募金詐欺というちょっと考えられない言葉があります。募金というのは人の気持ちの表れです。恵まれない人や災害などを被った人達を救おうという気持ちでお金を恵むのが募金です。
しかし、世の中にはこの人の気持ちを利用した詐欺が横行しているようです。募金の場合、金額が少額である事から募金箱に入れる方も、それ程気にすることはありません。しかし、一人からの募金は少額であっても数千人。数万人から集めることが出来たらかなりの高額になってしまいます。
これを集団で行えばすぐに数千万円から数億円のお金をだまし取ることなど容易いことです。公共団体が募金活動などをする時はある程度信用は出来るでしょう。けれども、街角などで募金活動を行っている人達は実際に募金活動をしているのかは怪しい所があります。
でも実際には、公共の団体であっても100%信用出来るかといえば、答はNOです。募金を集めている団体は信用出来たとしても、その後の流れを追跡調査しなければ目的の場所に募金が言っているかどうかというのは不明だからです。
日本赤十字などは直接、目的の場所にお金を持っていくと言われています。しかし、実際には日本赤十字がピンハネをしているという噂もあります。ピンハネというと言葉は悪いですが、運営資金として必要なお金は差し引くというのです。
これでは募金の意味がないような気がします。全ての人の心意気を渡すことが募金の本質です。手数料を取るようなことをしてはいけないと思うのです。募金をするというのは心の問題ですから、実際には目的の場所にお金が行こうが行くまいが関係ないのかもしれませんが、何となく後味が悪いような気がします。
- 募金 |
- URL |
- Comment [0]