
まさに、駆け抜けるよろこびを追求してます。

BMWブースは、車横のモデルさんだけでなく、
受付さんに至るまで、
洗練された美女達がお出迎え。
綺麗な人達が溢れるブースを見ると



って気分になりますよね

女性の私でも気分が上がります。

さて、BMWのプレスリリースが終わったわー
なんて言っていたら、
隣のMINIで新車発表


その後、また隣が黒山の人だかり、
と思っていたら、

LEXSUSのプレスリリース始まりました。

人人人、人数がすごい


と思っていたら始まったのが、
今度はSUBARUでプレスリリース


なんと、SUV×electric vehicleの発表

四駆で電気自動車は新しい。
更に2020年には全自動運転の車の量産化を発表。

BMWでは新しい7シリーズが、
自動駐車機能(運転手が乗っていなくても駐車場に車が自身で駐車する)や、
道のレーンを感知して、ハンドルに手さえおいていれば、
レーンを逸脱せず、前の車に追突することもなく、
運転してくれると言う、
革新的技術がフルモデルチェンジで盛り込まれていました。
自動運転機能が各社強化されています


2020年って言ったら東京オリンピックの年で、
会場を往き来するバスが運転手が居ない

なんていう未来型開催になるのやもしれないですね。

さて、プレスリリースシリーズですが、
人だかりを追うと、

SUZUKIの社長が車横でポージング。
どんな車なのかは聞けず


MITSUBISHIでも、、、

ちょうど車をアンベールしていました。
各社時間を微妙にずらしてプレスリリースしているので、
ツアーで各社見ることができ、
車の数もさながら、
各社の社長達を一気に見ることができました


その他に、Mercedes Benz


Honda

なんか、アニメっぽい造りのブースが
カッコよかったです。
ある意味、大変日本らしい。

Toyotaはプレスリリース前は入れなくなっており、
車を見ることができず

どうやらイチロー選手が登場したそうで、
入場制限していたんですね。

DAIHATSUは、木や森をイメージした可愛らしいブース。

受付さんも、とっても可愛い感じでした


日産車体では、美人ノダマキちゃんがプレゼンしていました。

トヨタ車体では、ヒロちゃんが初日にも関わらず、
超安定感あるプレゼン。




色んな車にモデルさんが出てきて、
めくるめく色んな車の世界観があって、
凄い面白いプレゼンでした。

本当に見た目もスキルも完璧なヒロちゃんたちコンビを見、
久々の展示会にテンション上がりましたヨ


ほんの数時間しか滞在できなかったプラス、
決まったブースしかピンポイントで見に行かなかったので、
細かく見て回れなくて残念でした。

各社の特色がよく分かる東京モーターショー。
今年の全メーカーに言える特徴は、
自動運転とクリーンエネルギーでした。
あー、この未来感を体感できる感じが、
本当にモーターの大好きなポイントでもあります。



さて、一般公開は今週13日土曜日。
モーターショーは後半になる程、
平日でもどんどん混んで行きますから、
早めに行くのがオススメです。

階段が広告になってる

みたいな大掛かりなセットも
楽しめるのはモーターショーならではではないでしょうか

今日見た未来が数年後に実現。
実に楽しみです

- URL |