June 01 [Sun], 2008, 23:31
今日は徳島県の鳴門市へ「第九」のコンサートに行ってまいりました。
鳴門市は「第九」アジア初初演の地で
その第1回目のコンサートが「バルトの楽園」という映画で紹介されていましたね。
今から90年前のことだそうです。
で、今日はその27回目のコンサート。
第九を合唱する人たちを全国から募ったとのこと。
そしてその第九の指揮をするのが
大阪出身の女性指揮者 西本智実氏でした。
男装の麗人のごとくカッコ良く
その指揮ぶりを一度見ると、虜になってしまいます。
西本さんと同年代〜年配の女性ファンが
とても多いのに最初は驚かされましたが
今では自分も
その活躍ぶりをずっと見守っていきたいと思う一人となっています。
最近はTVにもよく出演されていて
今月は
NHK 「ザ少年倶楽部プレミアム」
BS2/6月15日(日)18:00〜18:50
BShi/6月17日(火)18:00〜18:50
に出演される模様です。
May 30 [Fri], 2008, 18:20
たった一言の失言で60億円の損失・・・。
事件が起こったのは今月25日、
カンヌ国際映画祭の会場でシャロンストーンが、
四川大地震について、
「チベットに関する中国人への報い」と発言してしまったらしい。
あわわw〜。
そんなこと言ってしまったら大問題になるやろ〜。
と思っておりました。
その後、シャロンストーンはイメージ女優として
契約をしていた
クリスチャンディオール社に謝罪文を送って、
「私の誤った発言で中国人に悲しみと怒りを与えたことを、深くお詫びします」と
述べたものの、中国国内の批判は止む様子もないとのこと。
”こうだくみ”も一言の失言で約4ヶ月間活動を自粛しないといけなくなったが、
このシャロンストーンの失言は大大失敗やなぁ。。。
そして、今日シャロンスーンはすべての主演映画やCM広告の出演などを
すべて降板したもよう。
その損失額が約60億円とは・・・
たった一言の失言の代償としては、
大きいものを失ってしまったシャロンストーンですな。
口は災いの元なり。
May 30 [Fri], 2008, 11:16
うわさの2人が湯河原温泉で1泊デート!
30日、本日発売の写真誌「フライデー」がツーショットを掲載しているらしい。
本当につきあってるんですねぇ・・。
二人が泊まった湯河原温泉の
高級旅館の宿泊料金は
一泊2万5000円はくだらないそうで、
個室の露天風呂付きなどが付くと
1泊7万円もする高級旅館だそうです。
はぁ〜、美味しい料理に良い眺めの温泉。
いいねぇ〜。
ところで中居くんにはもうひとり別の彼女がいるってうわさは
本当なのか否か?
もう、そろそろ中居くんも結婚しても良いんじゃな〜い?
本日夜の
ミュージックステーションで
あの自粛騒動から4ヶ月ぶりに
登場して石原さとみ主演のドラマ
「パズル」の主題歌、
「Moon Crying」を歌う予定らしいから
前後のトークが見ものかも?
楽しみだね〜。
May 29 [Thu], 2008, 17:44
今年の24時間テレビには「ごくせん」
仲間由紀恵が初参加することが決まった。
今年の「ごくせん」は「24時間テレビとの初コラボレーション。
メーンパーソナリティーとして嵐の5人が務める日本テレビ系
「24時間テレビ31 愛は地球を救う」(8月30、31日放送)に、
いま乗りに乗っている、女優仲間由紀恵(28)が
チャリティーパーソナリティーとして
参加することが決まった。
土曜の夜に放送されている「ごくせん」。
私は今年に入ってごくせんの1と2を駆け足で見たが
どうも3はワンパターンになってきているのでは?
とすこし思うのだが・・・・。
個人的にはごくせん2のメンバーが好きだなぁ。
今年の24時間TVではヤンクミとして
チャリティーに貢献、大いに活躍してくれることでしょう。
May 28 [Wed], 2008, 21:49
昨年の5月に亡くなったZARDの坂井泉水さん(享年40)の
一周忌を追悼してのライブ。
今年の初めから全国を回っていたライブが
27日、東京・国立代々木競技場第一体育館で最終公演を迎えたらしい。
私は4/5、地元高松での追悼ライブに行ってまいりました。
最初ファンのみんなはじっくりと思い出にひたり、
バラードを歌う場面では入り口で渡された青い発光体を
みんなで振り幻想的な雰囲気につつまれていました。
まるで本当にそこに坂井さんがいるような気がした
場面がなんどもなんども訪れました。
ライブのあいだずっと坂井さんのフィルムが流れ
本人が居ないライブにこんなにもたくさんの人たちが集まり、」
感動できるなんてZARDは本当にみんなに愛された人たちだなと
実感していました
最後はみんな総立ちで涙を流しながら声を張り上げて
聞きなれた楽曲をみんなで大合唱して
本当に良いコンサートでした。
ありがとう。
坂井泉さん。