のーやくのかかった食べ物には注意
February 20 [Wed], 2008, 0:06
今日は、おかーさんとかが、地元でバーベキュー大会あって
参加したら、おいしいお肉や すごくおいしいおにぎりが出て
おいしかったわーと喜んでいた。
おみやげにみかんをこんな貰ったのよーと見せてくれた。
参加した人には、みな持ち帰ったそうだが・・・
父は二時間前に何個もそれを食べていた。
ふーん、1個もらうねーとさっき食べた。
みかんはすきなので半分食べたら、やたらと舌がしびれる。
あれ?すっぱいからかなと思いながら、飲み込み
もう半分入れたら強烈に舌全部がしびれてきた。
今までみかんを食べて、こんな強烈な痺れと痛みを伴ったのは
初めてで、
でもーーかみくだいて飲んだ。
飲んだ後、なぜなのか胃がガーーーッと熱くなり
舌の痺れがいっそうひどくなって
やはり、おかしいと思い、残りのみかんの地肌をみると
無農薬で育てたみかんの皮をしていない。
そう、私はそういうの習ってたのでわかるんですが
食いしん坊なので、はじめみないで食べてしまったんです。
母が知らずに食べだしたので
私が、おかーさん全部食べるな。吐き出せ。
これは、農薬が少しどころか、ものすごいかけられてるみかんだよ。
舌が強烈にしびれるから食べるなというと
母が、このみかん、変なのよねー
皮と実がくっついて中々とれなくてと
皮の中についた実をなめているので、口にするなーと注意すると
母が、あれものすごい舌がしびれだしたとあわてだした。
私が早くうがいして!!何かお茶でもお酢でもいいから、飲んで薄めて
これ、残り食べるな
ごみにすてとくからと、残りの8個を処分
父に今日もらったのは、食べるなと訳をはなすと
俺はどうもないよというので
お父さんは、鈍感なの。私が一番わかるからいうこと聞いてと
いうとわかったと納得してねた。
どっか安物で誰かが仕入れたか
中○産か、国産だったとしても、半端じゃなく叩き売りしたやつか。
農薬が沢山かかった失敗みかんだよ
ということで私はお茶を3杯がぶのみしました。薄まれ、薄まれ。
あーーーまいった。舌も、食どーも胃も
しびれるかんじでした。あっぶねー
私は扁桃腺切る前から、人より味覚が敏感で
害のあるものにも人一倍早く気づくとこがあるんです。
とくに、のーやくなんかには敏感です。
お米とか、お茶とか、果物とかわかります。
ある食堂で豆腐を期限切れて何日もたってるっぽい噌汁に出されたときに
他の人は気付かなくても私は、これ腐れる寸前の豆腐の味がするというと
そうかな?ふつーだよって人はいうんです。
いや、腐れる一歩手前、くされてるかも。
でも普通はわからないかもしれないけど食べないほうがいいと思うよと
いうと他の人はだいじょーぶだよといって、信じないで
食べたら私以外は、みな腹壊したりもあったし
扁桃腺きってからは、余計拍車かかってさらに
磨きがかかりました?
扁桃腺がないから、ばい菌もウィルスも普通のある人よりも、進入しやすく
感染しやすくなるので (第一関門の門番が消えたので)
舌が舌扁桃みたいになったのか??
味の分析すごいしたり、害のあるものを脳に、これ危ないよーってな感じで
教えてくれたり
体を守ろうとする為にそうなったのか
しりませんが(特にわたしは神経質だからか?)
ソーセージを食べるでも、普通はソーセージ全体の味しか
舌でかんじないとおもうんです。普通の人は
でも私の場合は、塩が何パーセントくらいで
保存料はこの味なんだーーーあれ?前はそんなことまで
わからなかったのになーとか、量はこれくらい入ってるなとか
お肉は、豚肉と○肉の味がするとか
細かく分析できるような舌になってしまったんです。
全体の味よりも分析の味のような?
だから話かわるけど
人の舌なんかはいるのはぜーったいいやです。
この味覚が人よりすごくわかるのは、この部分は母の遺伝のようです。
母もすごくて
昔、かねみ油ってヒ素が混じってる油が出回って
それを食べた人や、その食べた人がうんだ子供が
真っ黒い子ができるとかいうのがありました。
被害者も当時は多かったようで
うちの母は、私の祖母が、かねみ油で沢山てんぷらをつくって
子供たちにほら、食べなさいと出しました。
みな、1個、2個は食べたそうです。
私の母は食べようと加えた瞬間、吐き出して
まずい。この油で揚げたてんぷらは、二度と出さないでと
いったそうです。のどから落ちていかないって
すると困った祖母は、買った店にもっていき
あのーーーうちの娘が、どーしてもこの油で揚げたものは
のどから落ちないって食べないんです。
申し訳ないですが、ほかのと交換とかは無理ですよねというと
いいですよといわれ、かねみ油じゃないのを使い出しました。
後々になり、かねみ油での被害者のニュースが出て
祖母や母の兄たちが、○子のおかげで
犠牲者が出なくてすんだ。お前に救われたといってたそうです。
その味覚の判断力?は、私が取ったんです。
しかも、それよりも強く。笑
でもあまりわかりすぎても、うんざりするときもあるんですが
のーやく使ってる米が多い!!!とか
でも、おいしいお米とか低農薬にありつけるとルンルンです。o(^-^o) (o^-^)o♪
自分で米つくりてーくらいですけど。笑
いちお、若いころ、授業で田植えとかしたことあるし。
母がよく私のご先祖さまは、殿様とかが食べる食事の毒見役とか
してたんじゃなかってくらい、敏感なのよねっていうので
そーだね。私も自分が味覚に敏感だから
これって、どーしてなんだろっておもうよと
話していました。あ、もうこんな時間。ねます。
参加したら、おいしいお肉や すごくおいしいおにぎりが出て
おいしかったわーと喜んでいた。
おみやげにみかんをこんな貰ったのよーと見せてくれた。
参加した人には、みな持ち帰ったそうだが・・・
父は二時間前に何個もそれを食べていた。
ふーん、1個もらうねーとさっき食べた。
みかんはすきなので半分食べたら、やたらと舌がしびれる。
あれ?すっぱいからかなと思いながら、飲み込み
もう半分入れたら強烈に舌全部がしびれてきた。
今までみかんを食べて、こんな強烈な痺れと痛みを伴ったのは
初めてで、
でもーーかみくだいて飲んだ。
飲んだ後、なぜなのか胃がガーーーッと熱くなり
舌の痺れがいっそうひどくなって
やはり、おかしいと思い、残りのみかんの地肌をみると
無農薬で育てたみかんの皮をしていない。
そう、私はそういうの習ってたのでわかるんですが
食いしん坊なので、はじめみないで食べてしまったんです。
母が知らずに食べだしたので
私が、おかーさん全部食べるな。吐き出せ。
これは、農薬が少しどころか、ものすごいかけられてるみかんだよ。
舌が強烈にしびれるから食べるなというと
母が、このみかん、変なのよねー
皮と実がくっついて中々とれなくてと
皮の中についた実をなめているので、口にするなーと注意すると
母が、あれものすごい舌がしびれだしたとあわてだした。
私が早くうがいして!!何かお茶でもお酢でもいいから、飲んで薄めて
これ、残り食べるな
ごみにすてとくからと、残りの8個を処分
父に今日もらったのは、食べるなと訳をはなすと
俺はどうもないよというので
お父さんは、鈍感なの。私が一番わかるからいうこと聞いてと
いうとわかったと納得してねた。
どっか安物で誰かが仕入れたか
中○産か、国産だったとしても、半端じゃなく叩き売りしたやつか。
農薬が沢山かかった失敗みかんだよ
ということで私はお茶を3杯がぶのみしました。薄まれ、薄まれ。
あーーーまいった。舌も、食どーも胃も
しびれるかんじでした。あっぶねー
私は扁桃腺切る前から、人より味覚が敏感で
害のあるものにも人一倍早く気づくとこがあるんです。
とくに、のーやくなんかには敏感です。
お米とか、お茶とか、果物とかわかります。
ある食堂で豆腐を期限切れて何日もたってるっぽい噌汁に出されたときに
他の人は気付かなくても私は、これ腐れる寸前の豆腐の味がするというと
そうかな?ふつーだよって人はいうんです。
いや、腐れる一歩手前、くされてるかも。
でも普通はわからないかもしれないけど食べないほうがいいと思うよと
いうと他の人はだいじょーぶだよといって、信じないで
食べたら私以外は、みな腹壊したりもあったし
扁桃腺きってからは、余計拍車かかってさらに
磨きがかかりました?
扁桃腺がないから、ばい菌もウィルスも普通のある人よりも、進入しやすく
感染しやすくなるので (第一関門の門番が消えたので)
舌が舌扁桃みたいになったのか??
味の分析すごいしたり、害のあるものを脳に、これ危ないよーってな感じで
教えてくれたり
体を守ろうとする為にそうなったのか
しりませんが(特にわたしは神経質だからか?)
ソーセージを食べるでも、普通はソーセージ全体の味しか
舌でかんじないとおもうんです。普通の人は
でも私の場合は、塩が何パーセントくらいで
保存料はこの味なんだーーーあれ?前はそんなことまで
わからなかったのになーとか、量はこれくらい入ってるなとか
お肉は、豚肉と○肉の味がするとか
細かく分析できるような舌になってしまったんです。
全体の味よりも分析の味のような?
だから話かわるけど
人の舌なんかはいるのはぜーったいいやです。
この味覚が人よりすごくわかるのは、この部分は母の遺伝のようです。
母もすごくて
昔、かねみ油ってヒ素が混じってる油が出回って
それを食べた人や、その食べた人がうんだ子供が
真っ黒い子ができるとかいうのがありました。
被害者も当時は多かったようで
うちの母は、私の祖母が、かねみ油で沢山てんぷらをつくって
子供たちにほら、食べなさいと出しました。
みな、1個、2個は食べたそうです。
私の母は食べようと加えた瞬間、吐き出して
まずい。この油で揚げたてんぷらは、二度と出さないでと
いったそうです。のどから落ちていかないって
すると困った祖母は、買った店にもっていき
あのーーーうちの娘が、どーしてもこの油で揚げたものは
のどから落ちないって食べないんです。
申し訳ないですが、ほかのと交換とかは無理ですよねというと
いいですよといわれ、かねみ油じゃないのを使い出しました。
後々になり、かねみ油での被害者のニュースが出て
祖母や母の兄たちが、○子のおかげで
犠牲者が出なくてすんだ。お前に救われたといってたそうです。
その味覚の判断力?は、私が取ったんです。
しかも、それよりも強く。笑
でもあまりわかりすぎても、うんざりするときもあるんですが
のーやく使ってる米が多い!!!とか
でも、おいしいお米とか低農薬にありつけるとルンルンです。o(^-^o) (o^-^)o♪
自分で米つくりてーくらいですけど。笑
いちお、若いころ、授業で田植えとかしたことあるし。
母がよく私のご先祖さまは、殿様とかが食べる食事の毒見役とか
してたんじゃなかってくらい、敏感なのよねっていうので
そーだね。私も自分が味覚に敏感だから
これって、どーしてなんだろっておもうよと
話していました。あ、もうこんな時間。ねます。