不在
2006年11月11日(土) 5時51分
今日から南沙に行ってきます。
朝のフライトでマニラ→翌日の国内線でパラワン→車でプエルト・プリンセサ(もしかすると海軍基地かも?)→あの船で20時間走ってようやくスプラトリーです・・・・・。
まあ、数年ぶりの南沙諸島ではあります。
前回のようなトラブルだけは絶対に避けたい!
本気で避けたい!
はっきり言って「行きたくない!」
さすがに今回はライフジャケット入れました・・・・。
現地ではトランシーバーの点検も怠りません!
水も余分に積むようにします。
その他の護身用の装備は向こうで用意してくれてるはずです。
こんな事してまで釣りせんとアカンのか?とは思う。
俗に「秘境」って所に行くときは常に少しの危険は伴う気がする。
でも、それやからワクワクするねんな〜。
それでも今回は各国の政治的な要素が大きい場所やからな〜。
ちなみに前回は中国船籍と思われる船舶と鉢合わせ・・・・・怖かった〜。
ついでに外務省で調べると「危険度3「渡航延期勧告」(継続)」って書いてあった・・・・。
で、帰国は19日を予定してます。
12~18日は一切の連絡が取れませんのでヨロシク。
朝のフライトでマニラ→翌日の国内線でパラワン→車でプエルト・プリンセサ(もしかすると海軍基地かも?)→あの船で20時間走ってようやくスプラトリーです・・・・・。
まあ、数年ぶりの南沙諸島ではあります。
前回のようなトラブルだけは絶対に避けたい!
本気で避けたい!
はっきり言って「行きたくない!」
さすがに今回はライフジャケット入れました・・・・。
現地ではトランシーバーの点検も怠りません!
水も余分に積むようにします。
その他の護身用の装備は向こうで用意してくれてるはずです。
こんな事してまで釣りせんとアカンのか?とは思う。
俗に「秘境」って所に行くときは常に少しの危険は伴う気がする。
でも、それやからワクワクするねんな〜。
それでも今回は各国の政治的な要素が大きい場所やからな〜。
ちなみに前回は中国船籍と思われる船舶と鉢合わせ・・・・・怖かった〜。
ついでに外務省で調べると「危険度3「渡航延期勧告」(継続)」って書いてあった・・・・。
で、帰国は19日を予定してます。
12~18日は一切の連絡が取れませんのでヨロシク。
- URL |